2012年6月 6日 (水)

ツクシカラマツ、見ごろ

ツクシカラマツが見ごろを迎えています。

P6069132

庭石の上に乗せて記念撮影です。

株が充実してきたのか、草丈も15センチほどになってきました。

この前の日曜日、そばを通りがかったので、郊外の町の山野草展示会に立ち寄ってみました。

時間が夕方近くになったので、展示品はすでに運び出されている最中でした。私より少し年配の女性の方が、ツクシカラマツを運び出されていたので「展示されていたのですか?」とお尋ねしたら、「そうです」とのこと。

ちらりと見せていただいたその鉢は我が家のとそれほど変わらない咲きっぷりでした。

ということは我が家のツクシカラマツも見栄えの良い鉢に植えれば展示会に出せる??なんて、甘い考えが一瞬よぎりましたが・・。(^_^;

P6069135_2
まるで線香花火みたいな花は、野山で咲くカラマツソウとほぼ同じですが、草丈が小さいのがやはり良いですね。

由来が良くわからない野草だそうですが・・・・。

早春に株分けして植え替えると、良く咲きますし、暑さにも強いですね。

バイカカラマツほどの華やかさはないですが、味わいのある花です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29201063

ツクシカラマツ、見ごろを参照しているブログ:

コメント