« 今季初の島歩きは本島、その1、時計回りに歩く | メイン | 今季初の島歩きは本島、その3、山寺さんからお次の登山口へ »

2015-01-17

今季初の島歩きは本島、その2、ルリビタキに遊んでもらう

今歩いている辺りは平成14年、つまり13年ほど前に山火事で二週間近く焼けた場所です。

その時にいろいろな木々も焼けたようで、道沿いに見える木々はパイオニア植物であるオオバヤシャブシやタラなどが目につきます。

P1108409

Yさんの視線の先にはタラの木が・・・・

山火事に遭うと、まずは、こういう木々が生えてくるんですね。

P1108408立派なタラの木・・。

P1108407

↑こちらもパイオニア植物のオオバヤシャブシ。

ヒメヤシャブシとの違いは果実が上向きに実ることです。

果実の大きさももちろん、オオバヤシャブシのほうが大きいです。

P1108410

瀬戸大橋は稜線からも良く見えます。

いくつかの軽いアップダウンを超えて歩きます。

P1108411正覚院への分岐が見えましたが、八ヶ峰山頂に向かうので、ここは真っ直ぐに行きます。

P1108413山火事の名残なのか、焦げた木がありました。

P1108414Yさんの向こうの方にお寺の屋根が見えてきました。

P1108416

岡山方面も見えていますね。

P1108426

このまま真っ直ぐ歩けば山頂ですが、不動明王の磨崖仏があったことを思い出し、寄り道します。

去年、逆コースを歩いたときに立ち寄ったのですが、なかなか立派な磨崖仏でしたから・・。

P1108417フクベ鼻方面を眺めながら、先ほど歩いてきた稜線より一段下の道を南方面に辿ります。

P1108418数分で磨崖仏に着きました。

P1108423_2磨崖仏を撮影する山仲間の皆さん。

P1108421向こう側に見えている山は小阪山と言って、本島ではいちばん高い山だそうですが、ここは登山道がないそうです。

P1108425磨崖仏から元の稜線に戻っているところです。

P1108428

再び稜線に復帰すると、すぐにお墓が見えてきます。

どれも江戸時代に建立されたような古くて立派なお墓なので、たぶん正覚院の代々の住職さんのお墓ではないかと思います。

このお寺は歴史のある古いお寺なのです。

P1108430

お寺は稜線の東側にありますが、それとは反対の西側へ下る踏み跡が見えました。

道標があって「大浦」と書いてあるので大浦集落方面への下山道のようです。

P1108432正覚院への最後の分岐ですが、これもやり過ごして稜線を登っていきます

P1108437山頂への最後の登りを登っていると、道の上を小鳥が歩いています。

私たちがかなり近づいているのに、逃げもせず、そのまま歩いて先導してくれているようです。

P1108447よく見ると、尻尾が水色なので、ルリビタキかな?

以前見たことのあるオスはもっと鮮やかな水色だったので、これはメスのようですね。

P1108457

真ん丸お目々が可愛いルリビタキに5分ほども遊んでもらったのでした。

山頂はすぐそこです。

コメント

こんにちは。
ここで山火事があったんですか。その時は大変だったでしょうね。パイオニア植物の強さ、したたかさを感じますね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

そうなんです、瀬戸内は夏場は日照りが続いたりで、山火事は怖いです。
我が家は海に近いので、ご近所のご主人で消防団に所属されてる方たちも
このときの山火事では、何度も本島に渡って消防活動されたようです。
その時のお話は何度か聞いています。
山火事だけでなく、土砂崩れした場所などでも、パイオニア植物は逸早く
生えてきていますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ