2010年8月12日 (木)

ルリマツリ白花、見頃

ルリマツリの白花は、初夏に大きめのスリット鉢に植え替えたところ好調で、今ではたくさんの花を咲かせています。

P8120474

熱帯性の花は、初夏からこっちが勝負なので、適当な時期に肥料をたっぷりとやって、大き目の鉢に植えつければ良いと頭ではわかっていても、ついつい世話がおろそかになって、すべての花には手が回りません。

そんなわけで去年まではあまり大きくもない普通の素焼きの鉢に植えていたのですが、こうしてちょっと環境を変えてやるだけで植物はめざましく花つきが良くなりますね。

人を育てるのも共通したことが言えるかも知れません。

P8100327 青い花のルリマツリも以前から欲しかったのですが、大株は高くて、小さい株を探していたら、先日、産直市で見つけました。

この手の花は、小さい株でも、一夏の間にぐんぐん大きくなるので、小さい株で充分なのです。

あと10日もすれば、青花のルリマツリもご紹介できると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24853243

ルリマツリ白花、見頃を参照しているブログ:

コメント

今晩は。
わあ~、これは素晴しいですね。 
お見事なルリマツリですね。
青花の開花もちかちかあるようですが、また見させてください。

山歩きだけでなく、園芸の方も相当なベテラン(腕前)ですね。

「立山の麓から」さん、こんにちは。

ルリマツリはあまり手のかからない花で、日照さえあれば良く咲くみたいです。
なので、私の腕とはあまり関係ないみたいですよ(^_^;
青花のほうは今日開花しましたが、色が思っていたより薄くて、ちょっとがっかりでした。

白花があるので、対照的なもっと濃い色を期待してたのですが・・。
でも、咲いてくれたことは嬉しいです。