« 3年ぶりの北アルプスへ、その21、渡渉も問題なく花多し | メイン | 9月下旬の県境散策…アケボノソウ、ツルニンジンなど »

2017-09-26

3年ぶりの北アルプスへ、その22、無事、下山

もうすぐ滝谷だろうなと思いながら歩いていると、登山道わきの赤い実が目につきました。

P8291102

ゴゼンタチバナの赤い実で、いつもは7月に来ているので話か見たことがなかったのでした。

一度、赤い果実も見てみたいと思っていたので、願いが叶いました。

P8291103

そのすぐ後で、予想通り、滝谷が見えてきました。

P8291105

かなり幅の広い沢ですが、水はあまり流れてなかったような?

↑、前回歩いた際にはなかった堰堤が目につきました。

コンクリート壁を木材で覆っているようです。

工事された月日が描いてあって平成27年度とありました。

やはり前回来た2年後ぐらいに作られた堰堤のようでした。

P8291108

対岸へ渡ったところに、水が出ていました。

水を飲むRさんのご主人。

ここの水はとても美味しくて、私も500mlのペットボトルに1本、水を汲んで帰り、自宅でも飲んだのですが、美味しかったのでもう少し組んでくれば良かったと思ったほど。

選考の方たちも思い思いに休憩されています。

ここまで下ってくれば、あとは林道歩きなので心配ないので、自然と気が楽になるんでしょうね。

P8291107

休憩したすぐ傍にキツリフネが咲いていて、まだ咲いてるんだとちょっと驚きました。

四国なら6月末とか7月初めの花ですから・・・。

P8291110

上を見上げると蒲田富士が見えます。

確か、4年前には穂高方面も見えたはずと思い、4年前の画像を確認しました。

P71790584年前に白出沢から撮影した画像です。見えているのは奥穂かしらん?

今日は稜線辺りはガスなのか、蒲田富士までしか見えないのが残念。

P8291112

10時55分、休憩を終えて、最後の下りにかかります。

コースタイムでは新穂高まで1時間半ですが、暑くなってきたので、もう一度ぐらい休憩したほうが良いかもしれません。朝は寒かっんですけどね・・・

↑ゴゼンタチバナの赤い果実がここでも綺麗でした。

P8291116

奥穂への分岐が確かあったはずと思ったのですが、見逃してしまい、代わりにジャコウソウが咲いてるのをまた見つけました。

P8291117

林道沿いにはところどころで清冽な沢が流れているのを見ます。

P8291120

ススキの見える開けた場所に出たので穂高平かな?と思いましたが・・・

P8291121

また林道歩きで、クモキリソウの咲き跡です。

4年前にはクモキリソウがたくさん咲いていた場所です。

P8291122

気温が高くなってきたとはいえ、まだ標高1000m以上なので避暑地のような涼しさです。

P8291123

タマアジサイの可憐な花も退屈な林道歩きの慰めとなりました。

P8291126

やがて、柵で囲った場所に出てきましたが、ここが穂高平ですね。

以前は牧場があったようです。

道を挟んで穂高平の小屋がありました。

P8291127

柵の中で何やら黄色い花が群生してましたが、近づけないので何なのかわかりません。

P8291127_2

トリミングしてみましたが、キオンともちょっと違うようだし・・・

P8291128

穂高平で見かけた道標です。

ここから西穂に5時間ほどで行けるようですが・・・

P8291129

陽射しがきつくなってきて、見上げるとトチの葉が美しい。

そろそろ休憩したいのですが、木陰がないしと思って、歩いていると・・・

P8291131

木陰の林道の脇にお誂え向きに木を切ったのが置いてありました。

座って、最後の休憩を取ります。

座っている場所のすぐ後ろにもジャコウソウが咲いていて、新穂高辺りはずいぶんジャコウソウが多いところだと思いました。

P8291132

最後の歩きを歩いていると、四国では見かけないツリフネソウが咲いていました。

P8291134

キツリフネも群生です。

P8291137

古い道標がありました。

P8291139

12時37分、見覚えのあるゲートまで下ってきました。

4年前は確かここで登山届を出しました。

ここまで来ると新穂高まではもうすぐですね。

P8291142

林道から、錫杖岳方面と思われる峰々が見えてきました。

P8291143

これはニガクサ?

林道歩きでは野草観察をしながらだと退屈しませんね。

P8291145

最後に撮影したのは紅白入り混じって咲いているゲンノショウコでした。

すっかり秋の花にシフトしていました。

P8291146

12時58分、新穂高センターに到着です。

休憩を含めて8時間というところです。

Rさんに下山届を出してもらいました。

P8291147

山の上は雨でしたが、新穂高はまずまずの天気で、この日はずいぶん暑かったようです。

駐車場でRさん夫婦とはお別れし、私はいつもの温泉へ立ち寄りました。新穂高へ下山するたびにいつも同じ温泉に寄りますので、ここのお湯に浸かるとほっとします。

Rさんは翌日もお仕事だったようで、ずいぶん飛ばして帰られたようですが、私は帰りにお蕎麦など食べながらのんびりと帰ってきました。途中の気候ね辺りまでは眠さも感じず調子よかったのですが、その後は眠気が出てしまい、SAごとに休憩を取りながら、深夜2時ごろの帰宅でした。

3年ぶりのアルプスは天候にも恵まれ、のんびりと歩くことができ、年相応の山旅となりました。

花は諦めていたのですが、雪が遅くまで残っていたせいか、花もずいぶんと見ることができて、思いがけない収穫でした。

これから後何年、アルプスを歩けるのかな?と指折り数える年代となってしまいましたが、機会があればあと何回かは出向きたいですね。

最後に、毎日、天気予報とにらめっこして、一番良い日に出発を見極めてくださったRさんに感謝したいと思います。

コメント

keitannさん、こんにちは!

今回のアルプス登山~西鎌尾根から槍ヶ岳~下山まで見ましたよ(^^)/私はこのコースを歩いていませんが・・槍を見ながら素晴らしい展望ですね、お花も多くて岩場もクサリ場も・・楽しめそうですね!多くの写真を堪能させて頂きました、槍ヶ岳の山頂へ登る時など多くの写真、混んでいたから?私の時は途中と山頂だけでしたが・・!(私が初めて槍ヶ岳に登った時は1969年8月(今から48年前の上高地~岳沢~前・奥・北~キレット~槍ケ岳でした・・もう忘れましたよ)
下山で雨の飛騨沢を下る写真を見ると怖そうですね!槍平小屋まで降りると晴れて良かったですね!・・しかし何とか天気のも恵まれて良い山旅をしましたね~お疲れ様でした!
カメラが防塵防水は良いですねぇ~山には一番ですね!・・考えなくては?

素晴らしい登山でしたね。お疲れ様でした。見たかった植物も見られて良かったですね。高山植物を写真で勉強させていただきました。

え~ちゃん、こんばんは。

例の如く、のろのろアップになってしまいました。
この時期は園芸シーズンや畑仕事もあったりで、パソコンに向き合ってばかりもいられないですからね。
西鎌尾根~飛騨沢~新穂高は花の多いコースですから、一度チャレンジされてください。
槍の登りで画像が多いのは待ち時間が多くて暇だったからです。
過去二度登った時は空いていたので、画像はあまり多くないですね。
とは言っても空気が薄いので、あまり早くは登れませんが・・・。
reikoさんのご主人でさえ、夕食後に登った時は空いていて息が切れたと言ってましたよ。
え~ちゃんも山歴が長いので、相当昔に登られてますね。
記録を取っておかないと、どんなに素晴らしい山行も記憶に残ってないですね。
過去の山行でそのことを思い知ったので、しつこいぐらいに写真を撮り、長い記録を書いて
います(^_^;
飛騨沢の下りは怖くはないですよ。
ただ、南沢などの渡渉ができないと困るので、山小屋で情報収集しておくのが大事です。
今度のカメラは防塵防滴で雨に遭っても大丈夫ですが、撮影した画像はやはりぼけてます。
ただ、レンズ交換しなくても良いの軽いのが良いですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

花の観察には時季外れと思いましたが、思いのほかたくさん咲いていて嬉しい誤算でした。

標高1000m~3000mまでを登ったり下ったりするので、いろいろな植物を観察
出来ますよ。夏~秋を行ったり来たりと言う感じでした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ