« 初めての塔の丸へ、その2、リンドウがいっぱい | メイン | 初めての塔の丸へ、その4、黒笠山が見えた »

2015-10-21

初めての塔の丸へその3、剣山系の山々が次々と見える

稜線に出てからしばらくすると、まず最初に三嶺が見えてきました。

山友達のPさんから塔の丸からは三嶺が素晴らしく良く見えると聞いていたので楽しみにしてましたが、最初に見えるのも三嶺だったのですね。

Pa065442

↑塔の丸の登山道から初めて見えた三嶺の姿です。

このときはまだまだ遠くに見えるという感じでしたが、西へと歩いていくの、だんだん三嶺が近づいてくるのです。

Pa065446

笹にも負けず、リンドウが豪勢に咲いています。

Pa065449

気の早い紅葉・・・。

Pa065450

これはカマツカの実?

Pa065451

夏の名残のオトギリソウも咲き残っています。

Pa065452剣山系の稜線越しに特徴ある石立の姿が見えてきました。

遠レンズでズームしてみました。

Pa065453

振り返ると剣山と次郎笈の姿もありました。

朝は貞光から一宇にかけて曇っていたので、ガスの中の歩きを覚悟したのですが、これだけの展望が楽しめようとは・・・嬉しい誤算でした。

Pa065454次郎笈から丸石、高ノ瀬に至る稜線も綺麗に見えています。

塔の丸が剣山系の展望台と言われるのが納得できます。

Pa065459

再び緩い登り道を登っていきます。

山頂まで細かいアップダウンを繰り返しながら登って行くようです。

Pa065460イブキトラノオが1株だけ咲いていました。

6月に中津明神でたくさん見ましたが、10月まで咲く花なの?

中津明神の大きな株と違い、ずいぶん楚々とした株です。

Pa065461

木々が邪魔してますが、あれが山頂かな??

Pa065463

10時53分、三嶺も良く見える場所に出てきたので、休憩を取ることにしました。

Pa065465うまい具合に可愛いリンドウもすぐ横で咲いています。

Pa065468三嶺の写メを、ここしばらく連絡してなかった東京の後輩に送ったりしながら、行動食も取りました。

三嶺の横に見えているのが塔の丸の山頂らしいのですが・・・。

Pa06547015分ほど休憩した後、11時8分に再び歩き始めました。

Pa065475

珍しく黄葉した木があって、よく見るとブナのようですね。

この稜線にはブナはほかにはあまり見かけませんでした

Pa065478

枯れススキの道を再び登っていきます。

Pa065481振り返ると白骨樹の向こうに剣山と次郎笈が見えます。

あちこち眺めるので、結構忙しい歩きですね。

Pa065489白い石が出てきました。

これは前夜にRさんのHPで確認した岩でした。

高知の工石山にも白鷲岩と言うのがありますが、あれとよく似た感じの岩です。

Pa065494岩の横を通過すると、いよいよ笹原歩きが始まりました。

これを楽しみにしていました。

秋はやっぱり笹原歩きがいちばんですね。

Pa065504

稜線北側の木々も紅葉が始まっていますね

コメント

keitann様 こんにちは
いよいよ四国名物の笹原歩きが始まりましたね。
なだらかな稜線上の見晴らしの良い笹原はさぞかし気持ちのよい物でしょうね。
あたりの木々もそれぞれの持ち味で染まり、素敵な眺めを作っています。
こういう場所はきっと鹿がたくさんいるのでしょうね。
異様なほどに白く抜けた岩も立派に景観を作っていると思いました。

ぶちょうほう様、こんばんは。

笹原歩きは気持ちが良いものですね。
特に秋は空が澄み渡っていて、いちばん気持ち良いのではないかと思います。
石鎚山系も笹原歩きですが、稜線が剣山系ほど緩やかではないので、雰囲気が
少し違います。
仰る通り、剣山系は稜線がなだらかなので、シカが多いですね。
四国でも、いや全国でも先駆けてシカの食害が問題になったのがこの剣山系でした。
シカに皮を食べられた木々は枯れてしまいますので、この稜線の一部でも針葉樹の
幹に、シカ対策のネットが巻かれていました。
山頂に至る稜線は取りたてて目印になるものがないのですが、この白岩はその中で
良い目印になりますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ