« ファガスの森から春の砥石権現へ、その2、オオカメノキも咲いてた | メイン | ファガスの森から春の砥石権現へ、その4、ヒメミヤマスミレ? »

2019-05-26

ファガスの森から春の砥石権現へ、その3、野鳥にも遊んでもらう

登山道はまだまだ下っていて、いったいどこまで下るのかな?と不安になるほどです。

そんな中、野鳥のさえずりが聞こえ、木々の枝をヒガラらしきグレーの小鳥が飛び回っています。

やがて、登山道の上に下りてくれました。

P5055851

シジュウカラは我が家の庭にたまに遊びに来ますが、シジュウカラよりもずっと小さいです。

しばらく、眺めて楽しみました。

P5055842

道は相変わらず緩やかに下っています。

P5055854

これは?

春と秋に1種類ぐらいずつ憶えていこうと努力しているカエデの仲間。

もしかしたらアサノハカエデ?

葉の模様に特徴があります。

P5055855

何より春には花が咲いているので、樹種を特定するのが簡単です。

帰宅して調べたらアサノハカエデで合ってました。

何とか一種類追加で覚えました(^^;)

P5055857

再び高越山方面が良く見える場所にやってきました。

この時期にこれだけ見えれば有難いですね。

P5055858

緩やかな下り道をまだまだ下っていきます。

P5055860

山肌をバックにシロモジの花

黄色い花は早春らしくて好きです。

P5055862

落ち葉の中からは小さなシハイスミレがいっぱい顔を出して・・・

P5055867m

標高を下げてきたからか、オオカメノキがまた花を咲かせています。

P5055870

そして、この日1株だけ見かけたタムシバ・・・

白い花弁が散っていてわかりました。

この頃には空の色が白っぽくなってしまい、真っ白な花が綺麗に写りません。

P5055877

熱心に撮影するPさんとRさん・・・

でも、こちらから眺めても咲いているのがわかり難いですね。

P5055880

一方、派手な色のツルギミツバツツジはずいぶん自己主張しています。

P5055881t

アケボノツツジとは色合いが全然違いますが、これはこれで綺麗な花ですよね。

P5055884

ここでもまたまたヤシャビシャクの花が・・・

徳島のこの山域は、ほんとにヤシャビシャクが多いです。

P5055885

ほとんどアップダウンのない道は、両側にシロモジが咲いているようです。

P5055892

そして、この時、木にとまっているキビタキを発見。

長い間モデルになってもらったのですが、周囲の木の枝などが邪魔してうまく撮影できませんでした。残念。

数年前に県境で見て撮影して以来でしたが、お腹もオレンジ色で美しい鳥です。

P5055894

アセビの木が目立つ場所まで下ってきました。

ここは以前来た時にも記憶に残っています。

尾根の向こうの谷は神山の町なんでしょうね。

P5055896

この辺りはシカがかなり走り回っているのか、全体に荒れた様子なので、印象に残っていたのでした。

P5055900

新緑と針葉樹の濃い緑とミツバツツジのピンク…様々な色の見える早春の森の光景・・・

P5055901

花芽を上げたユキザサも、ここのものは皿ヶ嶺で見かけたユキザサの3分の1ぐらいでした。

コメント

keitann様 こんにちは
この前の皿ヶ峰よりも一週間ほど遅い山入りでしたね。
しかし、それよりも標高がアップしていますので、季節は同じようなことでしたでしょうか。
タムシバ、ミツバツツジ、タムシバなど、花模様も如何にも早春と言う感じがしていますね。

シカの食害は全国規模になっていますが、何か良い方法が見つかると良いですね。
アメリカのどこかの国立公園ではオオカミを15匹ほど放したら、鹿の害がぴったりとやんだそうですが、それだけではなくて、自然環境が画期的に復元したということも聞いています。
人には無害で、鹿の無闇な増加を抑制するような”何らかの手立て”があると良いのですが。

ぶちょうほう様、こんばんは。

そうですね、砥石権現には皿ヶ嶺よりちょうど一週間あとに登った勘定です。
標高は200~300mほど高いので、やはり早春の花が見られました。
春の花スミレが標高を上げると、5月末まで見られるのも嬉しいです。

シカは今では全国的にその被害が見られるようですね。
オオカミですか・・・山にオオカミがいると怖いような気がしますが、何か
良い手立てはないものですかね。
南アルプスでも大平山荘のおかみさんが小屋周囲のヤナギランが食べつくされたと
嘆かれていたのがもう15年も前のことです。
一度失われた植生はもし復活できたとしても、相当の時間がかかるでしょうね。
シカには可哀そうですが、やはりある程度の駆除は仕方ないかもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ