« 秋晴れの寒風山に登る、その7、360度の展望 | メイン | お彼岸のシロバナサクラタデ »

2013-09-30

秋晴れの寒風山に登る、その8、岩場の花たちそして下山

そろそろ下りにかかろうと思っていたら、単独男性の方が下るのに出会いました。

岩場ではいろいろな花が咲いていそうですよと仰るので、お願いして一緒に下らせていただきました。

P9193642

センダイソウは以前にも何度か見ているのですが、花の時期としてはちょうど良かったようです。

分布としては本州の近畿、四国、九州となっているようです。初めて見たときはオレンジ色の葯の色が珍しくて、まじまじと眺めたものでした。

 

 

 

P9193642_2
シベの部分をアップしてみました。

P9193582↑いろいろな花が年間を通して見られるようで、ユキワリソウの葉も見えます。

白い小さな花はダイモンジソウで、これは石鎚などでもちょくちょく見られます。

P9193588
登りで見かけたダイモンジソウはすでに葉が赤くなっていましたが、ここの株はまだ咲きあがったばかりで花も葉も綺麗な状態ですね。

P9193636
↑、ダイモンジソウとよく似ていますが、センダイソウは葉が違いますね。

センダイソウの葉はかなり大きめの葉です。

P9193598そして、この日見ることができた花で、何と言っても嬉しかったのはイワギクです。

イワギクと言えば、何年か前から見たかった花。偶然にも見ることが出来てほんとにラッキーでした。しかも、咲きあがったばかりで初々しい状態です。

頭花はまるで園芸種化とみまがうばかりの大きな花でマーガレットとかシャスターデージーのような大きさです。草丈はわずか15センチほどでしょうか。

手持ちのレッドデータブックには次のように記されています。

「本州、四国、九州の山地に遺存的に分布し、特に山頂域の岩場の割れ目や岩礁地に生えている。」まさにそんな環境下で咲いています。

P9193603日当たりのよい岩棚の上で、まるで日向ぼっこしているように咲いています。

葉は切れ込みが多い独特の葉をしていて、以前にも株だけは確認していました。

この日も株はまずまず見られましたが、開花株となると、数は少ないようです。株がよほど充実しないことには開花できないのでしょう。

P9193659
場所を変えて見た株です。この株は今から花が咲くところです。

草姿の小さに比べ、花が驚くほど大きいのは、アルプスで見る高山植物のようだと思いましたが、イワギクはアルプスには咲かないのですね。耐寒性があまりないのかもしれません。

P9193657驚いたことには、すでに花期が終わったと思われるテバコマンテマも一輪咲いていました。

岩陰に当たる場所なので、咲き残っていたようです。これも以前から一度見たかった花ですが、こちらはイワギクとは対照的に小さくて弱々しい花でした。

来年は見頃の時期に見てみたいものです。

P9193651
サラシナショウマも岩の前で咲いていました。

P9193666
↑花つきの良いサラシナショウマです。

P9193662
見上げると、岩に張り付いて咲いているウメバチソウ・・・。

ウメバチソウを見上げて撮影することがあろうとは思いもしませんでした。(^_^;

P9193647何かの木に着生しているアキチョウジの花が咲いています。アキチョウジの着生なんて珍しいです。

P9193643レイジンソウは8月末にも見たばかりでしたが、これは四国の山では結構見かける花です。

P9244325嬉しかったのは、ハガクレツリフネヶ咲いていたことです。

この秋はまだ見てなかったのです。でも、この後登った梶ヶ森ではいやというほど咲いてましたが・・・。

 

P9193575
シコクブシの花も多かったようです。

P9193649木の間越しに見えているのは瓶ヶ森と西黑森ですが、このアングルはちょっと珍しいですね。

P9193673
結局、1時間ばかり花散策したでしょうか。

桑瀬峠へと下る頃には稜線から北側にはいつものごとくガスが湧いてきて、それがまた良い眺めでした。前を歩かれているのは、岩場を案内してくださったKさんです。寒風山には良く来られるようで、隅々までご存じなのには驚きました。

P9193677
桑瀬峠までくだってきても、まだ14時半ごろでした。

この後も、登山口までKさんと一緒に下らせていただきましたが、膝の痛みが出ず、まずまずのペースで下ることが出来てほっとしました。

下山は15時6分でした。

私たちの後で女性二人が下られていましたが、その方たちは伊予富士~東黑森~自念子ノ頭と歩かれ、往復したそうです。こんな展望の良い日はさぞ素晴らしい歩きだったことでしょう。

P9193681
寒風山トンネルまで車で下ってくると、ガスが出るように見えた山もまた晴れたようです。

帰りの車窓からも山々が良く見えて、さすがに秋の山は見え方が違うと感心しました。

それにしても、朝6時出発で下山が午後3時、手軽に行けた割には展望も花もずいぶん楽しめました。寒風山って、我が家からだと気軽に行けて楽しみの多い山だと、再認識できたことでした。

コメント

こんばんは、
センダイソウ、イワギクと珍しい花を見る事が出来 良かったですよね。
この日は 素晴らしい青空の下 裏寒風にお付き合い頂き有り難うございました。
又、どこかの山で お会いすることもあるかと思います。
その時は、どうぞ宜しくお願い致します。

楽しく 寒風山のブログを拝見させて頂きました。^^!!

kumutomatoさん、こんばんは。

センダイソウは以前にも何度か見ているのですが、この日は開花株の数も多かったし
良いときに見ることができました。
イワギクもちょうど咲きあがったばかりで、初々しかったですね。
去年は紅葉の時期に、来ているのですが、これもコースを変えれば素晴らしいでしょうね。

先日、突然思い出しましたが、たぶん2年ほど前に伊予富士に登った時にも、もしかしたら
お会いしていたのかな?と思い出しましたよ(^_^;

あまり人の顔を覚えないほうなので、勘違いかもしれませんが(^_^;
こちらこそ、どこかでお会いしたらよろしく!!

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ