11月12日のシマカンギク
11月12日は実家の畑仕事に行っていました。
帰り道、そろそろシマカンギクが咲いてるだろうか?と私が時々立ち寄るフィールドを覗いてみました。
咲いてましたよ。
つい2年ほど前に車道から簡単に見られる場所で咲くのを見つけたのです。
ここなら実家からの帰り道、すぐに立ち寄れるので、見逃すことはありません。
ところが、今年の春に、道路法面がコンクリートで固められてしまったのです。
たくさん咲いていたシマカンギクがどうなったのか、気になっていました。そこで、11月上旬に様子を見てきたところ、花芽を上げているのが見つかったので、この日は本格的にカメラを持って再訪となりました。
コンクリートで固められてしまった道路法面でも、コンクリートから健気に咲きあがっているど根性シマカンギクです。
強い花ですね。
上の方を見上げると、黄色く点々と咲いている姿が確認できました。
ほっとしました。
コウヤボウキも上のほうで咲いています。
コウヤボウキはどこにでも咲きますが、シマカンギクはどこにでも咲くという訳にはいきません。
シマカンギクとよく似た黄色で咲いているのは、この場所ではコウゾリナでした。
毎年見ているマユミの実も見られましたが、ツル性の植物が繁茂しているので、そのうちだめになるかもしれません。
今年は特にツルウメモドキがものすごく蔓延っていました。
これだけ繁茂すると、他の木がやられるので、ハサミを持って少し切ってきたほうが良いかもしれません。
コマユミも少しですが果実が見られました。
毎年、様子を見に行く里山の麓の光景ですが、今年はワレモコウが見えなくなっていました。
草刈されるからか、まだ咲いていたツリガネニンジン・・・・。
ヤマハッカもまだまだ健在でしたが、ここ数日で里山のコナラが急激に色付きました。
今度行くときは里山の紅葉見物になるでしょうね。
おはようございます
お邪魔しましたら 憧れのシマカンギクが目の前に!♪
ドキッ! 素晴らしいですね この野菊が自然の風景に咲いているのを観られると思うと楽しみです
野の花や自然が安全のためとはいえ消えてしまうのは辛いですね
それでも少しの隙間から花を咲かせる野草の生きる力にはほっと心が和みます
カメラを構える目線の素晴らしさにも感激しています
投稿: あかね雲 | 2014-11-24 10:22
あかね雲さん、こんばんは。
憧れのシマカンギクなんですね。
確かに、私もつい10年ちょっと前までは、この辺の里山に
シマカンギクが咲くことすら知りませんでしたから、よその
方とあまり変わりませんね。
園芸種のキクなども、このシマカンギクなどをもとに交配されていると
思いますが、やはり野で咲く姿がいちばんですね。
道路の拡幅工事などで可憐な野山の花が消えていくのを目の当たりにすると
辛いものがありますが、シマカンギクのように強い花は何とか生き残って
くれるようです。
九州や山口に行くと、四国で見るよりもっと普通に咲いている花ですよ。
投稿: keitann | 2014-11-24 22:08