ツガザクラ咲く銅山越へ、その1、道中の花
先週末の天気は予報ではあまりよくありませんでした。
対照的に週の半ばは快晴が続くようです。週末がだめなら、平日でも天気の良い日に山に行っておこうと思ったのですが、当初は筒上のゴヨウツツジを見に行きたいなと思っていました。ところが、前日も早寝ができなかったので、早寝朝早く起きられなかったらもう少し近場の山にしようと思いながらの就寝でした。
当日の5月28日は予報では快晴になっています。
ところが案の定、5時半にセットした目覚ましで起きられず、主人に「目覚ましが鳴ってるぞ」と起こされたのが6時半。慌てておきましたが、これでは筒上は諦めですね。
銅山越でそろそろツガザクラが咲いているようなので、たまにはツガザクラを目当てに行くかな~と決めます。
↑西赤石に初めて登ってから20年近くになると思います。当時小学生だった末っ子がもう28歳ですから・・・
初めて登ったときはアカモノが咲いていたと記憶しています。末っ子を連れて登ったので、西赤石手前の前衛峰で末っ子がぐずって引き返しました。
その後もアカモノが咲き誇っている時期には何度も訪れているのですが、ツガザクラは終盤の姿しか見たことがありませんでした。
それが↑少し早く来るとツガザクラがこんなに見事なんですね。
びっくりしました。
当日は7時過ぎに自宅を出発。コロナの自粛でSAも9時とか10時とか遅いオープンになってるようです。川之江で高速を下りましたが、山の方を見ると稜線はすっかりガスに覆われています。あれ?今日は快晴じゃなかったの?暑いと思ってぴお湯を持ってこなかったけど、裏寒風に続いてまたまた寒い寒いと思いながら歩くことになるのかしら??
いまさら帰るわけにもいかないので、法皇トンネルに向かいます。
法皇トンネル迄の道沿いには白いウツギの花がたくさん咲き誇っていました。
トンネル手前で、我慢できず車を停めて、撮影です。
一人だとこういう時は勝手気ままにできるのが良いですね。
銅山越までなら時間もかからないので、時間的にも余裕がありますし・・・
すぐ傍ではコガクウツギももう咲いています。
そしてこれはマルバウツギ??
マルバウツギは5月でも早い時期に見る花と思ってましたが、末になっても咲いてるんですね。
ウツギよりもびっしりと咲くので、派手な感じです。花も半開きみたいなウツギと違い、平開してシベが目立つので派手な気がします。
マルバウツギと言われるだけあって、ウツギより葉が丸っぽいかな?
5月初めに里山でよく見たスイカズラがここではまだ咲いていました。
これらの花を撮影中も稜線はガスに覆われたままでしたが・・・・
法皇トンネルを抜けた途端、南側は青空が広がってました。
こういうことが以前にもありました。
ヤブウツギの赤い花が見えたので、路肩の広くなった部分で車を停めます。
↑この道はアジサイ街道ですが、さすがに5月末にはまだアジサイは咲いてなかったようです。
ウツギとヤブウツギが入り混じって紅白で咲いた様子はおめでたいですね。
今まで何度も撮影してますが、紅白で咲いているのは初めて撮影したような?
道を挟んだ川辺の方では大きなホオの木の花が咲いていました。
終盤みたいで真っ白ではありませんが、一応、ホオの花を今年も見ることができました。
後、もう一か所車を停めたのは、エゴの花が咲く場所でした。
樹高10mを越す大きなエゴで、精一杯ズームしてもこれです。
あちこちで車を停め回ったので、日浦到着は9時5分でした。
アケボノがもう終わった筈なので、人も少ないだろうと思ってましたが、それでも5~6台の車が停まっていました。
コメント