強風に吹かれた大川原高原、おまけのイワザクラ、トサコバイモ、お寺のフジ
この日はほかの花も見られました。
まずはイワザクラです。
シコクカッコソウと並んで、四国でも見られるピンクのサクラソウの仲間で毎年はなかなか会えないけど、たまに見たくなりますね。
↑結構、厳しい場所で咲いていました。
こんな場所で咲いていると、高嶺の花という雰囲気です。
苔の中で咲いているので、いっそう綺麗さが引き立っています。
思えば、サクラソウの仲間はかなり好きな花です。
今まで見たサクラソウは秋田駒ではヒナザクラ、早池峰山ではヒメコザクラ、北アルプスではハクサンコザクラやオオサクラソウ、比叡山で見たクリンソウ、そして四国の山ではユキワリソウも。まだまだ見てないサクラソウも多いのですが、生きてる間に見られるかな??
トクシマコバイモもまだ咲き残っていてくれました。
トクシマコバイモを初めて見てから、もう15年ほどが経つと思います。
記録を調べたら2006年に初めて見ていますから、やっぱり15年前ということになります。まだトクシマコバイモの存在が世に知られて間もない頃でした。
ツーショットで咲いてくれているトクシマコバイモもあります。
トサコバイモとアワコバイモの交雑種という説もありますが、この周辺でその両方のコバイモを見たことはありません。
かなり離れたところではアワコバイモを見ていますが・・・
たまたま正面を向いて咲いている個体がありました。
葯の色は紫とか濃い青に見えますね。
黄色いのは花粉でしょうか。
山を下ってから、往路で見かけたお寺のフジの花を見に立ち寄りました。
神光寺ののぼり藤というらしいです。
たくさんの方が見に来られていました。
二段で咲いている?
住職さんが菜の花畑で撮影するのもいいですよと教えてくださったので、早速・・・
でも腕が悪いので、どう撮ったらいいのかわからなくて(^^;)
雰囲気だけです。
ついでに傍らで咲いていたレンゲも・・・
フジと観音菩薩像?
境内には大きめのオンツツジも咲いていて、オンツツジって低地だとこんなに早く咲くものなんだなとびっくりしました。
コメント