初めての高尾山南稜を歩く、その5、ウラシマソウと大洞山
西山峠と書かれた道標を過ぎてからすぐに、たくさんの人たちが休憩されているのに出くわしました。
たぶん、ここが西山峠の休憩所で下の車道からクマガイソウやニリンソウを見ながら登ってきた方たち、あるいは今から下る方たちなのだと思います。
結局、この日歩いたコースは比較的静かなコースでしたが、草戸山~西山峠だけがかなり賑わっていました。クマガイソウとニリンソウのシーズン真っ盛りだったとはね。
↑ベンチもいっぱいありましたが、満席状態です。
このご時世なので、Yさんと私は、足早に団体さんの前を通過します。先ほど三沢峠で休憩したばかりですから、しばらく休憩も必要ないですね。
歩いていると、先ほどは花が終わっていたヒトリシズカに何とか咲き残りの花が見えました。
Yさんに、これがヒトリシズカの花よと教えます。
花はそれほど興味のないYさんですが、この頃から興味が出てきて、今日は幾つかは花の名前を覚えて帰りたいと言い始めました。
秋でもないのに、ほんのり色づいたモミジ。
種類がわからないのが残念です。
これはオケラのようですね。
ほんとにいろいろな花が咲く山だな~と思っていたところ・・・・・
山の斜面に何やら見覚えのあるテンナンショウ。
確認したらやっぱり釣り糸が垂れてます。
ウラシマソウですね。
高尾山辺りは海から遠く離れているのに、ウラシマソウ迄咲くとは・・・・
香川では瀬戸内の島や紫雲出山に嫌というほど群生しているので、珍しくもないですが、この日はこの辺りで見ただけでした。
これも珍しくもなんともないムラサキケマンですが、ほんの少しだけ咲いているというのが愛嬌です。
ヤマブキが咲いているのも紫雲出山と同じですね。
でも、マルバスミレが出てきました。というか、歩き始めで見たマルバスミレは花が終わっていたのですが、ここのはまだ綺麗です。標高を上げているからなんでしょうね。
これは紫雲出山には咲きません。
このコースは展望の良い場所は少ないですが、ここで素晴らしく開けた場所に出ました。
時刻は丁度13時です。
記載のある地図を見ると、ここは見晴台というようです。
おあつらえ向きにベンチもあるので、少しだけ展望を楽しみました。
方角から考えると遠くに見ているのが高さと言い、雰囲気と言い、丹沢のような気がします。
富士山は見えませんでしたが、秋なら見えるのかな??
何方かが、何かを一生懸命撮影されているので、のぞき込んだらホタルカズラでした。
ホタルカズラは香川のっ私は珍しくもなんともないですが、一応証拠写真です。
これも紫雲出山と共通してますね。
そのすぐあとでアカネスミレ発見。
上を見上げると、まだ咲き残っていたヤマザクラ。
標高400mぐらいとは思えません。
ジュウニヒトエも咲き始めの株になってきました。
これは高尾山周辺らしい植物でキジョランです。
前回の高尾山登山でも見ました。
アサギマダラの食草ですね。
道標には大垂水峠まで2.4キロと書いてあります。
近付きました。
木の幹に何やら貼ってあったので、バスの時刻表かと思い近寄ったら、この山系に咲く花の一覧表でした。
これを見るとイカリソウも咲くようで、まだ出てないので楽しみです。
ホオノキの幼木。
あれれ・・・・ツクバキンモンソウまで出てきました。
例年なら、この頃に阿讃山脈で見ている植物です。
最初はニシキゴロモかと思いましたが・・・・
この後、巻き道を離れて尾根道を登りました。たまには尾根通しの道も歩こうかという感じでしたが・・・
明るい樹林帯です。
どこかのピークには着いたのですが、山名がありませんでした。
大垂水峠まで2キロを切りました。
なんだか山頂へと向かう雰囲気??と思ったら・・・・
若者が大勢いる山頂に出ました。
男の子のすぐ後ろに山名が・・・・・と思ったら、男の子が外してくれました。
時刻は13時54分。
こんぴら山なんですね。
それにしてもここにたくさんの若者がいたのが不思議でした。
若者の前を通過して、再び静かな道を歩いていくと・・・・
この前高松の山で見かけたコクサギの花。
そして、高尾山南稜の最高峰?大洞山にようやく着きました。
時刻は14時8分で、こんぴら山から15分ぐらいです。
こんぴら山とは対照的に、山頂には単独男性がおられただけでした。
その男性にお願いして二人一緒の写真を撮っていただきました。
Yさんが後で言うには、「最初の方は元気な顔をしてるけど、大洞山では疲れた顔尾をしてる」そうです。
無理もない、久々の10キロ越えの歩きだったようですから・・・・
↑大洞山山頂にもウワミズザクラの立派な木があったので、青空背景に白い花を撮りました。
↑関東ふれあいの道の説明です。
ここで少し休憩して、下りをどうするか相談しました。
大垂水峠にはバス停もあるみたいですが、バスの本数が少なくて利用できそうもないので、どうせなら高尾山山頂にそのまま登り、ケーブルカーで下ろうということになりました。
おはようございます。
ウマミズザクラは滅多にお目にかかれません。この近くでは小宮公園で
見たことがあるだけです。
ジュウニヒトエはそろそろ終わりですね。高尾山はいかがでしたか。
投稿: | 2022-05-15 04:57
仰る通り大垂水峠ではバスはほとんど来ませんね。高尾山まで行かれたのは良いご判断でした。
投稿: 多摩NTの住人 | 2022-05-15 18:27
おみやさん、こんばんは。
昨日は朝早くから徳島の山を縦走してきたので、お返事が遅くなりました。
ウワミズザクラ…私が歩いたコースはたくさんありましたよ。
四国の山にも多いですが、同じぐらいあると思いました。
ジュウニヒトエは香川の里山にも咲きますが、たぶん4月半ばぐらいが見ごろだと
思います。関東はやはり花の時期が少し遅いですね。
投稿: keitann | 2022-05-16 21:24
多摩NTの住人様、こんばんは。
今どきはスマホという便利なものがあるので、大洞山山頂で大垂水峠の
バスの時刻表をチエックしたら、本数が少なくてこれは無理だと思いました。
かといって車道歩き8キロはちょっと退屈しますので、高尾山山頂まで
行くことにしました。やはりそれが正解だったんですね。
投稿: keitann | 2022-05-16 21:26