« 病後初めて東赤石に登る、その8、権現越は雰囲気が変わって | メイン | 7月に見たランの花…ウチョウラン、ショウキラン、キソチドリ、ノビネチドリ(咲き跡) »

2020-07-21

病後初めて東赤石に登る、その9、アクシデントはあったけど、何とか下山

床鍋への下山道はまずは権現越からまっすぐ南に下ります。

P7025885

こんな道標も初めて見たように思います。

去年か一昨年ぐらいにつけられたのかな?

ともかく、床鍋への下山道は10年ほど前はとてもわかりにくくて、ルートファインディングにちょっと苦労したことを思い出します。よくこんなところを単独で歩いたものです。GPSもなかった頃ですしね。

P7025886

今は結構、踏み跡がきちんとあります。

P7025887

沢から左に行くところも以前はササが生い茂って道を隠していたので、わかりにくかったのですが・・・

赤テープもたくさんつけられていてわかりやすいです。

以前は頼りないテープがついていましたが・・・・

P7025888

今はササが枯れて、道が露出しているので、歩くのも苦労がありません。

ササが生い茂った道はしたが見えないので、穴があっては大変とスピードが出せませんでした。

P7025890

渡渉点のところまで来たら黄色いロープが垂れ下がってます。

これに沿って下ります。

P7025892

向こう側に登山道が見えているのを確かめてから、渡る場所を決めます。

16時14分、渡渉を終えます。

P7025896

渡り終えてから、ロープのほうを振り返ったところ。

P7025897skstr7

渡渉してからは何となく陰気な森の中を歩きます。

P7025898

16時20分、ハリバンが落ちた個所までやってきました。

このハリバンが落ちてから、すでに5年ぐらいは経ったかな?

P7025900

落ちた場所の下の方を迂回しますが、赤テープがたくさんつけられています。

P7025902

しばらく歩くとまたハリバン。

これも危なそうなので、岩の付け根を歩きます。

P7025908

このコースは以前から花はあまりないコースですが、今回は特に花がありませんでした。

唯一咲いていたヤマツツジ。

P7025909

何やらキノコがたくさん出ていますが、名前がわかりません。

P7025911

この辺りまで来ると、四国電力の保線路と合流したようです。

時刻は16時59分。

何とか18時までには下山できるかな?

P7025912

保線路と合流すれば、あとは橋もこんなグレーチングの丈夫な橋がかかっているので、危ないところはありません。

P7025913

この橋を渡ったところが渡渉点になってます。

P7025916

渡渉点を振り返ります。

時刻は17時4分。

P7025917

トチバニンジンの地味な花が咲いてますが、以前はここにエンレイソウがあったと記憶しています。

今回は全然見かけませんでした。

P7025918

やがて手入れの行き届いた植林帯に突入です。

植林帯歩きがまたうんざりするほど長いですね。

P7025919

傾斜もなく、こんな良い道を歩いているときにアクシデントが・・・

気が焦っていて前のめりで歩いていたのか、ばったりと前方に倒れました。

ストックを持っていたので、手も出ず胸を強打しました。しばらく息を吸い込むと胸が痛くて、これは困ったと思いましたが、5分ほどじっとしていると、何とか歩けるように・・・

こんな何でもないところで、倒れるとは・・・

危険なところは気が張っているのか大丈夫なのに・・・・油断するとだめですね。

カメラもレンズカバーがちょっと泥が付いたぐらいで、なんともなくて良かったです。

息を吸い込んだ時の胸の痛みも車に乗る頃には治っていたので、やれやれでした。

ノンストップで下ろうと思っていたのですが、途中、平たん地に出たところで水分補給のために5分ほど休憩します。

P7025923

下の方に車道が見えてきたので、もう下山ですね。

P7025924

トラバース道から眺めた青屋根の家までやっとこさで下ってきました。

やっぱり、このコースは長いです。

P7025925

民家の前にはウツボグサが一輪。

P7025927

17時59分、下山してきました。

何とかギリギリで18時前に下山でした。

P7025928

後は花など見ながらのんびりと車道歩きです。

↑ホタルブクロの白花。

ユキノシタがたくさん咲いてましたが、薄暗いので撮影しません。

P7025930

これは何?と思ったら、まだ熟れてないアケビの果実でした。

P7025931

こちらも熟れてないコウゾの果実らしいです。

真ん丸なんですね。

P7025932

別子街道に合流します。

P7025933

道路法面に道標が立てかけてありました。

車で通りすぎると気が付きませんでしたが・・・

P7025939

後は30分ほどの車道歩きですが、途中、何か白い花が咲いてると思い、近寄ったら、なんとまあ早くもボタンヅルの花。

早いですよね。

P7025941

オトメシャジンの絵が描かれた橋を渡り終え・・・

P7025942

瀬場に着いたのは18時24分でした。

意外と車道歩きが短かったです。

もちろん、車は一台もなくて、私が最終の下山だったようです。

足の疲れもなく、身体も特に疲れず、病後にしてはこれだけ歩ければまずまず回復したと言えるでしょうか?

東赤石にはもう登れないかもと思っていただけに、それほど疲れることもなく歩けたので、我ながらもう復活したかなと思えた山行でした。

何よりタカネバラがたくさん見られて、ほんとに嬉しかったです。

コメント

keitannさん お早うございます。

病後、東赤石山や寒風山と険しい山を登られていますが、お元気そうで何よりです。
この時期、東赤石山も登りたい山の一つですが、天気がイマイチのため、なかなか機会がありません。
先月登った時にはユキワリソウも綺麗でしたが、そろそろ花も移り変わってきている事でしょうね。
21~22日に行く予定の「烏ヶ山」も天気が悪い為中止になりました。
寒風山にも行きたいのですが、どの山も青空がほしいところです。

暑い日が続きますので、無理のないようお過ごし下さいね。

こんにちは。アクシデントはビックリでしたね。大事無かったようで良かったです。私も最近つまづくことが多くなりました。自分が思っているほどつま先が上がっていませんね。

kumutomatoさん、こんばんは。

おかげさまですっかり元気になり、なんと昨日も東赤石でした。
目的はエントツ山さんを花場所に案内することでしたが、kumutomatoさんは
てっきり烏ヶ山だとばかり思っていたので、お誘いできませんでした。
ダメもとでお声をかければ良かったです。

今日はアカリプタさんから連絡をいただいたのですが、寒風山で7ばったり
お会いしたそうですね。やっぱり花の好きな人は花の時期にお会いするもの
なんですね。

当方、9月にはまた手術するかもしれないので、それまでは頑張ってあちこち
したいです。機会があったら、ご一緒したいですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

前にばったりと倒れた時は自分でも驚きました。
かなり昔、主人の祖母がばたっと倒れたのを目撃したことがあり
その時に祖母は手が出ず、おでこをぶつけてしばらくたんこぶができて
いました。なぜ手が出ないの?とその時は思いましたが、自分があさか
同じようなことになるとは。ショックでしたよ。
昨日の山は十分注意したので、一度も転んだりはしませんでしたが・・・

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ