« 秋の皿ヶ嶺で花と紅葉を楽しむ、その6、果実もいろいろと | メイン | 孫たちと森林公園と里山歩きを楽しむ①野外でお昼 »

2020-11-11

秋の皿ヶ嶺で花と紅葉を楽しむ、その7、リンドウを見て下山

小屋でお昼を食べた後は、Pさんが調べてくれた情報で、リンドウが咲いているというのでそれを見に行くことに。

Pa241133

歩く前にもう一度、マユミを撮影します。

Pa241138

↑と思ったら、竜神平を少し歩いたら、歩道沿いにもマユミの木が2本ありました。

Pa241145

ササの中にリンドウが咲いています。

時期としてはもう終盤だったようですが・・・

Pa241147

ススキが背が高くて、ススキに隠れてしまうPさんたち・・・

Pa241148

リンドウはあっちにもこっちにも思ったよりたくさんの株がありました。

Pa241149

陽射しがないので、紅葉はちょっと冴えませんが・・・

とにかく竜神平は風を遮るものがないので、寒くて寒くて・・・

もうここいらで引き返すことにしますか。

Pa241153

ササの中ではおまけのヤマラッキョウも咲いていてくれました。

今年の初見です。

Pa241157

とうとう寒さで3人ともウインドブレーカーが最初から最後まで脱げませんでした。

Pa241165

帰りは少し青空が出てくれて、マユミの赤い実が映えます。

Pa241174

愛大小屋を眺めながら、遊歩道を下ることにします。

遊歩道を歩くのは一体何年ぶり?というほど久しぶりでした。

Pa241176

↑おいわさんがフラダンサーの木と呼んでいるブナかな??

確かにおもしろい枝ぶりです。

Pa241184

真っ赤に燃えたカエデもありましたが、こういう色を写す腕が悲しいかな、ありません。

Pa241188

黄色いのはクロモジです。

Pa241203

遊歩道沿いにもジンジソウが咲いていました。

車道沿いで見ることが多く,意外と登山道沿いでは珍しいかも・・・

Pa241207

14時54分、駐車場まで下ってきました。

朝は曇っていてパッとしなかったカツラの黄葉が陽射しがあるときれいですね。

Pa241208

↑春に来た時は工事中だったトイレはもう出来上がっていて使用できます。

山じいさんは翌日は本格的な歩きだそうですが、良い足慣らしになったかしらん?

Pa241211

途中、Pさんに車を停めてもらってノコンギクを写しました。

Pa241215

アキチョウジとノコンギクのツーショット。

Pa241217

アキチョウジとタデの仲間のツーショット。

Pa241218

山麓まで下りてきたら、皿ヶ嶺を写します。

山麓は良いお天気でした。

Pa241225

高速に乗って帰る途中、久しぶりで石鎚PAに立ち寄りました。

すると、PAの駐車場から石鎚が見えました。見えるんですね。初めて知りました。

Pa241227

そして東方面に見えているのが沓掛山とチチ山の間の吊り尾根だったと初めてわかりました。

だらっとしたのは笹ヶ峰ということでしょうね。

長年、石鎚山系に登っているくせに今まで気付かなかったのはどういうこと??

思ったより寒い一日でしたが、ちょうど良いところで青空にブナが見られてほんとに運が良かったです。

コメント

こんにちは。「フラダンサーの木」とは言い得て妙ですね。ブナの枝振りは魅力的ですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

8日~10日まsで東京にお邪魔していました。
息子の社宅から歩いて行ける目黒の自然教育園などで木や花も
見てきましたよ。

皿ヶ嶺のブナは何とか黄葉が見られて良かったです。
ほんとにフラダンスを踊っているような微妙な枝ぶりですよね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ