« 初秋の寒風山、その5、チャボツメレンゲ、ダイモンジソウ、ハガクレツリフネ他 | メイン | 9月上旬の里山にて、ヒキヨモギ、ミシマサイコほか »

2014-09-18

9月上旬の里山にて、ミヤマウズラ、キキョウほか

9月7日は、山友達のPさんとどこかに登ることになっていましたが、前夜眺めた天気予報があまり良くなく、里山の花散策に変更しました。

最初は山すそで楽をして花散策だけのつもりでしたが、蓋を開けてみると意外と良い天気になったので、少し歩くことにしました。

もう終わっているかもしれないと思っていた、ミヤマウズラがちょうど見ごろで嬉しい誤算でした。

P9079888

ミヤマウズラは9月上旬がいちばんの見頃と思っていますが、場所によっては8月下旬ぐらいに綺麗に咲いているところもあります。

私は里山~標高1000m程度で見かけることが多く、石鎚や剣山といった高山では見ないようです。

P9079891_2それでも、咲き終わった花もあるようですから、しいて言えば9月入ってすぐぐらいが見ごろだったかもしれません。

マクロ風に撮ると、いつも思うのですが、何かの顔や鳥が飛んでいるように見える花です。

P9079890_2

葉っぱも綺麗な個体だったので、葉も入れて撮影しようとして、思わず大声を上げそうになりました。

というのも、画像を見るとお分かりの通り、ミヤマウズラの綺麗な葉守るように、大きなカマキリが身構えていたからです。

撮影している私をにらんでいるような目つきでした(^_^;

P9079937_2ピンク色をした個体も時々見かけます。

P9079935帰り道では、ちょうど日が当たっていて、ミヤマウズラはどちらかというと薄暗い林床に咲いていることが多いので、こういう光景は珍しいかもしれませんね。

P9079878_2やたら花つきが良い株ですが、花つきほどほどぐらいの株が美しいかもしれません

P9079940_2この日はキキョウの株を5株以上見つけましたが、咲いていたのはこの株だけでした。

自生のキキョウに関しては8月下旬~9月が見ごろということでしょうか。

それでも、この山にこれだけのキキョウがあることを知ったのは大きな収穫でした。

P9079942_2野山の花としてはこれだけの大きさで鮮やかな色合いの花というのは貴重ですね。

まだまだキキョウの咲く山が身近に残っていることは喜ぶべきことでしょう。

P9079903_2夏の終わりごろから咲くシラヤマギクもきっちり咲きあがっていました。

P9079905_2良く見るとなかなか美しいオトコエシの花も今年の初撮りです。

オミナエシばかりがもてはやされますが、どこにでも咲くオトコエシもそれほど負けていないと思います。

吹く風も心地よくて、汗をかきながらも山は秋を感じさせてくれました。

コメント

ミヤマウズラを見ると何故か“空飛ぶ豚”に見えてくる。
何かのアニメ映画の戦闘機の豚のパイロット。
似てるんだよね~(笑)。
桧の木漏れ日の中に一面に咲いてたミヤマウズラ、間伐で明るくなりすぎて咲かなくなった。
その場所にはキンセイランも居たがこの子も融けてしまった。
でも見付けたよ!
近くに別の子が息ずいていた。
これで県内のキンセイランは二株残っている事になったよ。

ヨックさん、こんばんは。

ミヤマウズラは小さいけど、愛嬌のある顔をしているし、里山歩きで見かけると
すごく幸せな気分になれますね。
そうそう、空飛ぶ豚ってのがありましたね、アニメか何かで・・・。
ランの花って、よ~く見ると何かに似た花が多いですね。
ミヤマウズラはこちらでも盗掘だと思うのですが、この前あったはずなのに
次に行くと花芽の上がった株がこっそりなくなっていることが多くて・・・がっかり
します。
あまり日当たりのよい場所では咲かない花ですよね。
毎年、クモの巣を払いながら歩くような場所で咲いてますよ。

キンセイランって綺麗な黄色のランですよね。
そんな珍しいもの、見たこともないですよ。
今もやっぱり花さがし名人でいらっしゃるんですね。
そちらまで足を運ぶ機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ