2014年3月

2014年3月17日 (月)

今日は主人が朝早くから出かけていたし、天気の良い日も今日までということで、昨日に続き花散策でした。

とはいえ、家事を済ませ、庭の水遣りも済ませたところへ友人から電話がかかってきて、出かけたのは昼前になってしまいましたが、ユキワリイチゲを見に行くならその時間でも良いのです。

昨日も気温が高かったので、畑ではいろいろな青い花が咲いていました。

P3174139

続きを読む »

2~3年前に、高校時代の友人にいただいた白花のヤブツバキがようやく開花しました。

友人にもらったと言っても、彼女の家にあったのではなく、彼女のご近所で親しくしている花好きの方のお宅の花を挿し芽をしていただいたそうです。最初は浅鉢に5芽ほど挿し芽してあったのですが、咲いたのはこの1株だけです。後の芽は生きていてもまだ花芽は上がってないようです。

P3174106

 

続きを読む »
2014年3月15日 (土)

今日は亡き義母の祥月命日でした。

亡くなってから丸33年が経ちました。昨日とは打って変わって春本番を思わせるような暖かい一日となり、桜が今から咲こうという一年でも一番心弾む季節に逝ってしまったのがほんとに残念です。

若い頃は一日一日過ごすのに精いっぱいで、そんなことすら思いが至りませんでしたが、ふと気づくと義母が死んだ年より、3年も長い間生きてきたことになります。

毎年、お参りに来てくださる伯母や叔母も足がもろくなって、庭石に躓きそうになるので、義妹や私が手をお貸しするようになりました。

P3153889

 

続きを読む »
2014年3月14日 (金)

仙台の友人が、昨日の夕方、我が家の花を見に立ち寄ってくれました。

何年も前からミセスベティラニカーの株分けが出来たら彼女に1株差し上げる約束をしていたのですが、今年は株分けした株のどちらもが綺麗に花が咲いたので、彼女に1株を持ち帰ってもらいました。

ルーセブラックもなんと、うちから彼女のところに1株行ってるそうです。

差し上げたら、すぐに忘れてしまうほうなのですが、道理で2株あったのが1株になっているはずです(^_^;

そのルーセブラックも、今朝見てみたら、開花していました。

P3143832

続きを読む »

ここ2,3日、忙しかったり風邪気味だったりで、庭もあまり見てなかったし、ネットを見ることもしませんでした。

昨日は仙台の親友が月に一度の、お母さんのお見舞いに帰省してくる予定の日でした。連絡待ちをしていたら、娘から電話があって、なんとまぁ、Mちゃんは今度はインフルエンザにかかったそうで、またもや手術が延期になったとか・・・。退院するにも昨日は雨がかなり激しく降っていて、迎えに行ってやろうと思ったのですが、タクシーをもう頼んだので構わないとのこと。

今日は予定なら手術日だったのですが、そういうわけで、またもや肩透かしで暇になったので、友人と近場ドライブしたりお昼を食べたりでした。

P3143824

 

続きを読む »
2014年3月12日 (水)