« ふいご温泉から高越山に登る、その5、オタカラコウの大群生 | メイン | 9月中旬の花散策にて、カシワバハグマ、セトウチホトトギス、ヤマジノホトトギス »

2021-09-20

ふいご温泉から高越山に登る、その6、下山

高越寺まで下ってきたら、後はそのまま下山しました。

鐘楼があったので撮影します。

P9053875

下りでは望遠レンズをつけて撮影しました。

鐘楼の彫り物が見事なので、トリミングすると・・・・

P9053875_2

↑山門の彫り物もそれは見事なのですが、こちらもかなりのものです。

昭和14年の火事でほかの建物は焼けたけれど、山門やこの鐘楼は類焼を免れたそうで、この見事な彫刻が残ってほんとに良かったです。

鐘楼を眺めたら、山門をくぐって高越寺を後にします。

13時18分、高越寺を下り始めました。

それにしてもお寺では誰一人として会うことなく過ごしました。

P9053879

下り道でも見かけた繊細なシギンカラマツです。

レンズを替えたので、登りの時とは写り方が違うと思います。

P9053884

テイショウソウは香川の山で見るよりほんとに貧弱な株ばかりで、これはかろうじて花芽を上げていましたが、葉っぱも一枚しかないという貧相な株でした。

P9053891

下りで、ヤマジノホトトギスを一輪見かけて、これは登りの時に見たよりは増しで、花は綺麗でしたがそれでも草丈が5センチもなく、淋しい限り。

P9053904

マツカゼソウも望遠レンズで撮影します。

P9053905

14時34分、中ノ郷まで下ってきたので、ベンチに腰掛けて休憩を取りました。

山頂は暑くなかったけど、標高550m程度の中ノ郷ではやはり少し暑さを感じました。

P9053906

何故か 中ノ郷にひっそりと咲いていたツルボの花。

Kimg6186_1

草原の方に行ってみたら、山頂が見えていました。

登りではガスっていたのですが・・・・

P9053913

車道を歩き始めたら、ゴンズイの実が見えました。

ゴンズイって、香川の里山でもそういえば9月に見かけていました。

車道を突っ切って下る道があったので、少しだけ下ると・・・・

P9053917

もう一つの登山口に下るようです。

11年前に、間違えてこちらの道を少し下ってしまったことを思い出しました。

今ならyamapもあるので、そんなことはないのでしょうが・・・・

登りの時に見ていた「覗き岩」方面に行ってみることにしました。

車道をそのまま歩けばよいみたいですが・・・・

P9053919

↑オトコエシに白いチョウ

オトコエシは地味な花なので、オミナエシと違い、見かけてもあまり撮影はしませんがチョウがとまってれば話は別です。

P9053921

カエデドコロのこれは群落というのか?大株というのか?

道路法面に垂れ下がっていました。

肝心の覗き岩ですが、どう見ても雨の後でコンクリートが滑りそうなので、下りるのはやめにしました。あとでどんなところか検索してみましたが、行場というだけあって怖そうなところでした。

もっと驚いたのは11年前に高越山に来た時に、この覗き岩に来ていたのでした。

Photo

↑11年前に来た時の画像ですが、この下に梯子が設置されていて下るようですが、滑りそうで怖くて下りられなかったと記録してました。

でも、ここまで来ているのに、「覗き岩」の記憶が一つも残ってなかったことがいちばん怖かったというか、人の記憶のいい加減さにあきれ果ててしまいました(^^;)

P9053928

帰りはこんなイチゴの花を見ながら帰ったのですが、こんなイチゴの花は初めて見ると思ったら、これはフユイチゴの花だったのですね。

フユイチゴは果実の方はお馴染みなのに、花はあまり撮影したことがないように思いました。

12月とか1月に実っているわけですから、今頃花が咲いていても不思議ではないですね。

ひとつ勉強になりました。

P9053931

16時6分、登山口まで帰ってきました。

あとは車でのんびりと帰るだけです。

ほんとは、帰り道で、高越山の秀麗な姿を吉野川辺りから撮りたかったのですが、雨がぱらついてきたりで、撮れませんでした。

何しろ阿波富士とも呼ばれる、綺麗な山ですから。

標高差1000m超えでしたが、歩きやすい道だったからか、当日の疲れもなく翌日も畑仕事をしたりして楽に登れたお山でした。

花が少なくなっていたことだけが残念です。

コメント

こんにちは。もう何年もヤマジノホトトギスを見ていないので、久し振りに見たいと思っています。当地にはヤマホトトギスが多いです。

こんにちわ
カエデドコロ初めて見ました。高尾山系には多分ないと思います。
ありがとうございました

多摩NTの住人様、こんばんは。
ところ変われば・・・・ですね。
香川や徳島の山には圧倒的にヤマジノホトトギスが多いです。
ヤマホトトギスは四国でも四国カルストとか皿ヶ嶺など西の方の山にしか
咲かないように感じています。
関東ではヤマホトトギスが多いのですか?

おみやさん、こんばんは。

カエデドコロの分布をあらためて調べてみたら、中部地方以西~沖縄と
なっていました。ということは関東には咲かないのですね。意外でした。
地味なツル植物の中でも、これは黄色いので目立ちますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ