初めての薬研谷でアケボノを見る、その5、沢へ下って対岸へ
次にどこへ行くかと思いきや、どうやら下に下るようです。
ところが、この薬研谷界隈は道標もなければちゃんとした道もなく、踏み跡程度の道がついているだけです。
↑下る途中で、ミツバツツジとアケボノがツーショットで咲いていて、綺麗なこと・・・
道のない斜面を各自下りやすそうなところを選んで下っていきます。
その間にもあちらから来た人が下ってきたり、こちら側からも人が歩いていたりと、人があちこちへと移動しています。
Yさんのご主人が「靴はちゃんと履いてる?」というので、どうしてそんなことを?と思ったら・・・・綺麗な登山靴が片足だけ落ちてるらしい。なので、どうやらからかわれたらしいワタクシメ・・(^^;)
下ってくるにつれて、苔の上にワチガイソウが咲いてました。
ワチガイソウは本来こういう環境で咲いていることが多いですね。
ちょっとアップで・・・
12時28分、小さな沢まで下ってきました。
この谷が薬研谷っていうこと?
沢の近くなのでネコノメソウの仲間も咲いていて、これは香川や愛媛ではあまり見かけないヨゴレネコノメみたいです。Yさんがその名前を聞いて、びっくりしています。
花の名前には変わったものが多く、ヨゴレネコノメだのハキダメギクだのママコノシリヌグイだの一度聞いたら忘れられないインパクトの強烈なものもあります。
そして、こんなところにもう花の終わっているコバイモがありました。
花が終わっているので、種類がわかりません。
すり鉢の底みたいになっている沢から、今度は登っていきますが、これはどこへ登って行ってるんでしょう??
道沿いには色の濃いアケボノ・・・
かと思えば、その隣には色の淡いアケボノ。
薬研谷には濃い色の花が多いので、こういう淡い色のほうが珍しくて綺麗に見えました。
登ってきたのは、どうやら先ほどお昼を食べた岩場の下になるところみたい・・・
あまりにも空の色が青すぎるので、補正しました。
向こうに見えるのは、先ほどお昼を食べていたときに眺めていた対岸の岩場です。
そして、この岩場にもヒカゲツツジがありました。
先ほどよりは大きな株です。
どこも傷んでない綺麗なアケボノの花・・・
PさんとFさんは心行くまでアケボノを楽しんでいる様子・・・
今日も撮影枚数が500枚超えかな?
茶色く変色したような花びらもなく、ほんとに綺麗な花ばかりですね。
手間に色の濃い花、後ろに淡い花です。
色の淡い株・・・
こちらは色の濃い株・・
先ほどの沢まで再び戻ってきたと思ったら、今度は沢を渡って向こう側の斜面をトラバースしていきます。
今度はどこに行くの?
振り返るとFさん、Yさんのご主人、Pさん。
この斜面を見上げると稜線らしきのが見えてますが・・・
こちらの斜面にも少しですがアケボノが咲いています。
何とか斜面を登り切って稜線に出たところを左に向かいました。
すると、先ほどお昼を食べた場所から眺めた岩場に来たようです。
向こうに見えているのがお昼を食べた岩場です。
keitannさん こんばんわ
今週からパットしない天気が続きそうです。
今年の梅雨は早いのかしら?
スミレの場所でお会いした人がK2さんでしたか。
石鎚山でもリップさんとお会いしたそうですが空振だったようですね。
エントツ山さんの掲示板に登場している方々とお会いするって
いかに愛読者が多いか想像できます。
それに四国の山が皆さんに愛されていることが分かります。
風来坊のノンストップの運転は皆さんと合わないなと常々思っていました。止めて~と遠慮なく言ってくださいね。
でも通り過ぎているのがいつもですが・・・・
今週末の対馬はお天気が悪いのでどうするかと主催者から連絡がありました。私だけの参加で返事しましたが残念ながら夜行バスの予約が往復満席で取れずやむなくキャンセルしました。
お婆さんも今月末には帰るので山も少し遠のくようです。
投稿: ワンワン | 2018-05-16 21:49
ワンワンさん、こんばんは。
今年は何もかもが早いので、もしかすると来週あたりから走り梅雨かな?
薬研谷のエイザンスミレ辺りでお会いしたのが神戸のk2さんだったようですね。
いちばん最初に青春18きっぷで伊吹山に登った折にイブキフウロのことでコメント
いただいたのが、お付き合いの始まりです。
でも、面識がなかったので、山でお会いしてもわからないですよね。
石鎚では空振りというか、山頂から下っている途中に、主人の友人がトイレ掃除されて
いる方だというのと、どうもお顔をどこかで見たような?と一生懸命思い出してやっと
わかりました。エントツ山さんの掲示板で時々ご自分の顔を出されているのです。
次回お会い出来たらわかると思いますが、何しろ人の顔を覚えられない私なので・・・
ノンストップの運転はむらくもさんも同じですね。
男の人は車道沿いで見る花のことなど気にかけてないんだと思いますよ。
私やピオーネさんが異常なのかも??
でも、山に入ったら見るべきものはすべて見ておきたいですからね。
今週末は対馬のご予定がキャンセルになりましたか。
残念でしたね。
私のほうは週末は大阪で同期の山仲間との集まりがありますし、天気もいまいちなので
週末の山はお休みかな。
来週末にはreikoさんたちと厳しい歩きをする予定ですが、ついていけるかしらん??
投稿: | 2018-05-16 23:31