« 剣山のキレンゲショウマ | メイン | 剣山、リフト沿いの花、そして行場の花 »

2015-08-15

剣山、道中の花・・・ハガクレツリフネやイワアカバナなど

自宅から剣山の登山口がある見ノ越までは車で2時間半ほどかかります。

高速は利用しませんが、阿讃山脈を越えた後吉野川を渡り、その後も山の中を1時間余り走り続けます。

10年以上も前には春から夏にかけて、剣山に良く行ってました。

道中の花も今よりずっと多く、登山口に着くまでに花を一通り楽しめたと思います。

P8060886

お盆頃になると、琴南の稲田が黄色い稲穂を垂れ始め、稲刈りの様子を眺めながら剣山に向かったものでした。

↑今年は8月上旬に通りがかったので、まだ稲刈りの時期には早いですが、それでも稲の出来も上々のようでした。孫娘がお米大好きな子で、一日三食とも米飯なので、お米の出来が気になるこの頃です。(^_^;

P8060890

貞光川に沿って走るにつれ、気温が下がってきて、第一ヘアピンに差し掛かるかなり前から気温が26℃ほどになったので、車のエアコンは止めて自然の風を窓から入れながら走ります。

P8060899

秋の花、マツカゼソウがそろそろ咲き始めていますね。

P8060900

こちらも夏の終わりごろから見かける花、クサギです。

クサギは低山や山すそにも良く咲いていますので、車で走っているときにも良く目にする花です。

これの果実を目にするようになったら、秋たけなわというところでしょうか

P8060902

東赤石に登った帰りにも撮影したネムの花がまだ綺麗に咲いていました。

東赤石に登ったのは7月12日のことで、それから一ヵ月近く経っているはずですが、花の時期が意外と長いものですね。

梅雨時の花なので、こんな風に青空を背景に咲いているのはちょっと珍しいです。

P8060906

見ノ越までは途中何か所か↑のような小さな滝のような場所を通ります。

マイナスイオンを浴びようと、しばし車を停めました。

P8060909

その後、アケボノソウの大群生を見つけました。

↑いったい何十本生えているのか、ちょっと数えきれないほどの株数です。

P8060910

アケボノソウの気の早い株には、早くも花芽が上がっています。

秋の到来が楽しみです

P8060913

ここ数年見てなかったような気がするテンニンソウも咲いていました。

オオマルバノテンニンソウのほうは梶ヶ森で毎年のように見てるんですけどね。

P8060914

ハガクレツリフネも早くも咲いていました。

いちばん最初にハガクレツリフネを見たのも、確か剣山へ向かう道中でだったと思います。

P8060916

色白のヤマアジサイもまだ咲いています。

P8060919

ノリウツギは低山から高山まで幅広く咲いている花です。

もしかすると夏を代表する花かもしれないとさえ思えます。

P8060920

↑この赤い実はウワミズザクラの実のようですね。

標高の高い場所ではまだ見ることができるようです。

P8060923

クロヅルもそろそろ翼果がピンクに色づく季節になりました。

剣山にはクロヅルは多くて、あちこちで見ることができます。

P8060925

まるで花のように綺麗な翼果で、実際の花のほうは白くてそれほど目立ちtません。

P8060928

草丈30センチ近いのでオトギリソウのようです。

里山などでも見かける花です。

P8060932

これはタカクマヒキオコシだったかな?

P8060936

葉をしっかりと撮影するのを忘れました。

剣山でタカクマヒキオコシを見たのは初めてだと思うのですが?

以前、良く来ていた頃には、タカクマヒキオコシという花の存在を知らなかったのかも知れません。

P8060943

よく見ると、イワアカバナも咲いていました。

イワアカバナは大山でも見たばかりだったので、記憶に新しいのですが、剣山のイワアカバナは行場辺りにしか咲かないのだとばかり思い込んでいました。

実際、この日も後で行場付近でイワアカバナを見ていますが、行場のイワアカバナはもっと花が小さかったです。

P8060944

柱頭が球状なのでイワアカバナですね。

大山のは色白のイワアカバナでしたが、剣山のこの場所で見かけたのは淡いピンクです。

P8060950

スキー場を越えた場所ではナガサキオトギリらしき花が咲いていました。

この日はあちこちでオトギリソウの仲間を嫌と言うほど見ました。

P8060952

見ノ越直前のいつもの斜面ではコオニユリが綺麗に咲いていました。

以前に比べると株数が減ったような気もします。

P8060953

標高の高い場所で咲くコオニユリは、何とも言えず綺麗ですね。

コメント

keitann様 こんにちは
珍しい花が、3つ(ハガクレ・・・、クロヅル、タカクマ・・・)有りました。

しかし、中ほどの滝の写真は涼味満点で、心が吸い寄せられました。
始めの頭を垂れた稲穂の写真も季節を活写しているように感じました。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ハガクレツリフネは四国ではよく見る花なんですが、本州では分布が
少ないのかもしれません。
今日は高知の気軽に登れる山に行ってきたのですが、ハガクレツリフネが
やっぱり咲いていました。
クロヅルは剣山にはすごく多いので、特に珍しい植物とはおもっていません
でしたが、大山に少ないそうで、それでびっくりしたんですよ。
タカクマヒキオコシはミヤマヒキオコシの変種だそうです。
ヒキオコシもいろいろあって、ややこしいですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ