« 阿讃山脈で秋を楽しむその6、ソバ畑ほか | メイン | 5年ぶりの秋の稲叢山、その2、アケボノソウを堪能 »

2014-10-12

5年ぶりの秋の稲叢山、その1、登山口までの花

10月に入ってすぐの週末は台風18号が襲来するということでした。

それでも4日は台風の影響もあまりなさそうということで、Pさんと稲叢山にでもという話が持ち上がりました。娘さんにお孫さんのベビーシッターを頼まれていたというRさんも直前に行かなくて良いことになって、急遽参加できることになりました。

比婆山以来、2週間ぶりで賑やかな山歩きとなりそうです。

車出しは、今回はRさんにお願いしました。

Pa041950

秋の稲叢山と言えば、何と言ってもセンダイソウとアサマリンドウです。

↑シベのオレンジ色が印象的なセンダイソウです。今年も見ることができました。

当日は稲叢山なら歩行時間も少ないし、それほど早朝に出発しなくても良いかなと思っていたのですが、Pさんの「途中の花もいろいろ見ないといけないし」の一言で、豊浜SAで6時に落ち合うことになりました。(^_^;

Rさんと私は丸亀の某所で5時半に集合です。

香川を出たときはまずまずの空模様だったのが、伊予西条で高速を下りたら、空が怪しいです。

今にも降りそうなほど黒い雲が上空にあって、先行きが不安になりました。

とりあえず、寒風山トンネル辺りで、空模様を見て、石鎚方面行もありということで、194号を南下します。

Pa041814

194号を走り始めたばかりの空はこんなに暗いです。

それでも、稜線方面が明るいのが救いです。

Pa041815

ところが、寒風山トンネルを抜けて大橋ダム周辺を走っている頃には、青空になってきました。

寒風山トンネルを抜けると、天候が変わるのは時ありますね。

四国山地は標高が高いので、北と南とではかなり様相が変わります。

Pa041818

↑大橋ダム湖畔からは石鎚山系らしき稜線が青空にくっきりと見えました。

広角で撮影です。

でも全体が見えないので、どの辺りが見えているか不明です。

Pa041819

まだ、どれだけも走らないうちから、アサマリンドウの花が道沿いに見えてきました。

Rさんの話ではちょうど5年前つまり2009年10月4日に、稲叢山に登っているそうで、もちろん、その時は私も同行してたのですが、良い比較になりますね。

5年前はこんなに下の方からアサマリンドウが咲いてなかったと思うので、今年は秋の花の開花がやっぱり早そうです。このぶんだと、山頂辺りの花はもう終盤なんでしょうね

Pa041836

↑花つきの良い株です。

登山口に至るまで、あちこちで見事に咲いていました。

Pa041822

セトウチホトトギスの咲き残りです。

この日は、山間部はまずまずの冷え込みで、朝露が綺麗ですね。

石鎚方面に紅葉見物に行った人は、かなり冷え込んだのではないでしょうか。

Pa041826

ヤブタバコかと思っていたら、ガンクビソウのようです。

地味な花ですが、結構、好みかも・・・。

Pa041827

草刈されてないアキチョウジがありました。

草刈されてない株は草丈1m近いのではないかと思いますが、倒れ込んで咲くので、実際の草丈が良くわかりません。

Pa041830

言われて初めて気づいたのですが、アキチョウジの群生の中でサラシナショウマが咲いていました。

Pa041837

シロヨメナはここでも群生でした。

四国ではどこの山に行っても、必ずと言ってよいほど見る花です。

Pa041841

何の木かな?

メグスリノキの紅葉かもしれないけど、もう少し近くから撮影しないと同定が難しいですね。

というか、まだメグスリノキをはっきりとわかってないというか…(^_^;

Pa041870

こちらはモミジの仲間でしたが、車道沿いではひときわ目を惹いた紅葉でした。

Pa041843

オオマルバノテンニンソウが車道沿いでもまだ咲き残っていました。

Pa041853

車道法面を見上げると、ジンジソウがたくさん咲いています。

Pa041860

道中、何か所もジンジソウの群生を見かけました。

今年は雨が多かったので、この仲間にとっては良かったようです。

Pa041857

人の字の形に咲くので覚えやすい名前です。

Pa041858

センダイソウも車道法面で咲いている場所がありました。

ジンジソウは車道沿いで良く見ますが、センダイソウを車道沿いで見たのは初めてのことで、ちょっと驚きました

Pa041874

これも車道沿いで見かけたレイジンソウです。

山に登る前に、早くも目的の花をかなり見られたことになります。

でも、これって、山歩きで見る花はもう終盤ってことなんでしょうか?

その辺がちと心配ですね。

Pa041847

石鎚山系の山も道中で何度か見えました。

↑はたぶん伊予富士方面?

5年前の記録はこちらです。

5年前は稜線が全部見えたので、山座同定が楽でしたが、今回は部分的にしか見えなかったので、帰り道で何とかわかった程度でした。

Pa041851

石鎚山系の稜線上にはガスがかかっていて、これでは紅葉見物の人たちは、朝はガスの中だったんでしょうね

Pa041875

結局、稲叢調整ダムに着いたのは8時半を回る頃だったような?

今回もずいぶん、道草をしました(^_^;

 

コメント

こんにちは。
センダイソウは知りませんでした。
とても綺麗な花ですね。
これは見てみたいものです。
台風が近づいていますが、どうぞお気を付け下さい。

多摩NTの住人様、こんばんは。

センダイソウは分布が本州では西の方だけのようです。
関東以東のかたはご覧になるのが難しいかもしれませんね、
四国でも岩場に咲く花ですので、寒風山の岩場とかここ稲叢山
の岩場に咲きます。
稲叢山には株数が多くて、手軽に見られます。
今回みたいに車道から見られると知ったのは初めてでした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ