2月24日のセツブンソウ散策など
2月22日から岡山の娘宅で待機していたのですが、24日は娘が定期健診の日で出かけるため、私は孫娘を連れてドライブに出かけました。
この時期ですから、去年訪れたセツブンソウ自生地やユキワリイチゲ自生地を訪問することにしました。
↑いろいろ他にも立ち寄って、セツブンソウ自生地に着いたときはちょうど孫が車の中で寝てしまいました。ちょうど良いと言えば良いのですが、孫がいつ起きるかわからないので、撮影のほうはじっくりと撮影するという訳にはいきませんでした。
それでも、時期的には丁度良い時期の訪問だったようで、真っ白に咲いてました。
セツブンソウは良く見ていると、その自生地ごとに花に癖があるようですね。
和気アルプス下山後に英田の自生地を訪れたときは、まだまだ咲き始めの時期でしたが、今回は見頃でした。と言っても場所は違いますが・・・。
ジャノヒゲの群生の中からも顔を覗かせています。
ここはほかの自生地ほど管理されてないというか、それともセツブンソウが勝手に周囲に種を飛ばしているのか、かなりワイルドな環境でも咲いています。
夏の暑さもかなりだろうと思うのですが、球根で夏越しをする植物は意外と夏の暑さには強いのではないかと言う感を持ちます。
ユキワリイチゲのほうは生憎とこの日は陽射しのあまりない寒い一日だったせいで、ほとんど開花していませんでしたが、花数は相当多かったです。
案の定、陽だまりの場所なので、ナガバタチツボスミレも数輪開花していました。
オドリコソウも場所によってはちらほらと咲いています。
植栽ですが、ミツマタも咲いていました。
2月上旬に南大王で見たミツマタはほころび始めでしたから、場所こそ違いますが、季節の進んでいるの実感出来ました。
↑この日はあちこち立ち寄ったのですが、足守の町では旧家の屋根の上にツメレンゲを発見しました。
図鑑などによく屋根瓦の上で咲いているとありますが、目撃したのは初めてでした。
↑これもたまたま立ち寄った場所ですが、サギソウやトキソウの自生地なのだそうです。
近所の保育園の子供たちが保母さんたちに連れられてお散歩にやってきていて、孫もその後ろを喜んで歩きました。
↑野生のキジも見かけたりで、盛り沢山な一日でした。
やっぱり、岡山はドライブするだけでも楽しいところですね。
keitannさん こんにちは、
お孫さんのご誕生おめでとうございます。
お孫さんのお健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
岡山の方にしばらく行っておられたのですね。
花好きのkeitannさんらしく空いた時には、しっかり花散策をしてこられていますね。
昨日はケスハマソウを見にそちらの方に行って来ました。
(場所が分からなければkeitannさんにお聞きするつもりでしたが、何とか行き着きました)
登るときに踏み跡を探しながら登りましたが、一ヶ所しっかりした踏み跡がありました。
取り敢えず山頂まで行き下山時そこに寄りましたが、ケスハマソウの数が多くてビックリです。
お陰様で素晴らしい花を見る事ができました。
又 いろいろ教えて下さいね。
有り難うございました。
投稿: クムトマト | 2016-03-13 10:34
クムトマトさん、こんばんは。
お祝いの言葉、ありがとうございます。
おかげさまで、今度生まれた孫は良く飲み良く寝て、元気そうです。
今日はコメントいただけて、丁度良かったです。
今週中に飯野山の下見でもして、次の週末にでも飯野山をご案内するつもりでした、
ブログにも書いたように2月下旬から岡山に行っていて、クムトマトさんのブログも
しばらく拝見してなかったのですけど、夕べ、たまたま久しぶりに拝見したら
ケスハマソウとあったので、飯野山においでになったのだろうか?と思っていた
ところでした。
いつもは3月末頃が見ごろなので、その頃ならご案内できると思ってお声掛けしていた
のが、今年はずいぶん早くから咲き始めたようですね。
それと、ケスハマソウの場所、よく探されましたね。
昨日は、ピオーネさんやreikoさんたちも山歩き後に我が家に立ち寄ってくれたので、
丁度ケスハマソウの話やクムトマトさんを御案内する話が出ていたんですよ。
私の方も恒例の高知花散策や飯野山散策ぐらいから軽い歩きを再開しようかと思います。
というか、実は岡山にいる間もワンワンさんに誘われて、岡山の山を少し歩いたんですよ。
これからが、花散策の本番ですから、何とか間に合いそうで良かったです。
投稿: keitann | 2016-03-13 22:43
keitann様 こんにちは
久しぶりで、御ページを覗かせていただきました。
このところ体調不良で、テンションが下がりっぱなしで失礼していますが、ご容赦ください。
フクジュソウの大群生を拝見して、アマナ、セツブンソウと見させて頂きました。
そのほかにもショウジョウバカマ、エンゴサクや、ユキワリイチゲ、ミツマタなどもあり、春爛漫といった風に思いますが、その後も寒さが押し寄せては来ていますね。
オドリコソウも早くも花を見せていますか、早いものですね。
キジ君も春を謳歌しているように見えました。
小生は、今盛んに飛び交っている花粉が少なくなってから、山に入ろうと思っています。
(年々花粉症の顕れ方が酷くなって来ました。)
投稿: ぶちょうほう | 2016-03-15 12:33
ぶちょうほう様、こんばんは。
体調のすぐれないご様子、御ブログの記事で拝読しましたが、去年から今年にかけて
ずいぶんと歩かれていたので、その反動かもしれませんね。
花粉症の方にとっては、今の季節はずいぶん辛いようですから、それが一段落してから
のほうが出歩かれるには良いでしょうね。
今年は花の咲くのが早かったので、肝心の季節には出歩けないでも、早々とフクジュソウ
など見ておいて良かったです。アマナもなんとか咲いてましたし、セツブンソウは2度も
見られたので上出来かもしれません。
欲を言えば、ユキワリイチゲの紫の濃いのやアワコバイモなども何とか見ておきたいもの
です。
今年は我が家で育てている花を見ていても、寒暖の差が激しいせいかあまり綺麗に開花
しているとは言い難いです。
野山の花も咲いたと思えば、雪をかぶったりなんていうことになってるのではないかと
思います。
私の方も3月下旬には軽い山歩きが出来るようになりそうです。
投稿: keitann | 2016-03-15 23:15