« 初めての高尾山南稜を歩く、その5、ウラシマソウと大洞山 | メイン | 横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その1、長峰山の展望 »

2022-05-17

初めての高尾山南稜を歩く、その6、イカリソウ、ハナイカダ、最後に生ビール

大洞山では最後の休憩を取り、14時19分に出発しました。

P4230277

↑歩き始めてすぐに咲いていたヤマブキの花。

頑張って歩けば、ケーブルカーの最終には間に合うと思います。

P4230280

ここでもナツトウダイが見られましたが、これも花は終盤でした。

大洞山山頂からは最初はなだらかな下りになっています。

P4230281

最後になって、ようやく何とか鑑賞に堪えるヒトリシズカが出てきました。

Yさんが喜んでスマホのカメラで撮影します。

P4230283

下り始めてほんの5分ぐらいで、イカリソウも咲いていました。

木の幹に貼ってあった一覧表にイカリソウとあったので、楽しみにしていたのですが、ここで咲くんですね。

ピンク色をしていたので、最初はトキワイカリソウだと思っていましたが、高尾山に咲く花の図鑑ではただの「イカリソウ」となっていました。

P4230286

しばらく経つと、階段の下りで、この辺は結構急です。

P4230288

白い花はニガイチゴの花。

P4230290

14時45分、下の甲州街道が見えてきました。

もうすぐ大垂水峠ですね。

P4230291

大垂水峠の上は陸橋になっていて、その手前に、こんな説明がありました。

橋を渡ると高尾山山頂方面のようですね。

P4230292

これがその橋です。

峠の上が陸橋になっているなんて、さすが都会の山ですね。

P4230293

橋を渡ろうとするYさん

かなりくたびれていると思いますが、ビールを楽しみに歩きましょう!

彼女は大のビール好きで、先ほどから高尾山のケーブル駅の近くでビールを飲みましょうと楽しみにしている様子。

P4230294

陸橋を渡るとこの表示。

表示に従って歩いていきます。

P4230295

高尾山に足を踏み入れて最初に咲いていたのはセントウソウとムラサキケマンでした。

P4230299

ちょっとした沢があって、これはヨゴレネコノメ?

花が終わっているのでよくわかりません。

P4230300

ちょっと色の白っぽいイカリソウもありました。

P4230302

嬉しいことに、ハナイカダを見つけました。

ハナイカダだよというと、Yさんがすごく嬉しそうです。名前だけは知っていたようで、やっぱりスマホで撮影していました。聞いたことのある花を見るのは誰でも嬉しいものなんですね。

P4230304

これは花が数個あるので雄花かな?

今年の初見でした。

P4230306

シャガも咲いていましたが、これは日本の原産ではなく、大昔に中国から渡来した花でしょうかね。

人里近い山には良く咲いています。

P4230307

この日よく見たマルバスミレがここでも咲いています。

P4230309

道標があって、高尾山頂方面へと歩きます。

P4230318

この辺りで、団体さんを追い越しました。

コロナの自粛が解除されたので、ガイドさんによる散策のツアーのようでした。

階段の横は植生の回復中とのことで、ちょっと荒れた感じです。

P4230322

あれこんな?ところにムサシアブミが・・・

ウラシマソウとムサシアブミは四国では棲み分けしていると思うのですが・・・

高尾山の植物図鑑を見ると、やはりムサシアブミは記載がなく、どこかから逃げ出したもののようです。

P4230324

山頂のトイレを利用した後、こんな白い花が咲いた木を見ましたが、今までに見たことがない花です。

P4230324_2

そのうちわかるかな?

P4230326

薬王院の境内中階段を下ります。

山頂からケーブル駅までが結構ありました。

P4230327

ケーブル駅のちょっと前で見かけたヤマルリソウです。

阿讃山脈などではたくさん見かけますが、この日はここで初めて見ただけでした。

P4230328

16時半ごろ、ケーブルカーの駅に着きました。

10分ほど待ったら乗車できました。

時刻が遅かったので、結局、駅の周辺の茶店はもう営業が終わりかけていたので、ビールは下で飲むことにしました。

P4230329

17時前に何とか下山してきました。

その後、高尾山口駅までビールが飲めるお店を探しながら歩きました(^^;)

Kimg7860

幸い、駅の近くに新しくできた小さなホテルで生ビールと美味しい料理を頂けました。

四国で車利用の登山をしている分には、下山してすぐのビールなんて無理ですが、電車での登山ならこういうことも可能ですね。

とっても美味しいビールでした。

この日の歩行数は33600歩越えでした。

久々によく歩きましたが、コロナで自宅に自粛していたYさんには相当ハードな歩きだったようです。

でも、この2日後のプチ山歩きも無事に歩けたそうなので、良いトレーニングになったかもしれません。

私自身もいつもの四国での山歩きにもひけをとらない歩きができてよかったです。

何より花も多くて、比較的静かな山域を教えてもらえて、これからも東京方面に行くときは歩いてみたいと思います。

コメント

おはようございます
高尾山はいかがでしたか?高尾山は世界一の山です。おいで頂いて嬉しいです。
今日はこれから娘と新潟市へ旅に行きます。

いやあ、お疲れ様でした。なかなかの行程でしたね。山頂付近の白い花は何でしょう。見たことがあるような無いような・・。ケーブル駅の真ん前のブナとイヌブナが揃って開花し今は果実になっています。デッキからすぐ目の高さで花や果実を観察できます。私には楽しい場所ですがkeitannさんなら見慣れた樹でしょうか。下山後のビールは最高でしょうね。蕎麦も名物でした。スタートの高尾ミュージアム599は実は私の第2の人生の会社がかかわっていて見学頂いて嬉しいです。
次回、高尾山方面にお越しの際は是非ご連絡下さい。登山道はご案内できますが花のご教示を頂きたいと思います。
botanicallife5-1956@goo.jp

おみやさん、こんばんは。

高尾山、これが二度目でしたが、食性豊かないい山ですね。
ハイキング歩きで行けるので、東京に行くと気軽に登れていいです。
おみやさんは高尾山のお近くでお住まいなので、いつでも登られて良いですね。
私にとっての飯野山(讃岐富士)みたいなものでしょうが、飯野山はさすがに
年に4~5回しか登りません。
娘さんとの新潟旅行、楽しいものになることを願っています。

多摩NTの住人様、こんばんは。
当初は川苔山という奥多摩の山に登る予定だったので、ある程度は歩きたいと
思っていました。
友人から話を聞いて、yamapで地図を確認したら低山なので、それならば歩行距離を
伸ばしたいと思いました。草戸山だけではあまりにも物足りないので、縦走を考えました。
ブナがあることは御ブログで聞いていたので、眼でちらちら探したのですが、よく
わかりませんでした。ケーブル駅の真ん前にあったのですね。
今年はすでに何度かブナの花も果実も確認済みなのですが高尾山のブナも一度ぐらいは
確認しておきたいですね。
高尾ミュージアム599にはそのようないきさつもあったのですね。
時間が足りなくて、見学はできなかったのですが、今回も花の同定などで599のサイトも参考にさせていただきましたよ。

次回の登山の際は、ぜひ、ご案内よろしくお願いいたします。
近々、メールいたしますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ