« 忘年登山で高松市街地の山をめぐる、その2、古墳が出てきた | メイン | 忘年登山で高松市街地の山をめぐる、その4、峰山では積石塚古墳 »

2017-12-11

忘年登山で高松市街地の山をめぐる、その3、植物散策が楽しい

野山の登りでは、今までと植生ががらりと変わり、いろいろな植物が出てきてなかなか楽しい時間でした。

Pb265163

↑皆、しばし撮影モードに入ります。

Pb265170眼下にはクスなどの常緑樹に混じって、目が覚めるような真っ赤に燃えたハゼノキ。

里山を代表する紅葉です。

Pb265169サンショウの大株が出てきたと思ったら、トゲが互生なのでイヌザンショウのようです。

Pb265172こちらはセンニンソウの果実かな?

Pb265174

まだ初々しいリュウノウギクも出てきて、嬉しい限り。

Pb265175

これは確かイボタノキだったような?

前回、逆方向に縦走した時にも見かけて、その折に調べたのでした。

花は白い花でわりと綺麗なんですが、果実は黒くて地味ですね。

里山でよく見かける木ですが、以前我が家で育てていたライラックの台木に使われていたようで、肝心のライラックが枯れて台木のイボタが繁って、びっくりしたことがありましたっけ。

Pb265182ここから眺める浄願寺山の東斜面は勾配がすごいですね。

Pb265184野山山頂には10時33分に着きました。

ここは国土地理院の2万5千図にも山名の表示がないようで、三角点もありません。

Pb265188

さて、野山の下りは急だからとガイド役のEさんが仰る通りで、この下りがまた激下りです。

ロープが張ってくれてあるので、滑らないよう、時々ロープを握りながら下ります。

Pb265192

そんな足場の悪い中、シマカンギクが一輪咲いていて、これも嬉しい出会いです。

Pb265193

下るTさんの向うの黄葉がいい感じですね。イヌビワかな?

Pb265194

ペースの速いEさんとエントツ山さんは、下で待っていてくれました。

向うに見えている小高いのが、これから登る峰山で、今下っている野山と峰山の間が切通越です。

Pb265196

シマカンギクはここで群生で咲いていたので、慌てて一輪だけ咲いてるのを撮影することもなかったようです。

Pb265199これは鉄塔巡視路になっているのか、鉄塔の真下に出てきました。

Pb265201

ガイド役のEさんの緑のウエアとTさんのピンクのウエアの色が良いですね。

落ち葉の中で映えます。

Pb265203切通越に下りる直前にまた祠がありました。

灯篭などを見る限り、新しいものですね。

Pb265204

向うに見えている黄葉も落ち着いた色ながら美しいです。

青空だったらさぞやと思いますが、雨が降らないだけでも良しとしなければ・・・

Pb26520610時46分、切通越に下ってきました。

画像中に見えている綺麗な道が、通常の登山道です。

数年前に逆方向で縦走した時は確かこちらの道を歩いたはずです。

Pb265207

↑私たちが下ったのは野山を経由する道です。

最後尾のRさんも下ってきました。

Pb265209

切通越の説明をされるEさん。

峰山への登山道は峠の西側からついているそうですが、あまりにも急な登りなので、この日は鉄塔巡視路を登るそうです。

Pb265211

その説明を聞いて、早速、登山口を確認に行かれるエントツ山さんでした。

コメント

こんにちは。忘年会登山とは楽しそうですね。紅葉を楽しみ古墳を見たり、面白い道のりでしたね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

香川の山仲間たちと忘年登山をするようになって、もう7~8年になるでしょうか。
夕方からは飲み会があるので、軽い里山歩きが多いのですが、今回は14キロも歩いた
そうです。高松市街地のこの辺りの山は特に古墳が多い場所で、歴史好きな人なら
垂涎もののコースですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ