« 安土城址と旅で見た花 | メイン | ササユリを見に初夏の蒜山へ、その2、濃いブルーのヤマアジサイ »

2020-07-04

ササユリを見に初夏の蒜山へ、その1、蒜山大根

6月第三週末はRさんは田植えがあって山歩きに参加できないとのことでした。

天気は21日の日曜日のほうが良さそうです。Pさんとその前からどこへ行こうか?と相談していましたが、この時期なら東赤石のタカネバラのお花見でもいいけど、まだ咲き始めのような気がします。県をまたいだお出かけも解除されたことだし、久々に岡山に行く?ササユリが泉山で咲いてるかも知れないけど、たまには別のところでも良いかな?蒜山は?と言ったところ、Pさんが去年登った蒜山にササユリが多かったとと言います。私も秋に縦走しかしたことがないから、初夏の蒜山がも良いねということになりました。すると、週末前に高知の山仲間のAさんから週末はどちらへ?というメールが来ました。良いタイミングだったので、蒜山にお誘いしたところ、快諾いただけました。

P6214578

この日はササユリの開花にはちょっと早かったようでしたが、稜線でとても綺麗な一輪に出合えました。去年は病気で7月~12月までほぼ山歩きはできてないので、ササユリとも2年ぶりの再会です。

P6214453pa

当日は朝6時半に坂出の某所で集合です。

高知のAさんは4時半に出発されたそうですが、車出しをこの日も引き受けてくださいました。

何しろAさんの運転だと私たちが運転するよりずっと早く着くのです。(^^;)

この日は朝は肌寒いぐらいでしたが、好天が予想されるようです。

瀬戸大橋、山陽道、岡山道と走りますがまだ車は少なめです。

考えたら橋を渡るのは4月初めの島根の大江高山以来?

岡山道の高梁SA辺りではいつものように朝霧で真っ白で昼間の快晴を約束してくれていました。

↑いつもトイレ休憩する蒜山SAには7時半には着きました。

SAもまだまだ車や人は少なめですが、お店は開いていました。

まだこのときは大山の稜線はガスに覆われています。

P6214454蒜山インターはSAからほんの2~3分です。

見えているのは三平山かな?

蒜山インターで下りるのもいつぶりでしょう?

蒜山に行く数日前にご近所の方に蒜山行きの話をしたら、蒜山に行くなら蒜山大根を買わなきゃと言われ、それ何?でした。何でも蒜山大根は有名で、夏の大根にしては美味しいのだそうです。

という訳で、インター下りてすぐのお弁当屋さんに寄ったら、次は道の駅に立ち寄ります。

P6214455

道の駅に着いたのは8時20分。話に聞く蒜山大根が所狭しと積まれていました。

オープンは8時半だそうですが、レジはもうOKとのことで、ご近所の方用と我が家用に1本ずつの大根、キャベツを一個買いました。キャベツも大きくてお安く、今も食べてますが、柔らかくて美味しいです。

20200621_0817161

Aさんが大根を抱えている私を撮影してくださいました。

ほんとは私の足と並べるとよかったかも(^^;)

P6214456

登山口に向かうまでにも、大山が良く見えるスポットではすかさず車を停めて撮影タイムです。

まるでスイスアルプスかと思うような素晴らしい眺めですね。

P6214458

大山の尾根や稜線がくっきりと見えて、数年前に登った三ノ沢を思わず目で探しました。

手前の烏ヶ山も良く見えています。

P6214460

こちらは今から登る中蒜山と上蒜山。

P6214467登山口の塩釜冷泉には8時20分ごろの到着です。

下蒜山の登山口は何もないところでしたが、こちらの登山口はお店やレストランなどいろいろと施設が充実していました。登山者はお店の上にある小高い丘に駐車するようにとのことでした。

↑丘の上の駐車場から登山口へと下るAさんとPさん。

下に駐車しているのはお店などに来た観光客の車です。

P6214468

登る前に登山口にあるトイレをお借りして、いざ出発です。

このときは気づきませんでしたが、画像左に見えている屋根は塩釜冷泉の屋根です。

ここで冷泉の水を汲めるそうです。

P6214469中国山地ですからクマもいますね。

クマ鈴を忘れましたが、登山者もたくさんいるでしょうから、大丈夫でしょう。

P6214470登山口を歩き始めたのは8時32分でした。

↑Aさんが先頭を歩いて下さいましたが、私とPさんがあまりにもゆっくりなので、この後はAさんとだんだん距離が開いていきました。(^^;)

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ