イワウチワ満開の伯州山&岡山森林公園、その7、森林公園と道中の花
うたた寝の里で一服した後は、岡山森林公園へと1時間足らずのドライブです。
この日は私としては初めての道を走りました。
↑車で走っていると、何か紫色の塊りが目に飛び込んできました。
慌てて車を停めると、タチツボスミレが岩の上で群生していたのです。
こんな見事な群生はあまり見かけませんね。
桜もあちこちで咲いていてくれて、Rさんが大喜びでした。
今年の桜はあっという間にに咲き、あっという間に散ったので、週末しかお花見ができない人は、これほどお花見が難しかった年はなかったことでしょうから・・。
↑こちらは距ヶうっすらと紫色なので、オトメスミレでしょうか。
ナガバノタチツボスミレの白花はあまり見かけませんがタチツボスミレの白花は意外と良く見るように思います。
シハイスミレもちょっと離れた場所で咲いていました。
伯州山では滝谷コースを歩かなかったので見てなかったのですが、車道沿いでキンシベボタンネコノメそうも見ることができました。
結局、岡山森林公園には山から下ってくるような感じでたどり着きました。
園内でまず撮影したのはバイカオウレンでした。
何人かの方が集まって撮影していたので、近づいてみたらバイカオウレンの花でした。
撮影されていた方は何と言う花かご存じなかったようで、名前を教えて差し上げたら、感謝されました(^_^;
↑こちらは工石山で撮影したシコクバイカオウレンですが、やはり本州のバイカオウレンのほうが葉が大きいようですね。
↑水面を覗き込むように咲いているブルーのキクザキイチゲ・・・・
森林公園ではお馴染みのミズバショウですが、これは自生のものではないと聞いています。
リュウキンカの黄色が鮮やかです。
ザゼンソウはもちろん自生で、森林公園内のいたるところで見られます。
こちらは白花のキクザキイチゲ。
ザックはベンチに置いて、花散策に夢中です。
そして、花散策の後は、もちろんコーヒーとおやつの時間(^_^;
いつもだとこの辺までしか来ませんが、この日は北展望台まで行ってみることにしました。
途中で見かけた微妙な色合いのキクザキイチゲです。
エンレイソウも咲いています。
北展望台では先客の方がカラマツの芽吹きを眺めてらっしゃいました。
ブナの幹の向こうにカラマツの芽吹き・・・
カラマツの上にはブナ林があって、こちらは芽吹きはまだあまり目だたないです。
↑去年の秋の紅葉時の同じ場所からの撮影です。
北展望台から管理棟方面に向かうことにしました。
タムシバもちらほらと咲いているようです。
下に下りてくると、オオカメノキの咲き始めの姿が見られました。
↑こちらはキンキエンゴサク。
素敵な色ですね。
15時50分過ぎには森林公園を後にしました。
帰りの道中で、サンインシロカネソウを見ることができました。
丁度日が当たっていてラッキーでした。
帰りは羽出経由で帰りますが、こちらの道ではミツバツツジが咲いていました。
179号に出てから見たのはミヤマキケマンで、これは四国では見られない花ですね。
四国で見られるのはこれの母種のフウロケマンのほうです。
日蔭なのでピントが合ってませんがヤマブキも中国地方には多いです。
嬉しかったのは最後に日の当たっている場所でウワミズザクラが咲いていたこと。
ウワミズザクラもこの道沿いではあちこちで見かけました。
最初から最後まで、花の絶えることがない山登りそして散策でした。
雪の積もる地方では珍しくない花かもしれませんが、四国では見られない花が何種類も咲いているので、遠くても足を運ぶ甲斐がありますね。
↓この季節に雪道があるのですね。日本列島長いですね。
たくさんの花にあえて素晴らしい山行です。
サンインシロカネソウ良い色です。出会ったことがないです。
芽吹きがきれいです。
こちらは房総、もう木の葉の色がが濃くなってきました。
キクザキイチゲ可愛いです。
道の駅で買ってきたキクザキイチゲ、一度も咲かないです。
寒さに合わないからでしょうね。
投稿: tkomakusa1t | 2015-05-13 05:51
komakusaさん、こんばんは。
岡山はそれほど日本列島の北に位置するわけではないのですが、中国山地はもともと
豪雪地帯のようです。
大山も今年は3mほど積もったと聞いています。
サンインシロカネソウ…葉の色が淡くて独特ですね。
アズマシロカネソウは私も育てていますが、サンインシロカネソウのほうが可愛いです。
私の住んでる香川も、今日は車で走っていたら、里山のみどりがかなり濃くなってました。
キクザキイチゲ、咲きませんか?
我が家は去年、山草会の会長さんに分けていただいた株が良く咲きましたよ。
かなり肥料が必要なようです。
投稿: keitann | 2015-05-13 22:54