« 猛暑の時期に東赤石へ、その4、汗で目が痛くて・・・ | メイン | 猛暑の時期に東赤石へ、その6、タカネマツムシソウもいっぱい »

2018-07-27

猛暑の時期に東赤石へ、その5、シコクギボウシがいっぱい

稜線の岩場まで登ってきたら、そこはシコクギボウシの花園でした。

P7199314

この場所でシコクギボウシを見るのは初めてなので、ギボウシの多さに驚きました。

だいたいが、東赤石へ来ると、権現越えのほうに行くことが多く、八巻山をパスしてしまうことが多いのです。

P7199315

そしてこんなところに、ヒメアカショウマ・・・・いえいえ、今では名前が変わってヒメシコクショウマとなったようですが、その珍しいショウマが咲いています。花期にはちょっと遅かったようで、花が茶色く変色し始めています。

P7199317岩の隙間からもシコクギボウシが・・・

P7199321

稜線の北側はちょっと開けた場所になっていて、一か月前に来た時はこんなにシコクギボウシが多いとは想像もできませんでした。

P7199323

ここで撮影タイムにしてほしいとPさん・・

Mさんは以前にドンピシャの花の時期に来られたことがあるそうで、それに比べればちと物足りなさそうでしたが、私はこれでも十分満足でした。

P7199324

この株などはまだ咲き始めです。

花茎が黒々としていて、深い紫色の花を引き立てます。

P7199325

タカネバラの時期もいいけど、やっぱりシコクギボウシの時期も外せないな~などと、気の多い私は思うのでした。

P7199328

橄欖岩バックのシコクギボウシ・・・

P7199329橄欖岩はいろいろな花を引き立ててくれますね。

P7199330

ギボウシの間には地味ながらもコメツツジも結構咲いてるのです。

P7199335

そして、咲き始めのタカネマツムシソウも出てきました。

P7199336何もそんな隙間から出てこなくても…と思わず、つぶやいてしまいます。

P7199338

どの花もすっきりと咲いた株。

P7199340

周囲を見回すと、あちらにもこちらにも咲いていて目移りしました。

P7199341

遠くにはイワキンバイ・・・

Mさんがキバナノコマノツメを見てないというので、目で探しますが、もうこの時期にはさすがに残ってなくて、黄色い花はたいがいイワキンバイでした。

P7199342そろそろ八巻山のピークを目指さないと・・・・

P7199345なんと13時7分に八巻山に到着です。

ずいぶん、ゆっくりと花を楽しみました。

P7199351

八巻ピークでも休憩を取っていると、稜線にはこの山らしくガスが流れてきました。

ガスが流れてくると、さすがに少し涼しくなってほっと一息付けます。

コメント

こんにちは。シコクギボウシという種があるのですね。綺麗な色合いの花ですね。花茎が黒いんですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

シコクギボウシは四国と着いてますが、四国内でもここ東赤石山と
寒風山ぐらいでしか見られない特殊なギボウシなんですよ。
花色の紫いろが濃いのと、茎が黒っぽいのが特色だと私は思っています。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ