« 4月初旬の岡山散策、その5、下山中に那岐山が見えた | メイン | キビヒトリシズカ »

2017-04-17

4月初旬の岡山散策、その6、アマナとキバナノアマナに会う

八塔寺山に登ったら、もう予定終了かというとそうではありませんでした。

車で北に走ったところにカタクリの群落地があるというので行ってみることにします

P4023242

↑その場所にはまだ訪れたことがなかったので、近くまで行って車を停め、後は歩いて探したのですが、どうやら方向違いだったようでカタクリ群生地らしき場所に行けません。

方角を間違えたらしいということで後戻りしていたら、Rさんが目ざとくアマナを見つけてくれました。

P4023241

アマナは香川では里山に咲いているのをいつも3月ごろに見に行くのですが、今年は見に行きそびれたのです。

それが岡山に来て会えようとは思わなかったので、嬉しいサプライズでした。

もともとは平野部の田んぼの畦などにも咲いていたということですが、ここはまさに田んぼの畦です。

P4023240

近くのくさむらに何か野鳥がとまっていたのであてずっぽうに望遠レンズで撮影しました。

帰宅して見てみたら、モズが写っていました。

体重が軽いのか頼りなさそうな茎にとまっているのに、茎がしなることもないんですね。

P4023244

やっぱり田んぼの畦みたいなところに、スミレが群生していて、これは良く見るとノジスミレでした。

紫色をしてますが、ムラサキが余りきれいでないし葉の形からノジスミレのようです。

4月に入ると、さすがに散策でスミレを見ることが多くなりますね。

P4023237

かなり北のほうまでは知ってきたので、桜は咲いてないだろうと思っていたら、意外にも2分咲き程度に咲いています。

内陸は盆地状態なので、昼間の気温は思ったより上がるのかもしれません。

P4023245

家のすぐ裏みたいな場所にナガバノモミジイチゴが咲いていました。

香川では山に行かないと見られませんが、さすがに岡山でもこの辺りは山の植物が何気なく咲いています。

P4023248

カタクリ自生地は結局見つかったのですが、まだ時期が早すぎて咲いてませんでした。

カタクリ自生地近くで見かけたジロボウエンゴサクで、これも今年の初見でした。

P4023256

ここまで来たら、キバナノアマナの自生地も近いということで、またまた車を走らせていたら、八塔寺山の山頂付近から見えた那岐山が今度は車道から見えました。

P4023260

キバナノアマナは嬉しいことにたくさん咲いていて、ここまで来た甲斐がありました。

P4023263

まだ黄色の色がしっかり残っていて見ごろのキバナノアマナです。

無造作にたくさんのキバナのアマが咲いていて、四国ではめったに見られない希少種なのに・・・と驚きました。

P4023272

近くではカテンソウも咲いていました。

P4023275

イチリンソウはまだ蕾が固そうです。

P4023279

嬉しいことに、田んぼの畦のような場所ではピンクのオドリコソウが咲いていてくれました。

この日は何度も葉っぱだけは見ていたのですが、いちばん北まで散策してきて見られようとは・・・。

カタクリだけが残念でしたが、そのほかの花はおおむね咲いていて、予定外の山にも登れ、充実の散策&山歩きの一日となりました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ