« 三辻山~工石山、のんびりアケボノ散策、その5、小さな花が次々と | メイン | 三辻山~工石山、のんびりアケボノ散策、その7、下山でも出会いが »

2015-05-05

三辻山~工石山、のんびりアケボノ散策、その6、サイコクサバノオにシコクバイカオウレン

白鷲岩を過ぎたら、2年前にはサイコクサバノオが確か咲いていたはずと注意しながら歩きます。

山のコースを覚えてなくとも花でコースを覚えているというワタクシメ(^_^;

P4183787

こういう時のために持ってきたマクロレンズをザックから出して、マクロレンズでの撮影です。

↑この1株だけがシベが見えていました

P4183775

この日はだんだん薄曇りとなってきたせいもあって、↑のような花が多かったです。

花弁(ガク片)に紫色の筋が入っているのが特徴です。

P4183774同じ場所でコガネネコノメソウも咲いていました。

これもマクロレンズが威力を発揮する花ですね

P4183783

こちらは梶ヶ森でも見かけたヨゴレネコノメみたいです。

高知の山にはヨゴレネコノメが多いのですかね。

P4183791再び歩き始めると直ぐに、今度はトド岩に着きました。

ここのアケボノは花つきが良かったです。

P4183793トド岩からはるか下まで見渡せました。

何百メートルも下に見えている道路は、いったいどこへ通じる道なんでしょう?

そして、下界はどうやら晴れているようですね。

P4183799

白いトド岩とアケボノ。

P4183796

ここでも自撮り棒をセットされる高知のTさん。

P4183803

岩で三辻山に向かってポーズを取る高知組のおひとり。

去年の秋に山歩きを始めたばかりだそうですが、ずいぶん嵌られているようでした

P4183811再び登山道に復帰して歩き始めた途端に、Pさんがバイカオウレンを見つけました。

でかしたPさん!

この前高知の低山で見たのは2月だったかな?

2ヵ月ぶりの再会でした。

P4183815_2やや終盤とあって、草丈が伸びてますが、可憐な花であるのには違いありません。

2年前に比べてアケボノツツジが咲き進んでいたので、もうバイカオウレンは終わったかと思っていただけに嬉しかったです。

P418381913時30分、この日の登りの中ではいちばんの急坂を登って、やっとのことで北峰に着きました。

↑北峰のアケボノです。

P4183823

見覚えのある方位板です。

見える山が詳しく書いてありますが、残念ながら展望があまりありません。

ここで遅いお昼をたべることになりました。

私たちは例のごとくコンビニのおむすびですが、高知組の方たちは手作りのお弁当でした。

高知の方たちは山では食べることもずいぶん楽しまれてますね。

そして、ここから先は私たちは先を急ぐので、高知組の方とは別々に下ることにしました。

P418382713時57分、迂回路経由で南峰へと歩き始めます。

直ぐに行ける道もあるようですが、2年前に歩いた道を歩くことにしました。

P4183832

これはヒメコウモリソウの芽吹きみたいですね。

P4183833タムシバの白い花もここで初めて見られたので、迂回路歩きも悪くなかったようです。

歩くペースは今までよりかなり速くしました。

P4183834

四国の山ではタムシバそう多くはないので、見られるとラッキーです

P4183837そしてアケボノがこの道沿いにも咲いていました。

P4183838

アップで・・・

P4183843

空が青かったら、映えるのですが・・・

P4183846山頂までもうすぐと言うところでミツバツツジが綺麗に咲いていました。

P418385114時15分、南峰の展望台まで来ました。

2年前には山頂のアケボノは全然咲いてなかったけど、今年は咲き始めてました。

写真だけ撮ったら、すぐに下り始めます。

コメント

keitann様 こんにちは
歩いていく場面ごとにどんどん花が出てきますね。

ところで、近年は山の頂についても視界の優れないことがとても多くなりましたね。
冬場でさえもそれを強く感じるほどですから、暖かくなるとほぼ絶望的と感じてしまいます。
夏になって、大陸からの風向きでなくなれば、少しは良くなるのでしょうかね。

サイコクサバノオは蕾んでいて却ってこの花の特徴が良く見えたようですね。
三河に無い花ですので、珍しく拝見しました。

>白いトド岩とアケボノツツジ・・・・・岩の白さを残雪と勘違いしてしまうほどでした。
アケボノツツジ、バイカオウレン、タムシバ、ミツバツツジと個性的なスターたちが、どんどん出迎えてくれて、ルンルン気分は高まりますね。

手作りのお弁当・・・高知の方達は相当入れ込んでいましたね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

4月半ばごろは標高1000m程度の山が春爛漫なのか花が多いですね。

最近は黄砂やPM2.5などのせいで視界が悪いことが多いですね。
今日は珍しく徳島方面まで見渡せていて、こんな日に山だと良かったんですが
娘と孫が来るというので、明日の山行きになりました。

サイコクサバノオはトウゴクサバノオとは見た目はちょっと違いますね。
以前からこの花が好きで、春になると一度は見ておきたいと思います。
ここの岩はどういう石なのかちょっとわかりませんが、トド岩も白鷲岩も飛び切り
白い岩なので景色も引き立ちました。
4月は桜に始まってタムシバ、ツツジの仲間など樹木の花が綺麗ですね。
標高1000m程度の緩やかな山に登るのは体も楽だし、そのうえ花が多いとなれば
言うことなしでした。
高知の人は山でも食べることを楽しむ方が多いですね。
たまには見習いたいものです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ