« ツガザクラ咲く銅山越へ、その4、牛車道のツガザクラ | メイン | ツガザクラ咲く銅山越へ、その6、下山とホソバシロスミレ »

2020-06-12

ツガザクラ咲く銅山越へ、その5、ツガザクラの一人撮影会(^^;)

銅山越に着いたら、西の方に歩きながらツガザクラ見物です。

ちょっと前まではツガザクラは東山方面で見ていましたが、銅山峰辺りにたくさんあるとうのを最近知ったのです。

P5283223

お昼は過ぎていますが、食べるのを後回しにして、撮影会に突入してしまいました。

P5283227

ちょっと霞んでいる大座礼方面をバックに咲いてます。

P5283230

縦画像で・・・

P5283231

真っ白な花はアカモノとはまた違った上品な花ですね。

たとえるならアカモノは下町娘。ツガザクラは深窓の令嬢という感じでしょうか。

P5283242

さすがにお腹が空いたので、この場所で、お昼を食べることにしました。

石の上にこんもりととツガザクラが咲いているのを眺めながらのお昼です。

午後から不思議と銅山越から西だけがちょっと曇ってきました。

じっとしていると肌寒いので、ウインドブレーカーを着込みます。

ポットのお湯も入れてきていて良かった・・・・

P5283249

お昼を食べ終わったら、またまた撮影大会です。

帰りの下山も二時間もかからないので、撮影時間はたっぷりあります。

↑北側の断崖絶壁をバックに咲いてます。

ロープが張ってあって立ち入れないので見てはないですが、多分断崖絶壁かと・・・・

P5283253_2

岩に咲いている群落・・・

P5283247

マット状に広がるんですね。

P5283244

着いた時は霞んでいた西赤石方面がやっとこさで見えてきました。

P5283257

20人ほどの団体さんが登ってこられたので、不思議に思い尋ねてみると、最近、ツガザクラが盗掘されたそうでパトロールの方たちでした。

この環境でこそ育つ花なので、平地に下しても育たないと思うのですが、盗掘する人はなんとも思わないんでしょうか。

それにしてもまだコロナ収束してなくて団体登山などはすべて中止になっていたのに、こういう団体さんが来られるとは思いもしませんでしたが・・

P5283279

西赤石がすっかり姿を現して、その上には夏雲が・・・・

銅山越辺りは涼しいのですが、この画像だけ見るとすっかり夏山の様相ですね。

時間もあるので、銅山越から少し東に行ってみようかと考えます。

お日様が照っているところに行きたいかなという感じです。

P5283280b

去年は気づかなかったのですが、ここのツガザクラは2019年に天然記念物に指定されたのですね。

コメント

keitann様 こんにちは
アカモノを見て、ツガザクラにも出会えて、目的が達成できましたね。
この花模様を見させていただき、まるで高山植物帯のようだと思いました。
こんなにツガザクラはあるのですから、どこかにアオノツガザクラもありはしませんでしょうか?

貴重な植物を持ち去る輩が出てきたのは残念なことですが、それでもこの記事で記述されているように、どうせ栽培出来っこないでしょうから、次からは諦めてしまうに違いないと思います。

この貴重な場所と植物が末永く保存されるように願っています。

ぶちょうほう様、こんばんは。

今回はツガザクラがお目当てでしたが、遅めに咲くアカモノも咲いていればいいな~
というぐらいの期待でした。
少しでも咲いてくれていてほんとに良かったです。

ここは標高1300m程度ですが、その山肌にツガザクラがこれだけ咲くのですから
本州の方にとってはちょっと驚くような光景だと思います。
私自身も北アルプスでアカモノやツガザクラが咲く姿を見て、これが四国の山で咲くことに
胸を張りたい気持ちがします。
アオノツガザクラは残念ながらここでは咲きません。

こんなところまで登ってきて、花を盗掘するとは許せない輩ですよね。
車で簡単に来れるところならいざ知らず、たとえ2時間でも山道を登らないといけない
場所ですから・・・

アカモノのほうは登山口ちょっと登ったところから山頂まで幅広く咲いてますが、
ツガザクラのほうは銅山峰辺りが主な自生地ですから、どうかいつまでもも凝って欲しいと
願わずにはいられません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ