比婆山へ秋の花を見に、その2、道中の花②
走る車も少ない車道を県民の森へ向かって気持ち良く走っているのですが、運転していても田んぼの畔などに何やら白い花がいっぱい咲いているのが見えます。あんなボリュームのある花で白い花ってなんだろう?
幸い、車を停めても差し支えないような道だったので、ちょっと停めさせてもらって観察することにします。
車を下りて確かめてみると、それはキク科の白い花でした。
それもかなり大きな草姿です。
四国でこれによく似た花と言えばシロヨメナが咲きますが、シロヨメナとは別物ですね。
1週間早く、山友達のTさんが広島の吾妻山に来られたようで、彼女のブログにゴマナという白いノギクがアップされていたのを思い出しました。
そういえば、私自身も数年前に紅葉を見に比婆山に来たときにも歩き始めに白いノギクを見ていて、シロヨメナとはちょっと違うのでゴマナだろう自分でも書いていました。
シロヨメナよりも葉が大きく、全体に大きい感じがしました。
そして大きな草姿の割には頭花は小さめですね。
花が株の上のほうでまとまって咲いているのもシロヨメナと違うように思いました。
↑ツリフネソウとのツーショットです。
↑あまり良い画像ではないですが、香川の里山で咲くシロヨメナの画像です。
去年10月の撮影です。
野草散策を長く続けてきたものが見れば、画像での見分けは難しいですが、実物を見ればゴマナとシロヨメナの違いは分かると思います。
ゴマナを横から撮影したものです。
四国では見ないはず・・・・分布は北海道と本州となっていました。
キク科の季節に突入ですが、野菊王国の四国で見られず本州でしか見られないノギクもあるものですね。
ゴマナの咲いていた辺りはこれまた野草の宝庫のような場所でした。
畦に沿って少し歩くと、キセルアザミも咲いています。
これ一枚しか画像を撮らなかったのは、山歩きの途中でも見られるだろうと思ったのですが、結局、山では見ることが出来ず、この場所で後数枚撮影しておけば良かったと悔いが残ります。
それでもキセルアザミは四国でも見られる野草ですね。
アキチョウジが最初に目に留まったのですが、よく見るとその後ろでクロバナヒキオコシが咲いていました。
クロバナヒキオコシは私の好きな野草で、庭には数年前HCで買い求めたものが今も咲いています。
これも中国路をドライブすると、ちょっとした田んぼの畔などで咲いている野草です。
ヤマハッカ属特有のキツネ顔をした花です。
今年は四国でも咲くヒキオコシをまだ見ていませんが、クロバナヒキオコシのほうを先に見ることになりました。
アザミに良く似た花ですが、葉を確認するととトゲがないのでタムラソウです。
タムラソウはここ数年見てなくて、久しぶりに見られました。
つい最近、香川の里山に行ったのですが、この山でもかつてはタムラソウが咲いていたのですが、今年は確認できませんでした。
香川ではタムラソウは少なくなっているような気がします。
葉を撮影しませんでしたが、オオバギボウシのようでした。
今ではたくさんの果実をつけていました。
最近、香川の里山でも見たばかりのオトギリソウです。
そして、今年初めてのアケボノソウもゴマナの咲いていた場所で見ることができました。
登山口に着くまでに、すでに10種類以上の花を見ることができ、幸先が良さそうですね。
このスレッドが終わるのは今月末かな?(笑)。
こうやって見てると、本州では雑草のように生えてる物も、四国では珍しく、此方では貴重な草花が四国では珍しくない。
地形の関係だろうけど面白いよね。
投稿: ヨックモック | 2014-09-27 07:27
ヨックさん、こんばんは。
そうですね、この調子だと月末までかかりそうですね(^_^;
なのに、今日も県内のキバナアキギリに赤い斑点があるのを確かめたくて
お山に・・・。
アサマリンドウをやっと撮影できましたよ。
本州と四国、ところ違えばという植物が多いですね。
ママコナも四国ではシコクママコナですし・・・。
アサマリンドウも中国地方じゃまったく見かけませんね。
投稿: keitann | 2014-09-27 23:19