« 黒部五郎ピストンと乗鞍、その14、折立下山そして岐阜へ | メイン | 黒部五郎ピストンと乗鞍、その16、バスで標高2700mへ »

2014-08-13

黒部五郎ピストンと乗鞍、その15、平湯でまったり

登山口で車を停めてみました。

道標のでかいのが立っていて、寺地山や北ノ俣岳までの所要時間が書いてあります。

撮影してませんが登山口には2台ほど、駐車した車がありました。

前日に分岐でお会いした方の車かも知れません。

P7247454

北アルプスの登山口の中では、あまり知られていない登山口と言えば言えるかもしれません。

P7247456

雨が降っていたので、さすがに登山口に踏み込みはしませんが、↑草が結構繁っていて、ちょっと一人で歩き始めるには引いてしまいそうな感じです。とはいえ、上の方を見上げると、ちゃんと歩けそうな道には見えました

P7247455

↑看板の前で咲いていたヨツバヒヨドリです。

P7247457

トンネルから10分ほど下ったら、道沿いに植栽の白樺らしきのが見られました。

P7247458

白樺の手前に見えているrのはノリウツギの花でした。

例年だと新穂高で良く見ているように思います。

P7247459

 終盤のオカトラノオも咲いています。

この後、撮影はしませんでしたが、ヤマボウシの花も道沿いにかなり見ました。これも植栽のようでした。

しばらくすると民家も出てきて、山道を走っていて民家を見かけると、ほっとしますね。

P7247460

↑こんな道の駅のような施設も見かけたので、休憩させていただきました。

この辺りになると、普通にドライブの車も来ているようです。

P7247462

ずっと雨が降っていたのが、神岡の集落に入った辺りから、ようやく雨が上がりました。というか、路面がぬれていなかったので、山麓では最初から降ってなかったのでしょうね。

↑ちょっとした渓谷が見えてきたので、車を停めてみます

P7247464

道路の法面にタマアジサイの花芽らしきのが見えました。

これも毎年のように、アルプス山麓で見ています。

P7247465

タマアジサイの花も金網から顔を出して咲いていました。

四国では見られない花です。

P7247467

そして、そのそばでは今年お初のソバナの花まで見ることができました。

四国では剣山などある程度深い山に行かないと見ないように思いますが、車道沿いで見られるというのが、さすがにアルプス山麓ですね。

P7247469

↑虫こぶのあるマタタビの実もすぐ近くで見られました。

有峰林道を走っているときは、まだ咲いているマタタビの花をつい1時間ほど前に見たばかりですが、山麓は季節がかなり進んでいます。

この後、R471に出てからは、以前走ったことのある道なので、勝手知ったる道となりました。

取りあえず、山から下ったことだし、汗も流したいし、雨のおかげでずっと肌寒い思いをしているので、新穂高手前のいつも下山後利用している立ち寄り湯に向かいます。

毎年のことですが、平日とあって、一人でゆっくりと露天風呂に浸かることが出来て、寛げました。

しかし、翌日は乗鞍岳に行くつもりなので、問題は宿探しです。

新穂高の宿でも良かったのですが、乗鞍行きのバスに乗ることを考えると平湯で泊まるほうが良さそうです。

そこで、15時近くなって、車で平湯で向かいました。

途中、早目のガソリン補給をと思い、平湯のGSで宿のことを尋ねると、「宿泊案内所」のことを教えて頂きました。案内所は平湯のバスターミナルの向かいにあったのですが、翌日に乗鞍に行きたい旨を話すと、バスターミナルからすぐの宿を紹介していただきました。

今まで、携帯のネットでその日の宿を予約したこともありましたが、こういう紹介所を利用するのも良いものだと思いました。

P7247471

15時半には宿でゆっくりと休憩することができました。

↑宿の窓からの眺めです。まだ山にはガスが残っていますね。

今まで平湯には何度も来ていますが、考えたら、山から下ってきて温泉宿でまったりなんて初めてのことです。

下山後、すぐに帰途に就くのは、さすがに年齢を経るにつれてしんどくなっていたので、こういうのも悪くないと思えます。だけど、温泉宿に泊まるのなら、立ち寄り湯に寄ったのはちょっと無駄でした(^_^;

P7247472

夕食までの時間があったので、平湯の町を散策してみます。

お土産も買うとしましょう。

P7247473

お土産物屋さんで見かけた、ゆで卵かと思ったら「はんたい玉子」だそうです。

白身が柔らかくて黄身が固いので、普通の半熟卵の反対なんだそうです。

P7247474

玉子といっしょに、地ビールまでいただいてしまいました。(^_^;

ほんとは翌日、東京で、ビール好きの友人と会う予定だったので、お土産に持っていきたかったのですが、この地ビールは冷蔵保管必須だそうです。

「穂高」という名前に惹かれて、いただきました。

P7247476

宿は眠れさえすればどこでもいいと思っていたのですが、何と料理のおいしいお宿でした。

馬刺しも鮎の塩焼きも飛騨牛も美味しかったです。宿の方が高知出身だそうで、イタドリまでありました。

そして、お食事の時に隣でいらした80歳の御老人が、たまたま山から下られたばかりということがわかって、お話させていただきました。

福島から毎年、北アルプスに単独で登りに来られているそうですが、年齢的に皆に心配をかけられないということで、今年が最後の北アルプスなんですと・・・。

雨のため、雲ノ平まで行けなかったのが残念でしたと仰ってました。

単独だと、いろいろな方にいろいろな話を伺う機会が多いですね。

コメント

keitannさん、こんばんは。

山旅から下界へと戻られ温泉でマッタリは贅沢ですよね^^)
車でだから寄り道も可能ですが公共交通機関使用ではこうは行きませんね。

齢80での山歩き・・・素晴らしいですね、当方も見習いたいです^^)

そうそう、雷鳥のウンチク・・・
以前雷鳥の北限だと言われてる火打山で出逢ったアウトドア専門学校の学生さん達が
雷鳥の個体数調査をされてた時にお聞きしたウンチク話です^^)

ちょうどBSの「百名山一筆書き」を録画して見ていました。田中陽希氏の走るように登る様子に驚嘆していました。黒部五郎岳あたりの写真がBSの画像と重なり、机上の山旅を楽しんでいます。平湯温泉の風景は、十年ほど前にYHのサークルの仲間たちと泊まったところの記憶を呼び起こしてくれました。乗鞍は車の規制がないときに、数回楽な登山をしました。登山ではありません、駐車場から少しの移動です。ではまた。

k2さん、こんばんは。

今まで、山から下っても立ち寄り湯で汗を流すだけで、すぐに帰途に就いていたので
山よりもそちらのほうが眠くて大変でした。
今回みたいに10時過ぎには下山していて、のんびりと宿に泊まるなんて初めてでしたよ。
時間の余裕があるなら、この方が断然良いですね。
そうそう、折立から平湯へ直接行けるのも、マイカー登山ならではでしょうね。

福島の方は何でも、登山関係で福島ではいろいろな方を指導され、あちこちに連れて
登られたそうですが、ご自身は事故も怪我も一度もされなかったとかで、ほんとに
見習いたいですね。謙虚なお人柄も魅力でした。
ライチョウのお話は、なんとアウトドア関係の学校の方に聞かれたのでしたか・・・。
火打山や妙高にはその昔、2度ほど登ったことがありますが、ライチョウはみたのだったか
どうだったか?
7月でも雪の多かったのは覚えてます。

中村さん、こんばんは。

お久しぶりです。
「百名山一筆書き」…私もたまたま北アルプスの回だけ見ることができました。
途中から見始めたのですが、ちょうど槍に登るところから見たので、黒部五郎や
薬師、剣と登って行く様子を見られました。
剱岳の登りで、平蔵谷の700mの標高差を駆け上がるように1時間で登ったのには
唖然でしたね。普通の人ではとてもできません。
若いからこそ、できるんでしょうね。
平湯温泉に泊まられたことがあるんですね。
私も12年前の平湯は当時小学生だった末っ子とドライブで初めて来たのでした。
そのときに乗鞍に行けなかった口惜しさが今回の平湯泊まりのきっかけになりました。
いろいろな思いがあったおかげで、今も山歩きが出来ていることに感謝したいです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ