« 雪なしでも山仲間と出会いを楽しんだ石鎚、その3、前社ヶ森にも雪がない | メイン | 雪なしでも山仲間と出会いを楽しんだ石鎚、その5、山頂でもバッタリそして賑やかに下山 »

2016-01-14

雪なしでも山仲間と出会いを楽しんだ石鎚、その4、怖い目せずに弥山まで

うすうす予感はあったのですが、夜明峠からの石鎚の姿もこの時期とは思えない冴えない姿でした。

花も紅葉もないこの時期は、雪があることがいかに被写体として価値があるかが良くわかりました。

夜明峠には10時24分の到着でした

P1038752

↑空が青空ではないせいもありますが、何と言っても雪が少ないので締まりのない画像になってしまいます。

P1088322_2011↑2011年はこんなに綺麗だったのにね~。

P1038757

土小屋からの道が見えると言いながら眺めるRさんとKさん・・・・

P1038760冬の石鎚に来ると、必ずと言って良いほど、誰かが途中で雪だるまを作っていますが、今回は夜明峠にミニミニ雪だるまがありました。

雪が少ないので、こんな小さな雪だるましか作れなかったんですね

P1038763

ここからは一面の雪景色だったのに、まだアイゼンなしでも歩けます。

というか、まだ石などが少し見えてるような状態です。

P1038765

空の一部に青空が覗いていて、そのうちに晴れるのでは?と一縷の希望を繋ぎます

P1038768

曇っているわりには、遠望が利いて、瓶ヶ森をバックに登ってくるこの日のメンバーの方たちです。

P1038771

夜明峠を越えても、まだ笹が青々としている道です。

P1038772

10時45分、三ノ鎖小屋横を通過しました。

P1038773

雪が少ないので、三ノ鎖も登っている人がいました

P1038774

この辺りまで来て、ようやくツララの立派なのにお目にかかりました。

P1038775

途中、二ノ鎖小屋と頂上小屋が見える場所がありました。

二ノ鎖小屋のほぼ真上に山頂の小屋が見えています

P1038776

いつもは真っ白な雪越しに見える筒上手箱なのに、青々とした笹越しに筒上手箱が見えて、ちょっと変な気持ちですね。

P1088352

↑冬はこんな感じでしか見たことがありませんでした。

P1038777

今回ここから眺める景色には白い色はほとんどありませんでした。

山が途切れたその向こうは太平洋かな?と思ったのですが・・・。

P1038780

11時1分、土小屋への分岐を通過します。

といっても、この時期は土小屋から来る人はいませんが・・・。

P1038781

鳥居も今年は完全に出ています

P1189529

↑↑これは去年の1月の画像ですが去年でも積雪は1m以上はありますね。

P1038782

11時3分、二ノ鎖小屋に着きました。

ここで休憩してアイゼンをつけることになりました。

お腹も空いたので、少し食べておくことにします。

去年は工事中だった道の南側の小屋も完成しているようです

P1038786

山は曇りですが、どうやら平野部は晴れている様子。

海岸沿いは日が射しています。

P1038788

小屋の屋根越しに成就社がかなり下の方に見えています。

二ノ鎖小屋から山頂目指して出発したのは11時半でした。

Kさんは去年はここまでしか歩いてないそうで、ここからは未知の世界?

すぐに鉄の階段が始まりますが、雪が積もってないので、アイゼンの爪が階段の隙間にはまりそうで歩き難いです。

P1038790

ここでも立派なツララが・・・。

P1038793

荒々しい石鎚南壁を望みます。

いつもはこの辺りは見上げる余裕もないのです。

P1038795

ここまで登ってきてもほとんど雪が積もってない階段・・・。

歩き難いものの、怖い思いをするところも皆無です。

P1088383

↑2011年は手すりもほぼ雪で埋まっていて、軽アイゼンだった私は、この場所とは別の場所ですが、下りは怖い思いをしたものですが・・・。

P1038797

少し雪が積もっていると、嬉しく感じるなんてね(^_^;

P1038798

ほぼ弥山まで登ってきました。

山頂の小屋周辺は冬場はばりばりに凍りついているですが、気温も高めらしくてほとんど凍っていません。

でも、天気のほうは一向に良くならず、二ノ森の上がガスってきたようです。

P1038799

11時55分、弥山到着です。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ