« 5年ぶりの那賀川~室戸散策で、その1、高ノ瀬峡でシマカンギクを見る | メイン | 5年ぶりの那賀川~室戸散策で、その3、鈴ヶ峰でヤッコソウを見る »

2020-11-26

5年ぶりの那賀川~室戸散策で、その2、ナカガワノギク、アオヤギバナなど

いよいよ待望のナカガワノギク散策です。

Pb151134

↑流れのない水たまり状の場所の畔で咲いているナカガワノギクとアオヤギバナです。

Pb151149

アオヤギバナは終盤の花が多かったですが、それでも探せば綺麗な個体もまだまだありました。

Pb151151

岩にしっかり張り付いて咲いています。

アキノキリンソウとどこが違うのか?調べると草丈も低く、葉が多いようです。

Pa311173jpg

↑参考までに10月の徳島の山で撮影したアキノキリンソウです。

葉がまばらですね。

花はそれほど変わらないみたいです。

Pb151148

キシツツジの返り咲の花が、優しいピンクで一輪・・・

Pb151129

リンドウも着いてすぐはあまり開いてなかったのですが・・・

Pb151200

時間が経つにつれて咲いてきたようです。

Pb151192

ウメバチソウとリンドウのツーショットです。

ウメバチソウはこの場所ではびっくりするほど咲いていて、初めて来た時はびっくりしました。

Pb151131

水をバックにひっそりと咲くウメバチソウ

Pb151190

↑ナカガワノギクとリンドウのツーショットです。

11月も半ばというのに、こんな花畑が出現するのですから、寒い地方の方なら驚かれることでしょう。

Pb151169

ナカガワノギクとくれば、流れをバックに撮影しないわけにはいきません。

川が増水して流されそうになっても流線型の葉をもつことにより抵抗を少なくしているようです。

Pb151179

何とたくましい花なんでしょうね。

私はこの10日ほどの間にナカガワノギク、リュウノウギク、ノジギクと白いノギクの花ばかり3種類を見ましたが、花だけ見ているとどれもそう変わりませんね。

Pb151176

うっかり撮影しそびれましたが、ナカガワノギクは花が終盤になるとピンク色を帯びてきます。

Pb151122

撮影を始める前に早朝起床のせいでお腹が空いていたので、徳島の産直で買い求めた半殺しをいただきます。

もち米とうるち米を半々に使うので、半殺しというそうです。

因みに徳島のバラ寿司は「かき混ぜ」というそうで、最初は何のことかと思ってしまいました(^^;)

コメント

お早うございます。

ムラサキセンブリではなくナカガワノギクを見に行かれたのですね。
以前、keitannさん達に教えていただき、それ以来毎年ナカガワノギクを見に行っています。
お陰さまで楽しみな場所が増えました。
寒くなると出掛けるのが億劫になりますが、これからは冬山になりますね。

kumutomatoさん、こんばんは。

ムラサキセンブリもこの前の日曜日に見に行きました。
2週続けて高知のお邪魔していました。
ご連絡しようと思っていたのですが、kumutoatoさんも最近、Oさんたちと
ご一緒に素晴らしい歩きをちょくちょくされていてお忙しそうだったので
気が引けて、連絡できずじまいでした。
また高知には何度か行きますので、軽い歩きや花散策でもよかったら、ぜひ
お付き合いしていただければ嬉しいです。
ナカガワノギク散策、毎年のようにされていて羨ましいです。
香川から行くのよりはよほど近いでしょうね。
この時期はほかには山の花も咲かないので、見に行きたいですよね。
私たちも、寒くなってきたら霧氷でもと話してましたが、とりあえず、今週末は
里山になりそうです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ