2012年6月28日 (木)

6月28日の庭

今日は意外と良い天気でしたね。

洗濯ものもまずまず乾き、家の中や庭も掃除がはかどりました。

花がほぼ終わったサツキは今が剪定にちょうど良い時期なので、切れない剪定ばさみで、せっせと剪定しましたよ。

夕方はテラスの西日の当たる場所に、ヘブンリーブルーを日除け代わりに植え付けました。

P6281637_2

ショックなことに、てっきりユウスゲと思っていた株からヤブカンゾウが咲きました(^_^;

ユウスゲの苗を去年だったか、鉢植えから地上に下のはこの場所だったはずと思っていたのですが、咲いてみたらヤブカンゾウです。ヤブカンゾウは畑に全部移したはずと思っていたのですが、まだ残っていたのかもしれません。

ユウスゲとヤブカンゾウは葉の形もそっくりで、花が咲かなければ見分けがつかないほどです。

もう1株咲いてない株があるので、こちらの花も見てみたいと思います。

P6281636
数日前に植え替えの終わったルリマツリモドキの鉢を日当たりのよい場所に出しました。

夕方にはルリマツリもブルーと白、それぞれ1株ずつを植え替えました。いつもならもっと早い時期にやるのですが、今年はずいぶん遅くなりました。

P6281627
アメリカシャガの子株に二番花が咲きました。

かなり増えたので、今日はアメリカシャガとキバナノホトトギスの実生株を山友達の方と、山野草の会の方に差し上げたら、代わりにカンランをいただきました。

カンランは高価なランなので、申し訳ないような?

その方のお宅で山野草をいろいろ見せてもらいましたが、コバイモの仲間はすべて揃っているそうです。

お庭にはリンゴの木やスモモの木があって、リンゴの実が実ってるのにはびっくりしました。この辺りは暑いのでリンゴの栽培は無理だろうと思っていたのですが、今は品種を選べばリンゴも作れるとか・・・。

P6281635
アルゲモネは今日も一輪咲きあがって、今は2輪が咲いています。

P6281625
ヘブンリーブルーも今朝は開花していました。

P62816300
今年は気候がおかしいのかヘブンリーブルーの株のほとんどすべてに花芽が上がっています。この花は短日性でお盆過ぎぐらいにならないと咲かない品種なのですが・・・。

今咲くと、葉があまり繁らないので、日除けにならないのではないかと心配です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29294681

6月28日の庭を参照しているブログ:

コメント