« オオヤマレンゲを見に裏寒風西尾根へ、その2、オオヤマレンゲの木はあるけれど | メイン | オオヤマレンゲを見に裏寒風西尾根へ、その4、ユキワリソウ »

2015-06-30

オオヤマレンゲを見に裏寒風西尾根へ、その3、やっとお花見そして山頂へ

展望台から上を目指して登っていると、尾根の北側斜面のオオヤマレンゲの木に花が咲いているようです。

斜面を5mほど下りますが、花のためならえんやこら・・・。

P6138707

花のすぐ近くの大きな葉で花が隠れるので、ストックで葉を少し横にどけてての撮影です。

でも、まだまだ咲き初めなので、咲き終わりの茶色い花が一つもなくて、綺麗です。

オオヤマレンゲは咲き終わっても花が落ちないので、1本の木に見ごろの花もあれば蕾もあり、咲き終わった花もあるというのが普通ですが・・・。

P6138711↑もう少し上にもあるはずと言うPさんの言葉に、登山道を少し登ります。

↑登山道のすぐ横に咲いていた花です。

ここでトンネルルートを登ってこられたTさんにばったりお会いしました。

Tさんには展望台で休憩していた私たちが見えていたようで、私たちが登ってくるのを待っておられたようです。

下に開花株があることをお話して、またまた3人で下って斜面のオオヤマレンゲを見ることにしました。

P6138712↑斜面を10mほど下ったところにも咲いていました。

咲いたばかりで初々しいですね。

来るのが後3日も早かったら、咲いた株が見られなかったかもしれません。

咲いていてくれて良かった良かった・・・・

P6138718

これはコハウチワカエデのようですね。

P613872410分ほどかけて思い思いに撮影していたら、尾根の上で話し声が聞こえてきました。

やっぱりオオヤマレンゲを見ようと、上から下りてきた方がいるようです。

斜面を尾根まで登っていったら、高知のYさんやGさんたちのグループでした。

Yさんとは春の工石山以来、Gさんとは去年秋の奥工石以来の再会ですね。

P6138727皆で再会を喜んで、記念撮影です。

↑画像は私が撮影したので、私は写ってません(^_^;

Yさんたちに斜面を下るとオオヤマレンゲがあることをお話して、私たちは上に行くことにします。

P6138728最後のロープ場を登ります。

P6138729

下を見下ろすと、霞んでますが194号が見えています。

P6138730木の葉っぱの中で見え隠れしながらPさん続いてTさんが登ってきます。

P6138731岩の間からたくましく芽を出しているのはゴヨウツツジです。

こういう姿を見ると、訳もなく感動します。

P6138733ロープ場はしばらく続き、これを登りきると西稜です。

P6138736

11時34分、西稜へと出てきました。

P6138738Pさん、そして、Kさんも次々と稜線に出てこられました

P6138741ここまで来ると西黒森や瓶ヶ森も見えています。

この日は黄砂が出ていたそうで、視界はあまり良くないですね。

P6138744伊予富士の見える岩の上で、お昼を食べることにしました。

そういえば、Kさんに初めてお会いしたのも、ここ西稜でしたね。

寒風山は四国の山仲間の社交場だそうですが、納得かも・・・・。

お昼を食べた後は、とりあえず、山頂を踏むことにしました。

P6138748ニガナが登山道にたくさん咲いていますね。

この後も、ニガナをあちこちで見かけました。

P6138750山頂直下のダケカンバもさすがに葉が展開しています。

1ヵ月近く前の5月20日に姪を連れて寒風山に来たときには、まだ芽吹きもしてなかったダケカンバだったのです。

P613875212時6分、山頂に着きました。

土曜日と言うのに、山頂には2人の若者がいただけでした。

P6138754山ガールに少し入ってもらって、笹ヶ峰を写します。

笹ヶ峰山頂にも人影らしいのが見えているのですがKさんのカメラは50倍ズームだそうで、ちょっと覗かせてもらったら、笹ヶ峰山頂にいる人がはっきり見えて、びっくりしました。

最近のデジカメはすごいですね。

道理で展望台にいた私たちが見えたはずです。

山頂には10分ほどいただけで、早々に下ることになりました。

まだ見ておきたい花があるからです。

P6138759Pさんが綺麗と言うので、私も苔の花?のようなものを撮影してみます。

苔はさっぱりわかりませんが・・・

少し下ったところで、単独の男の方とすれ違いました。

今まで何度かお会いしているのに、うっかりそのまますれ違ってしまうところでしたが、Aさんでした。

P6138761Aさん、Pさん、Kさんです。

私たちはゆっくり下ることにして、Aさんは山頂まで登られてから私たちを追っかけて下られることに・・・。

P6138773あれ、こんなところにもコウスユキソウがあったんですね。

P6138775Kさんも熱心に撮影されています。

P6138776

マイヅルソウは姪と一緒に来た5月のほうが咲き始めで綺麗でしたね。

6月半ばともなると、白い花も少し茶色くなっていました。

P6138777

ツクバネソウは5月にも咲いていたけど、1カ月近く経っても、それほど様子が変わりません。

P6138778これは何の木だったか・・・・枝が二股になったところに、アケボノツツジが着生しています。

これが育って、アケボノツツジが咲いたら、さぞ綺麗な被写体になるでしょうね。

でも、その頃には、私はもう山には登れなくなってるのでしょうね。

姪っ子に頼んで、写真を撮ってきてもらいましょうか?(^_^;

P6138784カマツカの花も咲き始めていて、これは今年の初見でした。

P6138786

この小さな白い花はヒメウツギのようですね。

木本ですが、丈が10センチほどしかないミニサイズでした。

そういえば、ヒメウツギも今年はあまり見てませんでした。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ