« 高知で春の散策、その1、ヒメイカリソウとバイカイカリソウ | メイン | 高知で春の散策、その3、田植え風景を見ながら伊尾木洞へ »

2022-04-16

高知で春の散策、その2、イカリソウ散策で見た花・・・ハナイバナやスミレなど

イカリソウ散策ではイカリソウ以外にもいろいろな花を見られて楽しかったです。

高山ではないので、比較的身近な花ばかりですが、スミレにしても香川ではほとんど見られないタチツボスミレが咲いていたりで、興味深かったです。

それにちょっと久しぶりでハナイバナも見られました。

小さな花でピントが合わせ難いので、スマホのカメラで撮影しました。

Kimg7555_4

あまりピントが合ってなくて申し訳ないです。

ここ数年、香川の野山で見かけることがなく、以前は見かけていた場所も環境がすっかり変わってしまい、先日も再訪しましたが、見ることができなかったです。

Kimg7555_5

ハナイバナの花の辺りをトリミングしてみました。

ハナイバナ花のつき方は葉と葉の間に花が咲くので、ハナイバナ(葉内花)というのですね。

花の中心も青いです。

Kimg7568jpgkyuurigusa_2

それに対してキュウリグサの花は茎の先端にまとまって咲きます。

そして、花の中心が黄色い色です。

これがいちばん見分けやすい方法ですね。

キュウリグサはうちの庭にもいっぱい生えてきますが、ハナイバナの方はそれほど見かけないように思いますので、高知で見ることができて嬉しかったのです。

P4137590

↑因みに、2011年4月にもハナイバナとキュウリグサの記事をアップしていて、その時は同じ場所で両方の花が咲いていたので、ツーショットを撮っています。↑

でもこの自生地は残念ながらなくなってしまいました。

P4026115

スミレも丸っぽい花をしたニオイタチツボスミレを見かけました。

P4026123

独特のお顔をしています。

P4026137

これも香川では見かけないタチツボスミレでおまけにここのは白い花が多かったです。

距ヶ紫色をしているので、オトメスミレということになるかもしれません。

P4026141

こんな大株も見られました。

P4026147

別場所ではヒメスミレも咲いていました。

P4026130

これも春先には見たいセントウソウの花が咲いていました。

P4026132

↑半分がピンボケになってしまいましたが・・・

よく見るとこんな形をしているんですね。

P4026134

セントウソウとジロボウエンゴサクのツーショットを見たのも初めてかも・・・・・

P4026151

これだけは我が家で蔓延っているので、今では見つけてもあまりうれしくないムラサキケマンです。

P4026154

そして、最後に驚いたことにハルジオンの花も見ました。

香川ではヒメジョオンばかりでハルジオンは見ることがありません。本州に行ったときに見つけては喜んでるのですが、高知にはハルジオンが咲くようですね。

四国山地を抜けて香川から高知に行くと、外来種も少ないし、昔ながらの花が見られて嬉しいです。

コメント

おはようございます。
ムラサキケマン・セントウソウなどこちらでも見られました。

こんにちは。キウリグサは今あちこちで見ますが、ハナイバナはキウリグサよりも少ないですね。と言っても小さ過ぎてひとつひとつ確認はしていませんが・・。

おみやさん、こんばんは。

ムラサキケマンやセントウソウはちょっと郊外の方に行くと見られますね。
でも、春に一度は見ておきたい花です。

多摩NTの住人様、こんばんは。

キュウリグサは我が家の庭にも草抜きをあまりしないところでは蔓延り気味だし
実家の畑の近くのあぜ道や田んぼ道では大群生しています。でも可愛いですよね。
ハナイバナはこちらでは普通の道端や畔では見ないような気がするのですが、
やはり山裾に自生する花なんでしょうかね。
確かに一つ一つの確認はちょっと面倒ですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ