« 初めての大山に三ノ沢から登る、その1、鍵掛峠集合 | メイン | 初めての大山に三ノ沢から登る、その3、ダイセンキスミレ »

2015-06-16

初めての大山に三ノ沢から登る、その2、最終堰堤を越えて休憩

しばらくは左岸沿いの道を登っていきます。

ピンクのタニウツギがトンネル状態に咲いたような場所を潜り抜けたりで、四国ではこの時期、花は端境期だというのに、ここ大山では花も多く見られます。

そんな中、白いホオノキの花が目線の高さで咲いているのに出会いました。

P6078465

↑なんだって、こんな位置で咲いているのだろう?と見てみたら、雪の重みでか、木が倒れてしまい、そのおかげでこんなに楽に花が撮影できるのでした。

普通、ホオノキは樹高も高いし、見上げるようにして望遠レンズでやっと撮影できるという花です。

香川でも山地で咲きますが、数年前、三頭トンネル近くで話を交わした二十歳の若者に「ホオノキの花はかなり離れていても、風に乗って、花の良い香りがふと漂ってくることがありますよ」と教わったことがありました。翻って自分の二十歳ぐらいの時は、ホオノキの花すら知らなかったな~と思ったものです。そんな素敵な若者が今でもいるんですね。

P6078457

ミヤマキケマンもまだ咲いています。

この花は4月末に岡山森林公園からの帰り道で見かけました。

四国ではほとんど見られないキケマンの仲間ですが、大山では雪解けが終わったばかりなので、まだ咲いているんですね。

P6078462

こちらも気になって撮影したムグラの仲間です。

これとよく似たオククルマムグラは5月に西赤石などで良く見かけますが、↑の花はちょっと違うようです。帰宅して調べたらクルマバソウで、意外にも今までこのブログにアップしてないような?

この仲間は種類が多いし、花が小さいので、同定が難しいですね。

P6078466

こちらは樹木の花のミズキです。

Yさんのお話では大山にはクマノミズキは自生しておらず、ミズキだけが自生しているそうです。

これなども、普通は高い位置で咲いてますが、雪の重みで、幹や枝が垂れているのかもしれません。

P6078467

これも白い花で、イチゴの仲間です。

イチゴも種類が多い花で、調べたところクマイチゴのようでした。

P6078468

全体像です。

四国でも見ているはずですが、毎年必ず見るわけではないので、記憶があやふやでその都度調べていますね。

この日は山登りが最優先ですが、一方で植物観察も楽しんでいる自分がいます(^_^;

P6078470

登るにつれて、稜線が近くに見えてきました

P6078472

いちばん高く見えているのが剣ヶ峰かな??

P6078474

振り返ると、かなり登ってきたのがわかります。

南に位置する山々が見えているのですが、大山以外の山は特徴がなく、どれも標高1200m程度なので、わかり難いですね。

P6078478

いよいよ最終堰堤を乗り越えるらしく、右岸へと移ります。

P6078480

樹林の中を少し登っていきます。

P6078481

これはウリハダカエデですね。

登山口付近でYさんに何の木なのか尋ねられたのですが、その時は花が咲いてませんでした。

でも、花や葉の形から見ると、やはりウリハダカエデで間違いないです。

P6078482

堰堤を越えるためのロープがあって、腕力で登りますが、コンクリートが濡れていて結構登り難かったです。

P6078485

堰堤の上に出て、なおも少しだけ樹林を歩くと・・・

P6078487_2

一気に展望がひらけました。

ケルンが積まれていて、ここでYさんから「休憩を取ります」との声がかかりました。

ここまで意外と短かったように感じましたが、時刻は8時55分ですから、1時間弱を登ってきたことになります。

休憩をきっちり取っていただけるのは有難いですね。

たぶん学生時代にリーダーを経験されているので、休憩の取り方やアドバイスなどは慣れてらっしゃるんでしょうね。

P6078488

そのうえ、驚いたことに、Yさんから手作りのワッフルが皆に配られました。

男の人が山登りの行動食に手作りの品を作ってきて下さるとは…これには私たち皆で大感激でした。

↑普段はこんな画像はあまり撮りませんが、これは特別(^_^;

P6078490_2

手作りワッフルをいただきながらも、目の前の光景に魅了されます。

こういう光景、北アルプスでも見たかな?いや、ちょっと違うような?

Photo

比べるために、数年前に登っている、小池新道途中の秩父沢の様子をアップしてみました。

やっぱり大山三ノ沢のほうが岩が多くて荒々しい眺めですね。

P6078489_2

大山の稜線付近をトリミングしてみました。

肉眼では良く見えていたのですが、稜線を数人の人が歩いているのが写っています。

この稜線が痩せ尾根で、ちょっと怖いらしいです。

因みに、このとき、Yさんの山仲間のMさんが草つき付近を登ってらっしゃったようです。

P6078492_2

休憩中にも、その辺りをちょっと見ていると、可愛いタチツボスミレが咲いていて嬉しくなりました。

ここ大山三ノ沢はまだ春が来たばかりなんですね。

コメント

keitannさん こんにちは、
大山には行った事がありませんが、皆さんのレポートを見せて頂くと魅力ある山ですよね。
機会があれば 一度は 行ってみたいものです。

ところで、reikoさんの掲示板に貼り付けている写真をブログに載せる為、お借りしたいと思います。
(返事を頂く前に載せているかも分かりませんが、宜しくお願い致します)

クムトマトさん、こんばんは。

大山は高知からだと、アクセスに時間がかかるので、日帰りは厳しいかもしれませんね。
けれども、素晴らしい山なので、あちら方面に行かれる折りがあるときはぜひ登られて
下さいね。

写真…そちらのブログで確認いたしました。
つたない画像ですが、使っていただけると幸いです。
夕べ、ブログを拝見したのですが、そういえばクモトマトさんはあの時は撮影されなかった
んですね。
それにしても一日の撮影枚数が700枚とは上には上がいるものですね(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ