夏と秋の狭間の寒風山へ、その6、山頂へ
岩場から登山道へ帰ろうとして、足元に白い花を見つけました。
あらまぁ、ウメバチソウではないですか。
↑岩場には蕾はいっぱいあったのですが、この花だけ何かのかげんで一足早く咲いたようです。
北アルプスではそれこそ去年の8月に嫌というほど見かけたウメバチソウでしたが、8月の四国で見たのは初めてのことでした。
ただ、今年の8月は尋常ではない暑さが続き、ウメバチソウも花が少し傷んでいるのが可哀そう・・・
岩場から数分歩いたところで、いつもの道標が出てきました。
この道標のコースタイムも数年前にHさんによって少し変更が加えられたとか‥本人からお聞きしたので間違いありません(^^;)以前は山頂まで25分ぐらいになっていたような?
まぁ、私たちは花を見ながらのゆっくり歩きなので、コースタイムは関係ないのですが・・・
道標を過ぎて、ロープ場を少し下るところでミヤマトウヒレンが咲いていました。
いつもここで見かけますが、今年は時期が早かったのが幸いしたか、いつになく花が綺麗です。
ただ、前方から単独男性が一人来られたので、登山道でゆっくり撮影していては邪魔になるので、一枚撮影しただけで先へ進みます。帰りにでも、じっくりと撮影しましょうか。
こちらもミヤマがつくミヤマヒキオコシ。
これも今年お初かな?
えらくスマートなシオガマギクの株もありました。
見上げるとナナカマドの実があるのですが、空があまりにも真っ青で眩しすぎて、よく見えない・・・
PさんやRさんは赤く色づいているというのですが、私には緑色に見えます(^^;)
この辺りでもクチベニタケヶ見られました。
倒木の付け根で、小さなオトギリソウの仲間が一輪・・・
オトギリソウは夏の花ですから、この日の寒風山はまさに、夏と秋が混在していたような・・・
そして、いつも見ている場所でフクオウソウが一輪咲いていました。
これはシベも長く伸びて、いつも見る姿ですね。
たいていは終盤ばかりを見ていたのか、あまり綺麗な花ではないというイメージがあったのですが、咲き始めは綺麗ですね。
この辺のブナもやっぱり実が見えますね。
これだけはナガサキオトギリかな?と思うオトギリソウでしたが、画像がピンボケに(^^;)
樹林帯を抜けて、笹原の道に出た途端、シコクフウロの花が目に飛び込んできました。
まだ蕾もいっぱいあります。
途中ですれ違った方が、先週はシコクフウロがそれは見事でしたよと仰ってましたが、これだけ咲いていれば私たちも文句はありません。
シコクフウロとアサマリンドウ、オトギリソウのスリーショットが撮れる場所でしたが、残念なことにアサマリンドウが開いていません。これも帰路に期待ですかね。
視線を前方にやると、稜線の向こうに二ツ岳の姿も見えていました。
ここから見えるなんて珍しいねと、皆で喜びます。
考えたら、シコクフウロの花盛りの頃って、最近あまり見てないような?
剣山系ではシカ害なのか、ササに咲くシコクフウロがかなり少なくなってますし・・・
道はジグザクとつけられていて、伊予富士の凸凹をバックに登って来るRさん
ゴージャスに咲いているアキノキリンソウ・・・
冠山の向こうに平家平も見えてきました。
こちらから眺める冠山は名前の通り格好良いですね。
赤石山系から眺めるとイマイチなんですが・・・
今度は冠山を背に登ってくるRさん
イタドリの花もたまには撮影しときますか。
草みたいな花なので、見てもあまり撮影せずに終わるのですが・・・
こちらは大座礼林道方面の眺め
北側を見上げると、眩しいばかりの青空に白い雲・・・
ここまで来たら、山頂まで10分はかかりません。
Pさんがちょっと遅れ気味ですが、なんだかんだ言っても、ここまでくれば山頂に着いたも同然。
ゆっくり登ってきてね・・・
山頂直下では終盤だったホツツジです。
平家平の横に見えるちょっと高そうな山は阿波矢筈のほうかな~?
ということは、そこから続く稜線は寒峰へと続く稜線??
誰か教えてほしい・・・
山頂直下のダケカンバの生えた辺りでは瀬戸内海も見えました。
去年の11月にはここからしまなみ海道まで見えました。
あのときはバリバリに凍った霧氷があって、すごく寒かったのが嘘のよう・・・
11時49分、やっとこさで山頂に着きました。
随分、ゆっくり歩きでした。
こんにちは。ウメバチソウが見られて良かったですね。私は去年軽井沢で初めて見ましたが、雨に濡れて綺麗な状態ではありませんでした。次は晴れの日に撮りたいと思っています。雄蕊が1本ずつ開いていくと聞きました。
投稿: 多摩NTの住人 | 2018-09-05 07:43
多摩NTの住人様、こんばんは。
ウメバチソウは四国の山では9月の花だと思います。
でも低地でも咲いていて、高知の低山や徳島の川原では11月や12月に見ることが
できます。低地から3000m級の山の上まで、これほどいろいろな環境に咲く花を
知りません。けれども栽培するとなると、難しいようです。
関東でも低地で咲くところがあれば、いいのにね・・・
雄しべが一本ずつ咲くというのは初めて聞きました。
次回は注意して見てみたいです。
投稿: keitann | 2018-09-05 22:11