« 最高の一日に赤石を縦走する、その7、嬉しい出会いそして石室越へ | メイン | 最高の一日に赤石を縦走する、その9、私だけちょっと寄り道 »

2018-07-06

最高の一日に赤石を縦走する、その8、男性陣は前赤石へ

石室越から先は、一度歩いている私がトップを歩くようになりました。

AさんもKさんも石室越から先を歩かれてないとのことで、意外でした。

石室越からは少し下りますが、少し下ると真っ白なあの花が咲いているはず・・・

P6178782

思った通り、咲いてましたよ。

しかも石鎚をバックに咲いているなんて、出来すぎですね。

5年前の縦走時に、この場所のオオヤマレンゲを初めて見ました。東赤石では赤石山荘の前に咲いているオオヤマレンゲが有名ですが、そのほかにも咲く場所はあるのです。

P6178786

真っ白な天女花が、この木だけでも10輪ほども咲いていたでしょうか。

P6178791

青空をバックに咲いているオオヤマレンゲってほんとに珍しい・・・

なんといっても梅雨時の花ですから、ガスや雨の中で咲いていることが多いのです。

そして、ガスが似合う花でもあるので、こんな青空バックに咲いていると、違和感があると言ったら怒られそうですね。(^^;)

縦走中なのも忘れて、水分補給もかねてこの時とばかり5分以上は撮影していたでしょう。

撮影を終えようとしていたら、ご夫婦連れの方がやってこられました。「これがオオヤマレンゲなんですか?」と言われたので、この花をご存じなかったようです。これから西赤石まで行って引き返してきますというので、驚きました。健脚なご夫婦ですね。西赤石まで行ったら、日浦に下山した方がよっぽど早いですが、車か何かをデポしてないと縦走は無理ですから・・・

P6178795

オオヤマレンゲに別れを告げて、再び西へと歩き始めると樹間から前赤石らしき山頂が見えてきました。

5年前の縦走では、この辺りずっと雨とガスの中を歩いたし、一昨年の縦走ではこの先で強い風と雨で阻まれて撤退したので、この先の光景をちゃんと見るのはこれが初めてなのです。

P6178796

前赤石って東から見ると、こんな形をしていたんですね。

この頃から男性陣のAさんとKさんには「前赤石を登ってこられるといいですよ」とお勧めしました。

実は私とPさんも数年前に西側から前赤石に一度登っているのですが、途中に岩場があって西側からなら何とか登れますが、東側からだと岩場を下るようになり、鎖もロープもないので、これは私たち女性陣の力量では無理です。

P6178797

振り返って眺める赤星方面。

相変わらずガスが良い感じで浮かんでますが、長い尾根が北側に伸びてますね。

P6178799別子ダムのダム湖が見えてきました。

5年前もガスガスだったのですが、このダム湖だけがいきなり見えて、「山中に池がある」と驚いたものでした。

P6178800

Aさんとそれまでにも「クロソヨゴの木ですね」と言ってたのですが、Aさんが花が咲いてますよと教えてくれました。クロソヨゴの花を見るのもずいぶん久しぶりのような?

P6178801

前赤石と登山道・・・

この辺りは、結構、登山道がはっきりしています。

P6178802

13時22分、トラバース道から前赤石への直登道のような踏み跡がありました。

数年前に来た時はロープが垂らしてあったと思うのですが、今回はロープは見えませんでした。

AさんとKさんなら大丈夫、行ってらっしゃい・・・・私たちはトラバース道を歩きますが、前赤石の尾根の基部で再びお会いしましょう。

P6178806

あっという間に登っていかれるお二人を見送ったら、私たちはトラバース道へ。

正面に稜線が見えてますが、トラバース道と言っても楽々歩ける道と言うわけではありません。

お二人が登って行かれた前赤石の山頂方面はトラバース道から見上げるとまるで断崖絶壁のようでした。

P6178807

振り返ると、この道を初めて歩かれるのはYさんだけかな?

P6178808

前を見ると、石鎚、瓶、笹ヶ峰など四国の名だたる山が見えています。

P6178809

タカネバラもところどころで咲いていて、タカネバラの後ろのマツはゴヨウマツみたいですね。

P6178811

シコクギボウシもいっぱい見えていますが、シコクギボウシの見ごろは7月半ばなので、残念ながら咲いている花には会えませんでした。

いつも思いますが、一度の登りで何もかもには会えないのですね。

P6178814

西赤石も綺麗に見えてきましたね。

ここから西赤石を眺める機会はめったにありません。

P6178815

ここにも可憐なイワキンバイ・・・

P6178816

青空をバックに歩いてこられるメンバーの方たち・・

P6178817

ゴヨウマツの松ぼっくりでしょうか?

初めて見たような?

P6178819

↑こんなところも歩きますので、気は抜けません。

P6178822

橄欖岩にもたれかかるように咲いているタカネバラ・・・

P6178825

またまた石鎚山系をバックに咲いているタカネバラが出てきました。

ほんと、いい場所に咲いてますね。

いちばん奥に霞んだように見えているのが石鎚です。

P6178828

花と美女・・・(^^;)

P6178829

トラバース道は岩のテラスという雰囲気もあります。

P6178831

こんなところにもキバナノコマノツメが咲いていました。

上の前赤石の稜線にはキバナノコマノツメもユキワリソウもたくさん咲いているはず・・・

P6178832

三番手を歩かれるYさんとしんがりのPさん。

P6178833

ここまでやってきて、記憶が蘇りました。

そう、5年前にここでそのまま上に登ってしまい、15分ほどタイムロスしました。

あのときはガスがひどくて、5m先も見えるか見えないかという状態だったし、初めてのコースだったので、仕方なかったんですね。

Rさんのご主人にGPSで確認してもらってどうやら間違っているらしいと気づき、元に戻ったのでした。

P6178835

正しいルートには、道標代わりに、テープの巻いてある石が一つ置いてありました。

ここを越えると、あとは前赤石の尾根の基部まですぐです。

13時45分ごろ、尾根の基部までやってきました。

AさんとKさんは、ここに下ってくるはずなので、少し待ちます。

上のほうで何やら声も聞こえてきたので「お~~い」と呼んでみると返事がありました。

私たちに2分ほど遅れて男性陣お2人が合流しました。

あの岩場を下られたのですから大したものですね。さすがに男の人は違うと思いました。

P6178837

この錆びた道標は以前も気にかかったのですが・・・

前赤石への尾根の基部を越えると、途端に橄欖岩がなくなり植生ががらりと変わります。

P6178838

ヤマブドウに葉っぱもあります。

物住頭までは緩い登りですが、西日に向かって歩くので、ちょっと暑いですね。

P6178840

13時57分、物住頭までやってきました。

ここはピークというよりも、通過点という雰囲気の場所です。

コメント

こんにちは。石鎚をバックにオオヤマレンゲが撮れて良かったですね。それにしてもたいへんな岩の道を歩かれているんですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。
オオヤマレンゲはたいていガスの中で見ることが多いので、この日は貴重な画像が
撮れたのかもしれません。
岩の道は大変そうに見えますが、私は岩場歩きは嫌いな方ではないので、結構楽しく
歩いてきました。
天気が良かったのも幸いしました。

keitann様 こんにちは
ここでもオオヤマレンゲとタカネバラが見られて、幸せな一日でしたね。
青空の素晴らしさは言うまでもありませんが、橄欖岩が渋い色で、花を引き立ててくれているように感じました。
物住頭は顕著なピークかと思っていましたが、地味目なところでしたね。
それでも三角点の石柱が見えていますので、昔はあたりの木々を刈り払っていたのでしょうか。

ぶちょうほう様、こんばんは。

縦走のロング歩きは撮影時間が取られますが、やはり花があったほうが歩く楽しみが
りますね。なにも咲いてない時期はちょっと歩きたくないかも・・・
オオヤマレンゲとタカネバラが見られる6月は日も長いし、最適でした。
いつもなら雨に降られるのが今年はどういうわけか、上出来の天気に助けられました。
橄欖岩は下のほうにも出てくるのですが、下のほうではタカネバラの株が大きいので
なかなかバックに橄欖岩が入れられません。
それに比べて稜線で咲くタカネバラは株が小さいので、橄欖岩が引き立ててくれます。
「頭」とつくところは沢の源頭部になっているところが多いようですね。
名前が格好良いので、ピークも格好良いかと思うとそうでもないですね。
それでもただの通過点ではなく、別の尾根がここから派生してますので、意味のある
場所なんでしょうね。
前赤石はそれに比べて岩場でなかなか素晴らしいピークなのですが、縦走中に通過する
のがちょっと難しいので、あまり登る人が少ないかもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ