« ツガザクラ咲く銅山越へ、その5、ツガザクラの一人撮影会(^^;) | メイン | 11年ぶりに丸笹~赤帽子を歩く、その1、久しぶりの剣山系へ »

2020-06-13

ツガザクラ咲く銅山越へ、その6、下山とホソバシロスミレ

銅山越に再び下りてきたのは13時23分でした。

1時間ほどもツガザクラを見たり、お昼を食べたりでまったりしていたんですね。

まだ時間があるので、少し東山方面へ歩くとしますか。

P5283281

相変わらず、人気のない銅山越。

P5283282

樹林帯を抜けるとミツバツツジロードになってるようですが、さすがに花はもう終わってますね。

山頂付近ではまだ咲き残っているかもしれませんが・・・

P5283286

ガマズミの仲間の蕾かな?

この仲間はほんと難しくて、まだ蕾だということはオオカメノキではなさそう・・・・

P5283288

樹林帯を抜けると、こんなに真っ青な空が広がりました。

先ほどお昼を食べていた銅山峰辺りは曇っていたのに、銅山越で天気がはっきりと分かれています。

P5283289

振り返って眺める西山方面はやっぱり曇ってますね。

P5283290

足元に見覚えのある小さな花・・・・・センボンヤリでした。

西赤石直下にセンボンヤリがあるのは知ってましたが、こんなところでも咲いているんですね。

P5283295

今までに良くここでツガザクラとバックの山々を撮ってましたっけ。

でも、ずいぶん花数が減ってます。

ロープの中に二人の男性が入っていて??と思ったら、やはりパトロールの方でした。

P5283298

もう少し先まで行ってみることにしますが、足元に少しだけツガザクラが見えてます。

P5283300

「天満山」と書かれた道標の辺りまで登ってきて引き返すことにしました。

ここまで来ると、エゾハルゼミの鳴き声が聞こえ、うんと前に小学生だった末っ子と登った時のことを思い出しました。

この辺で末っ子がもう登らないと駄々をこねて困ったものです。

P5283301

カラマツとコハウチワカエデ。

P5283307

これはミズナラかな~?

P5283310

向こう側に平家平の緩やかな稜線も見えています。

あの辺りは久しく歩いていません。

P5283311

大座礼や東光森山方面も入れて・・・

P5283314

帰りにオトコヨウゾメの木を探しました。

P5283316

可愛い花でお気に入りです。

P5283327

14時10分ごろ、銅山越を後にします。

↑今度は近道を下ります。

下りだしてすぐに、愛媛の中高年の女性3人組に道を聞かれました。

牛車道のツガザクラの咲くあたりまで下りたいのだけど、どのぐらいかかりますか?とのこと。

20分もあれば十分ですよと答えました。

香川から一人で来ていますと言ったら「すごいですね」と言われましたが、何がすごいのかよくわからなくて?銅山越は昔から一人でよく来ていたので…コロナ自粛中ですが、香川から県境を越えてきても、特に非難されることもなく、山登りをされるような人はおおらかな人が多くて有難いです。

P5283333

下山中、こちらでもアカモノを見かけました。

P5283335

北アルプスに咲くような花が、こんな南国でも咲いていて有難いです。

考えたら北アルプスのアカモノはここ5年ほど見てないかも・・・

この後、登りでもお会いした家族連れの方たちに会ったので、ギンランの咲いている場所を教えて差し上げました。ギンランは今まで見たことがなかったそうです。

P5283345

下りはほぼノンストップで、ダイヤモンド水でも休憩せずに下ります。

接待館近くまで下ったらシコクチャルメルソウに目が留まりました。

P5283353

15時43分、無事、日浦まで下ってきました。

P5283207

この日、今年も咲いていたホソバシロスミレに会えました。

P5283210

ツツジの繁みから顔を出したホソバシロスミレ。

銅山越へは例年だとアカモノ満開の時期に来るのですが、今年は初めてツガザクラの季節にやってきました。ツガザクラがアカモノに勝るとも劣らない可愛い花であることを確信した一日でした。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ