« 春爛漫の皿ヶ嶺へ、その1、ヤマシャクヤク、ルイヨウボタンなど | メイン | 春爛漫の皿ヶ嶺へ、その3、イチリンソウ、シコクスミレなど »

2016-05-19

春爛漫の皿ヶ嶺へ、その2、ヤマブキソウロード

水の元散策を終えたら、今度はヤマブキソウが咲く場所へと急ぎます。

急いでいたのに、駐車場まで戻ってきたら、丁度1年ほど前に香川の山でばったりお会いした人に皿ヶ嶺のことを尋ねられました。その方は香川の山に登っていたら、出会った方に、今の季節に花を見るなら何と言っても皿ヶ嶺でしょうと言われ、初めて皿ヶ嶺に奥さんと一緒に来られたのだとか。コースもいろいろあるし、何の花を見たいかにもよりますが、まずはオーソドックスなコースで、風穴から竜神平へ向かうコースが良いですよと答えました。

急ぎ足でヤマブキソウ方面へと向かっていたら、向こうから見覚えのある方が・・・。

寒風山や東赤石に去年ご一緒した高知のAさんでした。

今日は時間があまりなくて、取り急ぎ花の咲いている場所だけ見ることなどお話しました。Aさんは上林峠から周回されるとか・・・さすが花も山も良くご存じのAさんのコース取りです。

P4302383

春にこの道を歩くのはこれが3度目なのですが、今回はヤマブキソウがあまりに多くてびっくりしました。今までは咲いている花を探すような感じだったのが、そこいら中に咲いているという感じです。

道沿いにずらっと咲いているのを見ると、ちょっと感激してしまいました。

これだけヤマブキソウが多く咲く山は四国にはほかにはないと思うのですが・・・。

P4302359道沿いに幾らでも咲いていて、まさにヤマブキソウの小道となっています。

P4302361

陽射しを受けてまばゆいばかり・・、。

この花だけは晴天の日に見たいですね。

P4302386お花もですが、新緑の美しさも格別でした。

P4302392たとえお花が一つも咲いてなくとも、新緑だけでも気に来る価値があると思えるぐらい・・・

P4302369おまけに、もう終わっているだろうと思っていたサイコクサバノオも何とか咲き残っていてくれました。

P4302372

マクロレンズに換えて、一人で心いくまで撮ります。

花散策と割り切った日は、こういうことができるのが良いですね。

P4302373

光の量が充分足りているので、茎の腺毛もしっかり写っていました。

P4302379大きなユキザサの株もありましたが、残念ながらまだ咲いていません。

P4302400

ヤマシャクもここでは花芽ですが、先ほど咲いているのを見たばかりなので、余裕の心境ですね。

P4302394とにかく、新緑がまぶしくて、何度も撮影します。

P4302395

素晴らしい緑・・・・

下の方に、すれ違ったどなたかの姿が入ってしまいました。

P4302381ヤマブキソウはその辺に普通の花みたいにいっぱい咲いてて、その間にキツネノカミソリらしき葉も見えていました。

P4302402

おや、これは?

葉の違うヤマブキソウですね。

切れ葉のヤマブキソウとでも言いましょうか。

そういえば皿ヶ嶺の主・・・Oさんが皿ヶ嶺には3種類の葉のヤマブキソウがあると仰っていたような?

P4302401ムラサキエンレイソウも大きな葉を広げた上でちょこんと咲いています。

P4302412近寄って見ます。

白花エンレイソウが咲き進んでこの色になった訳ではなさそうです。

この日見かけた5~6株のエンレイソウはすべてこの色をしていましたから・・。

P4302403

ルイヨウボタンがここでも咲いています。

P4302408

何度見ても、不思議な花・・・

P4302404

生した倒木の横では私の好きなヤマエンゴサクが群れ咲いていました。

P4302413あまり奥まで歩いていると、登る時間が足りなくなるので、どこか適当な場所でUターンしなければ・・・

P4302415帰りは新緑を眺めて目を休めながら歩きます。

P4302420

気持ちの良い小道ですね。

この前日の29日はとても寒い日だったのですが、この日は暑くも寒くもなくほんとに気持ちの良い一日でした。

P4302425

比較的、青い色の出たヤマルリソウが見えたので、撮影します。

ヤマルリソウも終盤となって、ずいぶん花茎を伸ばしています。

P4302427日当たりのよい場所で、色の濃いタチツボスミレが咲いていて、もしやと思い、近寄って香りを確かめると、ニオイタチツボスミレでした。

今年はあちこちでニオイタチツボスミレが見られて幸せです。

私がいつも見ている場所のは3月末には咲いているのですが、皿ヶ嶺では一ヵ月遅れで咲くんですね。

P4302345対照的に、少ししか離れてなくても日陰になる場所ではタチツボスミレが咲いていました。

P4302351そしてこれは斑入りのナガバのスミレサイシンの葉かな?

エイザンスミレの葉も見えていますが、どちらも花は完全に終わっていました

P4302339そして、秋の花、アケボノソウの株が草丈15センチほどに伸びていました。

春爛漫の花も咲く一方で、秋の花も地味ながら芽を出して着々と花を咲かせる準備をしているんですね。

コメント

お久しぶりです。
ヤマブキソウの満開や、他にもいろいろ花を満喫されたようで良かったですね。
ところでムラサキエンレイソウと書いているのはシロバナエンレイソウの末期です。
定点観測しているので間違いないです。

おいわさん、こんばんは。

ご無沙汰しています。

去年は皿ヶ嶺に行けなかったので、今年は一人でいいとこどりで行って
きました(^_^;
驚いたことに、早春とはちょっと離れた場所にまだキ〇〇〇〇ナが咲いて
いました。株数が増えているんですかね。
ヤマブキソウがこんなに咲いてる時期に来たのは初めてではないかと思います。
今年は花が早かったので、いつもと同じ時期でもヤマブキソウの丁度満開時に
来られたようです。
ムラサキエンレイソウだとばかり思ったのはシロバナエンレイソウだったんですね。
以前、水の元で見たときは白花だったのに?と思ったのですが・・。
でも、咲き進んだとは感じさせないほど綺麗な色と姿でした、

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ