恒例の忘年山行は坂出の4座歩き、その3、常山山頂でお昼を
常山山頂は以前登った郷師山の山頂に雰囲気が少し似ていました。
時刻はすでに11時24分なので、ちょっと早いですが、ここでお昼休憩にしましょうか。
その前に山頂からほんの少し南側にある場所へとエントツ山さんが案内してくださいました。
« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »
常山山頂は以前登った郷師山の山頂に雰囲気が少し似ていました。
時刻はすでに11時24分なので、ちょっと早いですが、ここでお昼休憩にしましょうか。
その前に山頂からほんの少し南側にある場所へとエントツ山さんが案内してくださいました。
金山トンネルの名前は金山をぶち抜いてつけてあるので金山トンネルなんですね。
もっと以前にはトンネルの西側に「金山奉行」とかいう食べ物屋さんがあったのですが、これもかなり前に閉鎖されました。香川は暖かい土地柄ですが、国道11号はこの辺りだけは山地を通っているので、冷え込んだ朝などは金山トンネル付近がよく凍結して事故が多いと聞きます。
その金山トンネルの上がこんな風になっているとは知りませんでしたが、こんな機会がなければ一生知ることもなかったでしょう。
今年で10年近くになるのでしょうか。
香川の山仲間の忘年山行の季節がやってきました。今年は私たち西讃のメンバーが幹事を務める年なのですが、まずは日にちだけ先に決めました。山仲間のRさんの都合を尋ねたところ、11月最終の週末は土曜日は用事があるそうなので、25日の日曜日に決定です。あとのメンバーの方たちも、今ではほとんどリタイアされているので、問題はまだ現役で仕事をされている高松のKさんのお休みが気がかりでしたが幸いにも25日はOKとのこと。
日にちを決めたらあとは行先ですが、Rさんの「城山(きやま)をまだ歩いて登ったことがないので、城山にしませんか」との一言に、そういえば私も足で登ったことがないな~と思い、城山周辺ということで考えました。城山といえば、紀元7世紀ごろに出来た古代山城があるそうで、山のあちこちに史跡が点在しているらしく、以前、山仲間のYさんが案内してくださると言ってくださっていたのに、とうとう行きそびれて今に至っています。歩くコースや夜の部のお店を選んでいるうちに、実家の母が転倒して骨折し、手術&入院していましました。肝心の坂出市役所でいただいてきた城山の地図はえらくアバウトなもので、それを見て歩けるという代物ではありませんし、城山だけではちょっと物足りないかな?と思っていると、ちょうど山仲間のエントツ山さんが城山周辺の山を4座登ってこられたというタイムリーな記事を掲示板で目にしました。これがちょうど良さそうと思い、早速、エントツ山さんに連絡してコースをパクらせてもらうことにしました。
晩秋になると花の種類は少なくなりますが、その代わりにいろいろな木の実が見られます。
香川の里山にはキキョウは比較的よく残っているように思いますが、リンドウとなるとあまり見かけません。
キキョウにしてもリンドウにしても、子供時代に父に連れられて山歩きをしても見たことがなかったので、花屋さんで買う花と思い込んでいたふしがあります。
野草散策をするようになり、石鎚や剣山など高山ではリンドウもアサマリンドウもよく見かけるようになりましたが、里山でリンドウを見たのは15年ほど前に見かけたぐらいで、これも翌年には消えてしまってました。
それが今年は里山を2日連続で歩いたのですが、2日ともリンドウに出会うことができました。
ムラサキセンブリやキッコウハグマも見られるととても嬉しい花ですが、それ以上にここでしか見ることができない花が今年も咲いていて、喜びました。
それはリュウノウギクとシマカンギクの交雑種であるキクの花です。
春だけでなく、比較的花期が長い秋の花も、一度の訪問で何種類もの花を見ることは難しいですね。
今年はたまたま訪れたセンブリの自生地でセンブリのジャストの時期を見ることができ、感激したのですが、センブリよりほんの少し遅れて咲くキッコウハグマのほうはただの一輪も咲いてなくて、もう一度訪問せざるを得ませんでした。
その後、山友達の方をご案内する機会もあったりで、キッコウハグマを今年は3度も眺めることができました。
もう12月に入ってしまいましたのに、今頃11月の花散策はちょっと古臭い話ですが、この11月は母が思いがけない怪我をしたりと、何かと忙しい日々を過ごすことになってしまい、ブログのアップが遅れています。
毎年、恒例のように訪問している高知のムラサキセンブリ自生地にはそんなわけで今年は訪問できませんでしたが、奇しくも香川のムラサキセンブリは何度か見ることができました。
上蒜山の下りは、尾根が南に延びているせいか下蒜山みたいにじゅるじゅるの下り道ではなくて助かりました。
草原のようなところを下っていくので、開放感があります。
最近のコメント