« 三豊の山の続きで志保山に登る、その3、展望が素晴らしい | メイン | 三豊の山の続きで志保山に登る、その5、南麓を周回して吉津峠へ帰る »

2021-01-21

三豊の山の続きで志保山に登る、その4、下山は南麓に下る

山頂はどなたもいらっしゃらなくて、貸し切りでした。

11年前に来た時は、まだこれほど整備されてなくて、ベンチなども置かれていませんでした。


P1133733

↑今回はところが今回は例のベンチが4つほども設置されています。

↑の画像はベンチの背中にくりぬかれたハートから蔦島を覗いたところ・・・

P1133732

↑この辺りの山ではお馴染みのベンチがここにもありました。

山の上で組み立てたんでしょうか?

ベンチをそのまま担ぎ上げるのは大変ですから・・・

P1133735

眼下には仁尾の海岸

見えている島が海水浴で昔は良く行った蔦島です。

この日は海も少し霞んでいますが、とても良い気持ちです。

ベンチに腰掛けて、まずは途中で買ってきたおにぎりをいただきました。

コーヒーもと思いましたが、一度に食べるとお腹がいっぱいで歩きにくいので、コーヒーは後にします。

P1133737

有名になってしまった父母ヶ浜をズームします。

潮だまりがなければただの海岸ですね。

P1133736

ふと目をやるとシロダモの赤い実。

それまでシロダモを道中でも見かけましたが果実のなっているのは見ませんでした。

ここは日当たりが良いので、実がなってるんでしょうか。

海からの風が結構吹き付けて、長く座っていると体が冷えそうなので、そろそろ下山することにします。

この時は下山を南麓の比地に下ることを決めていました。

東峰にも行きたいのは山々ですが、また次回に寄るとしましょうか。

P1133738

14時8分、下山を始めます。

西に向かってほんの少し歩いたら、もう分岐がありました。

南郷登山口というのがその下っていく先です。

P1133739

道標の正面に回り込むと、そのまま西に行けば七宝山となっています。

11年前にはそちら方面へ歩き、最後に今話題の天空の鳥居のある高屋神社まで歩いたのでした。

その頃は、インスタ映えなんて言葉もなかったですから、訪れる人とていなかったのですが・・・

さて、ここから南へとまっしぐらに下ります。

P1133740

下り始めてすぐに龍王神社の祠がありました。

P1133741

地面に大きな割れ目が合って、何かと思ったのですが、もしかしてイノシシのヌタ場??

P1133742

今度は植林帯へと変わります。

P1133743

そのうちいかにも里山らしい道になってきました。

P1133744

ヤマコウバシは受験の季節になってもまだ落葉していません。

道理で受験生のお守りになるはずですね。

P1133753

山を歩いていると、時々野鳥の群れに出合います。

この時も賑やかに鳴き声がして。エナガやらメジロやらがやってきました。

でも、木に陰になって撮影が難しい。おまけに動きがちょこまかしてて、じっとしていてくれません。

何とかメジロらしきのが写ってました。

P1133754

振り返ると稜線が見えて、あれは高野山辺り?

P1133755

まだまだこんな道が続きます。

仁尾側の登山道と違って、こちらはあまり歩かれてないような感じです。

P1133757

途中で見かけた道標はこれだけでした。

七曲りとあるけど、それほど曲がった感じはしません。

P1133758

竹藪も通過します。

里山と言えども変化に富んでます。

P1133761

道の横にコンクリートの水槽が出てきたので、下るのももうちょっとかな?

P1133762

樹林の先の方が明るくなってるけど・・・・

P1133763

ようやく展望の良い場所に出ました。

このコースは展望のあるのはここだけでした。

正面に鳥坂やこの前登った山条山などが見えます。

P1133764

やがてなだらかな尾根の上を歩きますが・・・

P1133766

なんだかその先が進めそうもありません。

おかしい・・・どこかで道を見失ったようです。

引き返すと・・・・

P1133767

50mほど引き返したところから、道が急に右手に曲がってました。

整備された道だと、そういう場所は何かしらあるのですが・・・

慣れてない人だと、そのまま行ってしまいそうですね。

P1133768

↑上の方に、先ほど間違えて進みかけた尾根が見えています。

尾根上は綺麗に歩ける踏み跡があったので、うっかりまっすぐ進んでしまいますね。

コメント

こんいちは。ハートベンチの写真は面白いですね。ベンチをデザインした人は、こんな景色が見えるとは想像していなかったのではないでしょうか。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ハートをくりぬいたベンチはこの辺りの山を整備してくださっている方たちが
置いてくださってるようです。
もともと器用な方だったんではないでしょうか。
道標などもすべて彫った文字で書かれてましたから・・・
段階の世代の方たちがリタイヤされて、その後、里山によってはずいぶんと整備が
行き届いていて、登らせてもら私たちにとってはほんとに有難いことです。

志保山の整備をしています。整備開始は風穴の復元がきっかけですので、退職した10年前になります。ベンチですが詫間の山田材木店が提供して下さいました。運搬は背中に背負って運び上げました。東峰からの眺めもお勧めですよ。今、山桜最高です。

こんばんは。

志保山の整備をしてらっしゃる方なのですね。
書き込みありがとうございます。

山を歩いていると登山道整備をされている方に時々お会いしますが
志保山は整備がいちばん行き届いていますね。

ベンチは上で組立っているものだとばかり思っていました。
あんな大きくて重いものを背負って担ぎ上げられたのですか??
ほんとにありがとうございました。
おかげで、ゆっくりと休憩ができます。

東山にも3月に入って登らせていただきましたけど、眺めが良いですね。
桜の時期に、もう一度お邪魔するつもりです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ