« 秋の雲辺寺山、その3、四等三角点 | メイン | 秋の雲辺寺山、その5、アサギマダラ »

2014-10-22

秋の雲辺寺山、その4、お遍路さん

そろそろ山頂も近そうな雰囲気なので、別に休憩しなくても良かったのですが、休憩にもってこいの場所だったので、ちょっと座り込みました。

お茶といっしょに、行動食で持ってきた甘いものも少し食べたら、疲れが引いていくような気がします。

Pa112603

お茶を飲み終わって、そのあたりに何か咲いているかと目を凝らしたら、↑ツルニンジンの果実が見えました。

10月も中旬に入ると、さすがに咲いている花はないのかしらん?と諦めかけた頃、咲いているツルニンジンが見つかりました。

Pa112628はっきりとした模様の花です。

ツルニンジンは個体によって模様や色合いが違うので、花を覗き込むのが楽しいですね

Pa112627お誂え向きに正面を向いて咲いていてくれました。

また模様が違っていて楽しい・・・。

Pa112611↑かなり色白の個体です。

Pa112606↑大興寺へと向かう遍路道も雰囲気が良さそうです。

冬場に歩くのに良さそうですが、車の回収が難しい?

Pa112630休憩を終えて、13時47分に最後の歩きにとりかかりました。

歩き始めて数分と経たないうちに、お遍路さんとすれ違いました。

50代ぐらいの男性のお遍路さんでしたが、この日は登山口からずっと遍路道を登ってきたものの、歩き遍路の方とは一度もお会いしませんでした。かなり長距離の登り道なので、さすがにこの辺りは歩かれる人はほとんどいないのかと思っていたところだったので、ちょっと嬉しくなりました。

Pa112632お遍路さんとすれ違ったすぐ後に、木の枝にぶら下がっていたお札です。

「苦さ悲しさ   風よ紡むげ真っ白に」

今年の秋はいろいろなことがあったせいか、心に沁みるものがありました。

お遍路歩きをする気持ち、どことなくわかるような気がします。

Pa112633標高の低い場所と違って、標高900mまでやってくると、周囲の自然林も緑が綺麗ですね。

夏の暑さがかなり違うのだろうと思いました。

Pa11263413時53分、車道らしき道にもうすぐ出そうな気配です。

雲辺寺のお寺が近いんでしょうね。

Pa112635車道に出た途端に、色の淡いノコンギクが咲き誇っていました。

Pa112637車道から今まで歩いてきた遍路道を振り返ったところです。

車道に出たところを右に行けば雲辺寺ですが、左に展望台があると書いてあったので、左に進んでみました。

Pa112639午後2時も近いというのに、オオマツヨイグサらしき黄色い花が咲いています。

鉄塔に出ましたが、展望台と言うのがよくわかりません。草も生い茂って、たとえ展望台があっとしてもヤブ漕ぎが面倒なのでパスして引き返しました。

Pa112641引き返す途中の車道から、何のことはない、徳島側が見えました。

矢筈山、落合峠、烏帽子などがぱっちり見えています。

この日は香川はあまり良い天気とは言えませんでしたが、徳島は空が青いですね。

Pa112642落合峠付近をズームしてみました。

烏帽子の西側に見えているのは寒峰ということでしょうかね。

このときはその一週間後に、落合峠に行くことは予想だにしてませんでしたが・・・。

コメント

初めてお邪魔させていただきます
関東に住んでいます 関東では観ることのできないと思われる自生の野菊の
シマカンギク ノジギク リュウノウギク を観られるところを探して貴サイトに辿り着きました
四国は行ったこともなく土地勘もまるでないところですが 京都を朝新幹線で出たなら高松市と屋島・檀の浦辺りを観て回ることもできるかと計画しています
その道沿いや容易に行けるところで三種の野菊の自生を観ることは可能でしょうか
時期は12月中旬を予定しています
ご助言をいただけましたらありがたいと思います
突然に不躾で申しわけありません よろしくお願いいたします

あかね雲さん、こんばんは。

シマカンギク、リュウノウギクの2種は香川の里山で見られるノギクです。
五色台などに行けば、どちらも見られるかと思います。
去年、12月初旬に屋島の冠ヶ嶽周辺で、シマカンギクとリュウノウギクを
見ています。
ただ、今年の秋は野草の咲くのが例年より早いので、12月半ばにまだ咲き残って
いるかどうかはわかりません。
ノジギクだけは香川の海岸ではあまり見たことがないのですが、これは京都から
高松に来る途中の姫路に保護されている場所があるようですね。
または高知方面に足を伸ばされれば、ノジギクは簡単にご覧になれますよ。

シマカンギク、リュウノウギクだけがお目当てなら11月下旬ぐらいのほうが
見頃ではないかと思います。

↓のほうに「メールを送信」というところがありますので、それをクリックして
いただくと、私宛にメールできますので、詳しくはメールいただければと思います。


こんにちは。
ツルニンジンは模様の変化が多いんですね。
今まであまり気にせずに見ていました。
観察力が足りませんでしたね。
次はよく見るようにします。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ツルニンジンは四国の山では一か所で見つけると、たいていはそのあたりに
何か分も見つかります。
なので、模様の違いを比べたりして楽しいですよ。
白っぽい花や茶色い部分が多い花・・・それぞれ個性があります。
今年はもう花も終わりなので、来季の観察が待たれますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ