« 強風に吹かれた大川原高原、その2、アカバナスミレ | メイン | 強風に吹かれた大川原高原、その4、トリガタハンショウヅル »

2021-05-05

強風に吹かれた大川原高原、その3、ヒナワチガイソウ

お地蔵様の場所で何やら上の方に白い花が咲いているので、見上げると、これがヤマナシの花でした。

P4189753

毎年訪れる皿ヶ嶺山頂に山梨の木があって、訪問時期によって花が見られたり見られなかったりするんですが、今日は期待してなかった分、嬉しい誤算でした。

P4189781

下ってきたので、今度は高鉾山に向かって登り返しがあります。

これがまた見るからに急登で、讃岐の里山の山頂直下を思い出させるような登りでした。

上から見ると、下を登ってくるRさんとの高度感がすごいです。

P4189780

頑張って登る足元にちっちゃなハルトラノオの花。

ハルトラノオは4月初めの皿ヶ嶺で嫌というほど見られたので、まぁ良いのですが・・・

P4189782

振り返るとシロモジの花に咲きだしたばかりのヤマザクラ。

P4189784

Rさんが追いついてきましたが、そのはるか下を登ってくるPさんの帽子が見えています。

この急登は毎週登っているRさんや私も堪えるのですから、Pさんには相当きついでしょう。

P4189788

やっと登り切ったと思ったら、ここにもシロモジが・・・

山頂らしき場所にはベンチなどもありましたが、10人以上の方たちが休憩されていたので、先に進みます。ここは高鉾本峰というそうです。

私たちがこの日行こうとしているのは南高鉾山です。

P4189790

先に進んでいると、白いスミレが咲いています。

葉を見るとナガバノスミレサイシンかな?

白いのでシロバナナガバノスミレサイシンでいいのかも?

以前にもカタクリの咲く場所で見ています。

その辺りで休憩しようと思っていたのですが、花が咲いているので休憩は後回しにして撮影します。

P4189796

これはヒメエンゴサクかな?

エンゴサクは同定が難しくて・・・

P4189798

ヤマヤマギかな?

ヤナギが芽吹くと春ですね。

P4189803

Pさんがワチガイソウが咲いてるというので、見てみると、ほんとワチガイソウです。

でも、普通のワチガイソウと雰囲気が違うので、ヒナワチガイソウかも・・・

確か、薬研谷方面でも見たことがあるので、この辺りには多いのかもしれません。

P4189802

咲いている場所も普通のワチガイソウとはちょっと違いますね。

P4189805

↑道標が立っていて、ここが南高鉾山への分岐らしいです。

このまままっすぐ歩くと四国のみちになっていて、大道丸とか柴小屋山に行くようです。

工事中だという、その先を見てみたくて進んでみました。

すると・・・・

P4189806

驚くような光景が広がっていました。

真下が整地されていて、これはここに風車が立つということのようですね。

しかも、この工事のための作業道がついていて、真新しいアスファルト道路がここまでついていました。

呆然とするような眺めで言葉を失いそうです。

ここまで山を削って風車を立てる必要があるの??

考えても詮無いことなので、分岐まで引き返します。

P4189808

分岐から下っていると、山の陰に入ったようで、さしもの強風もここまでは吹いてきません。

一気に平和な歩きになりました。

アワノミツバツツジもぽつぽつと咲いています。

P4189812

下り始めて数分経ったら、先ほどの風車までついている作業道に出てきました。

山歩きの途中でいきなりこんな道に出くわしたら、違和感多いにアリですね。

P4189813

作業道へと下る場所にはこんな道標が・・・・

P4189814_2

作業道に下り立ったRさん

風車のプロペラを運ぶためにはかなり大きなトラックが通るのか、相当な幅があります。

P4189815

作業道を渡って、また登山道に入ります。

P4189816

展望台があるというので、ちょっと登ってみましたが、さほど展望が良いということもなかったです。

ただ、シロモジとミツバツツジのコラボが見られました。

P4189817

後は道標に従って歩き、もう一度車道に出たと思います。

P4189818

最後にシロモジの咲く尾根を登っていくと、目指す南高鉾山のようです。

P4189822

途中でカンアオイ系の花を発見。

花が咲いてましたが、ナンカイアオイかな?

P4189823

青空にシロモジの花が綺麗・・・

とにかく、強風がここは吹いてないのが嬉しいですね。

P4189827

12時30分、南高鉾山に着きました。

やれやれ、ここなら風も吹かないし、のんびりとお昼休憩できそうです。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ