« 初秋の高知花散策、その10、ヒナシャジン、ソバナ | メイン | 初秋の高知花散策、その12、山登りで見るレイジンソウ »

2013-09-09

初秋の高知花散策、その11、山登りで見るツクシクサボタン

最後に山にも少し登りたいので、1時間もかからずに登れるコースを歩きました。

このコースにはツクシクサボタンが咲くはずで、これも以前来たときには時期が早過ぎて、まだまだ咲き初めだったのです。今回は逆に時期が遅すぎてもう花が終わっているのでは?と心配でしたが、登り始めにお会いした方が、「まだ咲いてますよ」と教えてくださったので、安心して登り始めました。ツクシクサボタンはこの日2番目に見たかった花です。

P8292009

上に何もつかないただのクサボタンは伊吹山や北アルプスの山すそなどでも見ていますが、高知のこの場所ではツクシクサボタンが咲きます。ツクシと言うからには九州に多いのかと思いきや、そうでもないらしく、中国地方などにも分布するようです。

P8162067
↑は伊吹山で撮影したクサボタンです。

ツクシクサボタンはクサボタンの変種だそうですが、クサボタンより花糸が長いそうです。

P8292002↑はツクシクサボタンのアップですが、クサボタンより毛深いでしょうか。

株なども、北アルプスなどで見かけるクサボタンはすらっとしているのですが、ツクシクサボタンは草丈は低くがっしりしているように思います。

 

P8292011すでに果実になりかけている株も見受けられました。

花の見ごろは8月半ばごろと言う感じでした。

P8292006樹林帯の下では、まばらな感じで生えていたのですが、日当たりのよい石灰岩の傍らではこれでもかというほど繁茂しています。石灰岩が好きなようです。

P8291987くるんとカールした花弁が可愛くて、何枚も撮影してしまいました。

コメント

こんにちは。
ツクシボタンは初めて知る名前です。
でも、以前、見せていただいたかも知れませんね。
本当にカールの花弁が可愛いです。
何枚も撮ってしまうお気持ちがよくわかります。

多摩NTの住人様、こんにちは。

ツクシクサボタンはクサボタンの変種だということです。
と言っても、そのクサボタンそのものが四国の山ではあまり見かけませんから
比較するのも大変です。
クサボタンは以前、9月に陣馬山に登った際にも花芽の姿を見ていますから
そちらの山では比較的ポピュラーなのかも知れませんね。
クサボタンもですが、クレマチスの仲間は花冠の先端がくるりとカールしているものが
何種類かあるようで、そういう形って可愛いですよね。
花は小さいのですが、見るたびにカメラを向けてしまいます。

今日、友だちのNさんから、昨日は伊吹山に行って、クサボタンを見てきたと聞いたばかり。なるほどこんな花かと、グッドタイミングで覚えることができました。
小さいようだけど、クレマチスの篭口みたい。
↓ツルニンジンもこれも可愛い形で、好きだとおっしゃるのがよく分かります。

今回の高知の花散策では、長年見たかった植物に出合えたようですね。
珍しい花をたくさん見せていただいて、ありがとうございました。


703さん、こちらのほうにまでコメントいただきましてありがとうございます。
伊吹山のクサボタンは2年前のお盆頃に見てきました。
まだ咲いているということは。花期が比較的長そうですね。
そうです、そうです。
クサボタンはクレマチスの仲間ですよ。
篭口よりは花がかなり小さいし、立ち性のクレマです。
ツルニンジンもたまに種を少し採取してきて、育てるのですが、春先には元気よく
伸びるんですが、夏がうまく越せず、ここ数年、我が家では咲いてないです。
でも、野山に行くと毎年会えます。

高知ではいろいろと珍しい花も見られたし、それほど登らずとも花が見られるので
花好きな人には良い場所かもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ