« 秋の定番、梶ヶ森に登る、その4、サンヨウブシが多い | メイン | 秋の定番、梶ヶ森に登る、その6、センブリまで咲いてた »

2021-10-01

秋の定番、梶ヶ森に登る、その5、お目当てのリンドウが咲いてた

眞名井の滝も、今年はものすごい水量で迫力がありました。

P9194746

この時は私がトップを歩いていたので、皆さんが滝を撮影されている間に、私だけが上から皆さんを撮影させていただきました。

P9194745

↑AさんとRさんの撮影風景。

P9194748

眞名井の滝の後も急な登りが続きます。

P9194749

最後は垂直に近い梯子場。

槍ヶ岳の梯子場ほどではないですが、まずまずの角度です。

この日は濡れていて、滑りやすいので注意して登ります。

P9194750

下から登ってくるRさんを上から撮影・・・

P9194753

登り着いたところにはずらずらと道標が立っています。

古いのもあれば新しいのもあります。

ここを左手に行けば、すぐに東屋があって休憩できますが、私たちは休憩はせずに右手へと歩きます。

P9194754

右手に進むとすぐにブナの木が見えてきました。

P9194755

それまでは曇り気味でしたが、お日様が出てきました。

今まではどうせ日陰を歩くので、曇りでも良かったのですが、ブナ林から上は晴れて欲しいねなんて話してたら、その通りになりました。

P9194756

木漏れ日の射す、雰囲気の良いブナ林の中を登っていきます。

朝の陽射しが気持ち良いですね。

P9194759

ここまで来たら、展望も得られるようになってきました。

登山道わきに踏み跡があったので辿ってみると、眺めがいいです。

見えているのは京柱峠方面で、高知と徳島とを隔てる峠です。

P9194760

ズームすると天狗塚と牛ノ背が見えてきました。

徳島側から眺める天狗塚とはちょっと格好が違う見え方です。

牛ノ背はどちらから眺めても変わりないですね。

P9194761

眼下には山荘梶ヶ森の天文台が見えます。

P9194764

眺めているのはこんな場所からです。

この後、リンドウの花が咲いているかと思いながら登っていくのですが、どういう訳か、今年は天狗の鼻に着くまでリンドウが咲いていませんでした。

以前はリンドウがたくさん咲いていたものですが・・・・

今年は雨が多くてササが繁っていたので、そのせいかもしれません。

P9194766

ようやく天狗の鼻に着くころになって、待望のリンドウが咲いていました。

P9194767

ササの中のあちこちで咲いています。

Aさんはとっくに天狗の鼻に到着されていて、きっと待ちくたびれたに違いないです。(^^;)

コメント

おはようございます素晴らしい景色とリンドウの花、感動しました。
いつもありがとうございます。

おみやさん、こんばんは。

山に登ると、散策とは違い、素晴らしい眺めを見ることができて感動しますね。
できればその山に花も咲いていると、最高です。

keitann様 こんにちは
このルートは随分滝の多いところなんですね。そして水の落下そのもののような凄い傾斜を金属製の階段で登っていくのですね。
上手い具合に途中から日が出て来て、リンドウも花を開いてくれました・・・・・っと!
モウリンドウの花が見られるのですか? 随分早いですね。

山の上の天文台とは羨ましいようなロケーションです。
しかし霧などに観測を邪魔されることも多そうですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

梶ヶ森の登山道はほかにもあるかもしれませんが、たいていはこのルートを
登られる方が多いようです。さもなくば、車で登るかでしょうね。
香川は山があまりないので、滝も少ないですが、高知や徳島は山が多いので
見事な滝が多いですよ。
雨もよく降るということでしょうね。
リンドウは四国の高山では8月から咲いています。
石鎚では最速でお盆頃に見たことがあります。

梶ヶ森は標高1400m程度なので、リンドウの開花は9月半ばぐらいでしょうか。

山上の天文台は良いですね。
ここは山荘梶ヶ森と言って、宿泊もできますので、子供さんなど連れてくると
良いのではないかと思いますそういえば秋は雲海も出ますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ