最高の一日に赤石を縦走する、その9、私だけちょっと寄り道
そういえば、オオヤマレンゲが咲いていた石室越付近から物住頭まで休憩を入れていません。
全員揃ったところで、ここは休憩ですね。特に男性陣は前赤石の稜線歩きや岩場を通過されたので、大変だったでしょうね。そのぶん、眺めがすごく良かったそうですが・・・・
私とPさんがPさんのご主人のMさんと前赤石を歩いた時の記録はこちらです。
↑AさんとKさんが歩いてこられた前赤石方面が物住頭からよく見えました。
手前に見えているピークらしきのは前赤石ではなく、その前衛峰で、ほんとの前赤石のピークはその奥に見えている尖りです。
休憩が始まってすぐに、Aさんがスモモを出してくださったので、皆でいただきますが、夏場の歩きではほんとに果物が美味しいですね。
↑因みに男性陣のお二人が下ってきた前赤石の手前の岩場とはこんな岩場です。
これ、登るのは私も何とか登れましたが、下るのは難しそうでしょう?
さて、ここで私は前日に山仲間の方に教えていただいた花の場所に行こうか行くまいか悩みましたが、結局、行くことにしました。なので、スモモをいただいたらすぐに、歩き始めます。ほかの皆さんには先に西赤石に行っていただくことにしました。縦走ですから待っていただくのは時間の無駄なので、あとで頑張って追いかけるつもりです。
時刻はちょうど14時。
幸い、目的の花も見つかり、予定していた所要時間より7分早く、14時23分には再び、物住頭まで戻ってくることができました。
当然、休憩することなく、ここは西赤石に向けて歩きます。
石鎚山系の冠山が寒風山から見るのとは違う格好で見えています。
↑エントツ山さんが立てられた山頂表示。
もう一度、前赤石方面を撮影しておきます。
反対側の西の方角には西赤石。
その向こうに沓掛山や石鎚方面。
5年前にはこんな眺めも見られず、ただただガスと雨の中を歩いたのです。
縦画像で・・・
手前左下にクガイソウが写っていますが、この辺りはクガイソウも多いです。
ただ、今年はシカに食べられたか、花穂の上のほうがありません。これでは花が咲きませんね。
いつも、遅くまで咲き残っているツガザクラは今年も咲いていてくれました。
これは?
この前にも見た在来種のミミナグサですね。
今では山に登らないと見られない貴重な花です。
タカネバラはもう出てきませんが、フジイバラはこの辺りにも少し咲いています。
もう一か所、ツガザクラが咲いている場所がありました。
強い西日が射しているので、白飛び気味の画像になりました。
風は相変わらず吹いていますが、西日に向かって歩くので、さすがに暑いです。
皆に追いつかないといけないので、私にしては珍しく本気で歩きました。
この頃、オオヤマレンゲの場所で会った夫婦連れの方とすれ違いました。もう西赤石まで行かれたなんて,速いですね。私たちのパーティーとどのあたりですれ違ったのか尋ねれば良かったと、あとから思い出しましたが、後の祭りです(^^;)
珍しい花ではありませんが、格好の良いシロバナニガナがあったので、これも撮影します。
5年前にはアザミが大きくなっていて、雨具の上からでも棘がチクチクして痛いぐらいでしたが、今回はまだアザミが小さいのか棘に悩まされることなく、快調に飛ばします。
振り返ると、緑に覆われた物住頭、岩山の前赤石。
物住頭は東から見るとただの通過点にしか見えませんが、西側から見るとピークっぽく見えるから不思議です。
やがて、物住頭からの下りを下り切ったら鞍部に出ますが、ここは雲ヶ原という道標が新しく立てられていました。
そういえば、先ほどの錆びた道標のあった場所は「雲原越」というのでした。
この鞍部にある雲ヶ原はテン場か何かでしょうか?
平らなのでテントぐらいは立てられそうです。
なおも進むと、蕾の状態のシモツケがありました。
我が家のシモツケはその頃にはとっくに花が終わってましたが、ここのものは今からなんですね。
これはナツハゼみたい・・・
シロドウダンも楚々として可愛いです。
あれまぁ、こんなところにコケイランまで咲いてます。
これはヤマトウバナだったかな?
地味な花はすぐに名前を忘れがちですね。
雲ヶ原から西は西赤石に向かって、徐々に登ってくるので、振り返ったら稜線越しに東赤石のドームがちょこんと見えてきました。
これが最後の登りなのですが、登りはやっぱりしんどいです。
15時1分、西赤石山頂まで来ましたが、同じパーティーのメンバーはいないようです。
仕方ない、追いつくまで休憩なしで頑張りますか。
西赤石山頂からほんの1~2分で東平への分岐を通過します。
みんなはもう下りにかかったのかな?と思ったりしていたら・・・・
keitannさん、こんばんは。
此方、神戸では大雨特別警報が発表中で未だに各交通機関&道路がマヒ状態。
香川は大丈夫ですか?
東赤石から西赤石縦走も終盤ですが12時間近くものアップダウン縦走は大変でしたね。
歩いた事のない石室越から西赤石へは特に興味を持って見せて貰いました。
所で単独での花散策の花が気になりますね^^)
此方は7/2・3で5年振りの富士宮ルートで富士山でした。
タイミング良く両日共にピーカンで剣ヶ峰・影富士・御来光と堪能でした^^)
投稿: k2 | 2018-07-06 23:47
k2さん、こんばんは。
お互いに西日本に住むものとして、この4日間の雨はすさまじかったですね(まだ
降るそうですが)
香川も池が決壊しそうだったり、崩れた山もあるそうですが、人的被害がなかったのが
不幸中の幸いです。
昨日は関東に友人のお葬式に参列しに行く主人を送って車で岡山駅まで、今日も山陽新幹線が
動かないので飛行機で帰ることになって、夜9時前に高松空港まで迎えに行ってました。
大雨に振り回された二日間でしたが、床下浸水などに遭われた人もおられるのですから文句は言えません。
12時間近く歩いたというのは単に私たちが歩くのが遅かったのと、やっぱり撮影枚数が
多かったので撮影時間も食ったのでしょうね。休憩もきちんと取りましたし。
花散策・・・すぐにわかりますよ。
k2さんは富士登山でしたか?
2日~3日はこちらも天気よかったので、さぞ爽快だったことでしょうね。
投稿: keitann | 2018-07-07 23:11