« 11月初めの豊受山周回、その2、紅葉を眺めながら登る | メイン | 11月初めの豊受山周回、その4、ブナと展望 »

2021-12-04

11月初めの豊受山周回、その3、神社へそしてブナ

分岐にはこんな案内図が立てられていました。

前回きたときにはなかったように思いました。

Pb068867

ここは豊坂分岐と言われるところのようですが、私はまだ豊坂登山口からは登ったことがありません。

ほかにもいくつか登山口があるので、来年ぐらいは登ってみたいです。

Pb068868

↑アカマツの根元にナンカイアオイと小型のカンアオイの仲間は何?

分岐から先は稜線の南側を歩くので、暖かいです。

Pb068871

とはいっても、さすがにこの高さまで来ると咲いているのはシロヨメナぐらいでした。

Pb068872

10時11分、鳥居までやってきました。

鳥居の先にある祠にもお参りしてから進みます。

Pb068876

派手さはないですが、しみじみとするような黄葉です。

Pb068877

この日3つ目のフライパンのところを通過します。

Pb068878

ちょっと日が射すと黄葉が輝きますね。

Pb068879

ツルシキミの赤い実もアクセントになります。

Pb068880

気持ちの良い落ち葉の道を歩いていきます。

この辺りでこの日初めて、ほかの登山者の方にお会いしました。

単独男性の方でしたが、先に行っていただきました。

たぶん鋸山から来られたようです。

Pb068881

目の前にひときわ赤いカエデがあって、目を引きました。

Pb068883

↑葉に特徴があって、これはカジカエデのようですね。

いかにもカエデの紅葉らしい染まり方でした。

Pb068884

この辺りにもブナが少しあるのですが、残念ながらすでに落葉しています。

山頂のブナはどうなんでしょう?気にかかります。

Pb068888

苔の上に落ちたカエデの葉っぱ。

まるで京都のお寺みたいですが、これはやらせでもなんでもなく、見たままなのですが、そのままで十分美しいです。

Pb068891

10時38分、神社に着きました。

そのまま稜線に登っていきます。

Pb068895

辺りはブナ林ですが、この辺りは日が当たってなくて、いまいちでした。

Pb068896

↑何かを見つけたのか立ち止まるRさん・・・

Pb068897

Rさんの向こうに、お会いした単独男性の方の姿が見えていますが、この方は赤星山の方に行かれました。

Pb068898

その赤星山が綺麗に見えています。

赤星~豊受間は一度も歩いたことがないのですが、これも今後の課題です。

Pb068899

稜線からは瀬戸内海も見えていました。

Pb068903

夏の間目を楽しませてくれたノリウツギの花は、秋になってもドライフラワーになって、やっぱり楽しませてくれます。

Pb068904

山頂に向かって歩いていくと、陽射しが出てきて、ブナ林がいい感じに輝き始めましたよ。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ