2010年8月22日 (日)

暑さの中、プリムラ・シネンシスが咲く

プリムラ・シネンシスは冬から春にかけて咲く花です。

ウンナンサクラソウと似ていますが、ウンナンサクラソウが花が終わると枯れてしまうのに比べ、シネンシスのほうは多年草で、花が終わっても株は残ります。

春に長い間咲いてくれたプリムラ・シネンシスですが、この前から細々とではありますが、再び花を見せてくれました。

P8202624

庭の木陰に鉢を置いていますが、葉っぱも青々としていて、暑さの中でも元気なものです。

冬に、ピンクの花を咲かせるシネンシスの変種のような株も3株購入したら、そちらも花は咲かせていないものの、葉っぱは元気なままで夏越ししているようです。

P8140711_2  数日前、シネンシスの株に油蝉が何を間違えたかとまっていました。

ここ10年ほどクマゼミばかりが圧倒的に増えてしまって、あまり見かけなくなった油蝉ですが、私の子供時代は油蝉のほうを良く見かけたものでした。

8月も下旬になると、畑や庭にはバッタやセミ、カマキリなど、虫達をずいぶんと見かけます。

P8212686 こちらは昨日の夕方見かけたシジミチョウです。

ゲンノショウコの花にとまっていました。

ゲンノショウコは今年は庭や畑にものすごい数が生えています。

庭植えにすると暴れるわよといわれていましたが、まさにその通りになりました(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24912411

暑さの中、プリムラ・シネンシスが咲くを参照しているブログ:

コメント