« 去年に続き、3度目の雲早~高丸、その1、新緑が素晴らしい | メイン | 去年に続き、3度目の雲早~高丸、その3、ミヤマザクラ »

2022-06-07

去年に続き3度目の雲早~高丸、その2、ミツバツツジとシャクナゲ

稜線に着いたら、いつもならまずは山頂に行くのですが、今、山頂に行けば混んでいるような気もします。

シャクナゲ尾根を登って行った人たちが休憩している頃でしょうから・・・

ならば、山頂は帰りに寄ることにしましょうか。

結局、この判断が後でラッキーな展開をもたらせてくれることになりました。

P5152110

↑稜線に出たらすぐにミツバツツジを見つけました。

高丸山に近い稜線にはアケボノツツジやシロヤシオが咲いていますが、雲早の稜線ではミツバツツジが咲くのです。

稜線を高丸山方面…つまり東方面に歩いていきます。

P5152111

アセビの新芽が赤っぽく色づいて綺麗です。

P5152112

↑新緑の向こうに高城山ヶ見えています・

P5152114

遠くに見えているのは三嶺のようですね。

P5152115

↑高丸山からたぶん砥石権現に至る山なみ・・・・

P5152119

フカフカの苔が巻いた木の幹にはアオベンケイがいっぱい着生していました。

P5152123

気持ちよさそうな森の中を歩かれるAさん

P5152125_2

振り返ると新緑の向こう側には雲早山の山頂が見えてきました。

P5152127

色鮮やかなミツバツツジが稜線に咲いています。

 

P5152126_2

ミツバツツジの向こう側に見えているのは西三子山だそうです。

P5152131

歩いていくとシャクナゲも見えてきました。

P5152134

裏年とのことですが、楽しめる程度には咲いています。

P5152138

少し向こうの方にちらちら見えているのはオオカメノキ

P5152140

ブナも芽吹きを始めたばかりという感じです。

P5152141

苔の中からはフモトスミレが顔を覗かせていました。

P5152143

まだ咲いているアセビの花にびっくり・・・・

P5152145t

ミツバツツジはまだまだ咲いていました。

P5152146

振り返ると雲早のピークは見えたので、望遠で引き寄せると、山頂にいる人も見えています。

 

P5152149

石を抱いてなんともすごいヒメシャラの木。

P5152151

なおも歩いていくと、シカの食害で荒れた様子になってきます。

P5152153

まるで草原の様になった平原を歩いて行かれるAさん

シカのおかげで運動会でもできそうです。

P5152159

風車がいっぱい見えるのは大川原方面ではないかと思います。

P5152161

雲早山の山頂は肉眼ではもうはっきりと見えないようです。

P5152163

そしてこちらは今から向かう方面です。

コメント

keitannさん、お久しぶりです。
下界は梅雨入り間近ですが、山の上は春ですね。
ミツバツツジがまだ咲いていてよかったですね。
アセビの新芽、美しいです。
私も庭のアセビの新芽に見惚れ、写真を撮りましたから。
ブログにはUPしませんでしたが。
アケボノツツジは、こちらの山では見られないので、楽しみです。
花色のピンクが独特ですよね。
さて、「結局、この判断が後でラッキーな展開をもたらせてくれることになりました。」がとても気になります。
どんなラッキーな展開をもたらされたのでしょう。

おはようございます。ミツバツツジが見事ですね。以下も見られるなんて最高ですね。

keiさん、こんばんは。

高い山に行くと、何度でも春が味わえますね。
山登りの醍醐味だと思います。
アセビを庭植えされているんですね。
新芽の銅葉色もいいものですよね。
花も長い間咲いているようで驚きました。
アケボノツツジはこの時の山行ではすでに散っていたのですが、この翌週に
石鎚に行ったらまだ綺麗に咲いていたので、もうちょっとお待ちくださいね。

本州のアカヤシオツツジとはどちらかが母種出どちらかが変種だったと思いました。
つまり、見た目ほとんど同じですよ。

ラッキーな展開…これも次の次ぐらいの記事でお分かりになると思います。

おみやさん、こんばんは。

四国の岳人は誰しもアケボノツツジやシロヤシオの開花を待ち望んでいますが、
実はミツバツツジも負けず劣らず綺麗で華やかですよね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ